妊娠記録|妊娠37週おっぱいマッサージ始めました
現在妊娠38週初産婦のヤスノです。
妊娠37週に入ってから、おっぱいマッサージを始めました。
感想は、一言で言うと「思いの外痛い」です。笑
おっぱいマッサージの効果
・血液とおっぱいのつまりを解消して母乳の分泌を助ける
・赤ちゃんがおっぱいを飲みやすくなる
おっぱいマッサージには、血行を促進させる働きがあるといわれています。母乳をたくさん出すためには、母乳の原料である血液の流れを良くしなければなりません。
おっぱいマッサージは、血流を改善することで母乳の分泌を促します。
(また、乳腺がつまって「乳腺炎」を起こしている際に、おっぱいマッサージが施されることもあるそうです。)
特に産後すぐは、おっぱいがパンパンに張って乳輪も硬くなってしまい、赤ちゃんがなかなか上手におっぱいを飲めないことがあるらしく、乳輪の硬さが原因で授乳がうまくいかない場合にも、おっぱいマッサージが助けになるそうです。
産院にもよりますが、妊娠中に乳首や乳輪のマッサージをして伸びを良くし、赤ちゃんがおっぱいを飲むための準備をすることが推奨されています。
おっぱいマッサージはいつから?
母乳育児をスムーズにすすめたい妊婦さんは、できるだけ早い時期からおっぱいマッサージをしておきたいかもしれません。
私自身も「早く言ってよ・・・!」って思いました。
でも、乳首を刺激して、子宮収縮が起こるため、切迫早産になりやすかったり、お腹が張りやすかったりするためあまり早い時期からやることは止められる場合もあるそうです。
なので私も「いつ生まれても大丈夫!」な生産期と言われる37週に入ってから助産師さんにおっぱいマッサージの指導を受けました。
私は陥没・扁平気味のため、助産師さんにこちらを勧められました。
日常生活の中でもケアしたくて、自分で探したのはこちら。
ちょっと考えてみればわかるけど、哺乳瓶の乳首の部分も結構長いですもんね。
陥没や扁平乳頭だと、母乳をあげる際、赤ちゃんが母乳を飲みづらくて大変なんだそうです。
ただ、冒頭にも書いた通り、長さよりもちくびと乳輪までの柔らかさ、柔軟性が大切なんだって。
柔らかければ赤ちゃんは乳輪まで大きく口で加えて飲めるから。
陥没や扁平乳頭だと不安になったりしますよね。
でもマッサージをしていくと確実に変化していきます。
私もマッサージを始めて3日ほどですが、カタチが変わってきましたし、透明の汁がにじむようになりました。
産後辛くならないように今の内から毎日ケアしていきたいと思います。
ではまた。