
#01内なる美しさと外なる表現の統合 〜ビューティーキャンプ初日の衝撃〜
こんにちは、ボールトンやすのです。
初めましての方は自己紹介記事もぜひ
\突然の出場決定/
なんとまさかの😳
この私が3/11に行われるベストオブミス(BOM)ファイナリストとして出場することになりました。
この連載では:
心と思考の変容プロセス
内側と外側の一致への挑戦
潜在能力開発の裏側
をnoteや音声、動画などその時一番フィットするアウトプット方でリアルタイムでお届けしていきます。
DAY.1 マインドと印象学の衝撃
▼ "きれい"と"美しさ"の違いとは
ビューティーキャンプ初日。
まず投げかけられた問い:
「"きれい"と"美しさ"の違いは何か?」
私自身常日頃からこの違いを言語化したいと探求しているテーマでもあります。
そこで学んだ重要な概念が「在心」と「残心」。
【在心(ざいしん)】
今この瞬間への完全な集中
「今ここ」に存在する意識
現在地点での全身全霊
【残心(ざんしん)】
動作後も持続する意識
次の展開への備え
余韻を活かす心持ち
▼ 本質的な美しさへの気づき
外見の"キレイ"は比較的簡単に作れます。
でも本質的な美しさは:
心のゆとり
内なる豊かさ
脳との対話(本心)
から生まれてくるもの。
▼ 衝撃の事実:第一印象の真実
このレッスンで私が最も衝撃を受けたこと:
第一印象は視覚100%、0.1〜7秒で決まる
第一印象を決める情報源STEP:
視覚(表情・姿勢・ファッション)
聴覚(声・話し方)
内面(考え方・想い)
さらに、内側が相手に伝わるまでに必要な接点:6回
つまり第一印象を決めるのは視覚100%!
その後聴覚で、声のトーンや抑揚、話し方などにつながります。
第一印象の三層構造:
視覚的層(0.1-7秒)
姿勢・表情・服装
存在感・オーラ
空気感
聴覚的層(7秒-3分)
声のトーン
話し方のリズム
間の取り方
本質的層(3分以降)
価値観
思考の深さ
内なる美しさ
ビジネスでの応用:
在心:プレゼンス(その瞬間の存在感)
残心:アフターインパクト(余韻の残し方)
🎥 自己分析からの気づき
実際に撮影した自分の動画から見えてきた課題:
恥じらいの表出
視線の上方への逃避
身振り手振りなど表情はGOOD
視線が上に向くときは内面の思考を整理、言語化している過程。
▼ 向き合うべき真実
選ばれる存在になるために必要なこと:
内面の想いを外面で表現
正確で正直な自己理解
課題を伸び代として捉える勇気
残り1ヶ月弱の決意
目を背けたくなる部分こそ、
しっかりと向き合い、
光に変えていく。
これが私の新たな世界を体験する始まりです。
次回は、メイク・ウォーキングレッスンでの新たな発見をお届けします。
ちなみにここから先は有料とさせていただいていますが、私の心の中のYASUNO劇場、感情、思考、がダダ漏れ〜。ご興味ある方はどうぞ!
ここから先は
ありがとうございます。 あなたのサポートが私の励みとなります。 いただいたサポートは、感謝を込めて、 さらにお客様を笑顔にできるよう スキルを磨くサービス開発費として循環させて頂きます。