![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110735414/rectangle_large_type_2_3d7dc5bc4e04cc16f80ba74181c2325e.jpeg?width=1200)
現役マーケティングコンサルタントのつぶやき_どうしたらお客様の心に響くのか?
どうして関係性マーケティングに行き着いたのか?
私は、そもそも、データベースのマーケティングをしておりました。
つまり、データを駆使して、「どうやって売上を増やすか?」というのを専門としていたのです。
そして、そこを突き詰めると、関係性マーケティングにたどり着いたというわけです。
最近、つくづく思います。
データベースは確かに、超重要です。
でも、どのようなフォローをするか?
という内容も重要です。
コピーライティングについて考える
私はDMなどのコピーライティングも専門としております。
「どのような言葉が、心に止まるのか?」
「どのような文章が、お客様との距離を縮めるのか?」
「どのような見出しであれば、読んでもらえるのか?」
「どのような、体裁であれば、開いてもらえるか?」
などなどのことを、いつも考えながら、文章を書いています。
スラスラと書けるときもありますが、何日も苦しみながら、書くこともあります。
本当に命を削るような作業です。
同じフォローをするにも、その内容がとても重要です。
でも、お客様の心に訴えるような、練りにねって考えられた文章を書ける方は、ほとんどいません。
しかも、それ以前に、全くフォローをしていないという会社がほとんどです。
まずは顧客フォローをしましょう。
だから、
「先ずは何かフォローをしましょう。しかも、一過性ではなく。」
という指導をしています。
先ず、最初の一歩は何かのフォローをするということです。
下手な文章でもいいから・・・
その第一歩が踏み出せたなら、次はフォローの内容を真剣に考えることです。
「どうしたら、心にひびくだろうか?」
常にそれを考えるのです。
それでは、本日も良い一日を!
(自己紹介)
CRMを中小企業にも無理なく、導入、運用でき、かつ効果的な「関係性マーケティングDX」のコンサルティングをしています
*関係性マーケティングDXスタートプラン始めました。
【スタートプランとは?】
顧客データベースがない、もしくはマーケティングのためのデータが構築されていない場合でも、弊社でマーケティングデータベースを構築します。しかも、費用負担ゼロです。
私の完全サポートで無理なく関係性マーケティングDXが導入できるスタートプランです。
まずは、無料でご相談ください。
詳しくは下記まで。
No408