見出し画像

ITリテラシーはこれからの時代避けては通れない必須スキル


両親を見てて感じる。


ITリテラシーは

自分が望む望まざる関係なく

時代の大きな変化の波として

避けることはできない
んだなって。



例えば、母が使用していた
化粧品の継続注文を取りやめたいとなった時、


自動音声で、その後
LINEの自動返信チャットでしか
解約ができなくて。

電話でオペレーターにつながれば
人と人とのコミュニケーションで
伝えられたけど、

どんどんそういう仕事はAIに変わってく。


逆に若い世代は
それが普通でオペレーターと
お話しする方が尻込みするんだと思う。

私も内容によるけど
電話より要件はチャットでくれ!派。


今、近くにいるから
サポートできるけど、
一人暮らしの高齢者や

身近に頼れる人がいない
ITリテラシーの低い人は

どんどん

どんどん


社会から置いてかれるなって

危機感を感じた。


暮らしの中でも必須スキルなのに

ビジネスをしていく、

これから独立したいと思う人がITに疎いんです・・・

SNS苦手で・・・

という方は、
「だったら辞めときな」って言います。


ITリテラシーは最低限、
そこからさらに
データや文脈を読み解く
スキルが必要になるから。


最近いろんな方のお話を聞いていて

自分で何かをやって行こうって思った時に
1番初めにやらなきゃいけないのは

創造脳、主体的に自ら考え
行動する脳にアップデートすること。

ここ、わたしも最初はめっちゃ大変だった。

誰かのせいにしたいし、

教えてくれなかったじゃん!
って被害者思考になってた。


でも今は
自分から取りに行くし、
分からなかったら調べる。

自分でナニカを
やって行きたいなって人は

まずはすでにやってる人の
思考や視点の違いを観察してみて。

一見、
同じことについて話してるようだけど
全然視点が違ったりするよ。

いいなと思ったら応援しよう!

Bolton Yasuno|GLOWTHメソッド|アカデミー主宰
ありがとうございます。 あなたのサポートが私の励みとなります。 いただいたサポートは、感謝を込めて、 さらにお客様を笑顔にできるよう スキルを磨くサービス開発費として循環させて頂きます。