![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103813977/rectangle_large_type_2_1778760ecea5ebdfe54f4459d7257079.jpeg?width=1200)
現役マーケティングコンサルタントのつぶやき_マーケティングはシステムだ
私はマーケティングとはシステムであると考えています。
マーケティングのコンサルタントの多くは、
マーケティング戦略全体の仕組みではなく、
その一部のパーツ部分のみを指導している方がほとんどだと思います。
例えば、WEBマーケティングでも、「メルマガ」や
「SE0」「SNS」など、いくつもパーツに分かれています。
しかも、集客能力の高い、ランディングページの作成方法などもあります。
しかしながら、それらはマーケティング戦略のほんの一部分だけです。
しかも、それだけでは一過性の施策となり、効果があったとしても限定的です。
マーケティングとは各戦術の組み合わせ
マーケティングとは、それらのパーツが全て組み合わされ、
かつ、継続的に運用していくシステムでないといけません。
反応率の高い、ホームページや広告をつくることも大切ですが、
顧客獲得してから、どうするのか?というフォロー部分も大切です。
それが、会社を発展させる鍵なのです。
私がどうして、いつもフォロー施策のことに重点を置いて話すのか?
と言いますと、多くの会社が、その部分について、ほとんど何もしていない
からです。
だから、売上げに対して常に厳しい状態なのです。
継続的に売上を得るには、限定的な施策だけではダメ
フォロー施策は会社にとって、命の次に大切なものと
いっても過言ではありません。
継続的な売上げを得るには、その部分に注力するしかありません。
このように、見込み客を集め、その見込み客を育成し、
新規顧客へステップアップし、
新規顧客へのフォローを行い、リピーターにステップアップ。
そして、リピーターをさらにフォローして、
優良顧客へのステップアップを行なう。
そこから口コミや紹介も発生する。
これらを全てシステムとして、組み上げていくのです。
さらに、蓄積された情報を分析して、時系列で数値を追っていきます。
その分析により、システムをさらにバージョンアップさせていく。
このような流れで、マーケティング全体の仕組みが
作られ、運用されていきます。
私は、このマーケティング戦略のシステム全てに
対してコンサルティングしています。
【ここからは宣伝です】
CRMを中小企業にも無理なく、導入、運用でき、かつ効果的な「関係性マーケティングDX」のコンサルティングをしています。
(現在、関係性マーケティングは関係性マーケティングDXとして中小企業のデジタルトランスフォーメンションの推進に協力ししています。)
<期間限定で関係性マーケティングDXのテンプレートを無料配布中です>
<今なら、無料相談も受付中!今月は先着3社限定です>
詳しくは下記まで。
No331