
こんな日のめだか屋(12/6) #春に起こす
冬を迎えるために外飼いの容器は、
水はたっぷりで、過密飼育は避け
柿の葉などで隠れる場所を入れてあげ、そっと、じっとし続ける環境を作る。
グリーンウォーターで飼うのも理想とされてるが、真冬ともなると、グリーンウォーターを作ってる微生物も寒さで死んでしまい、
水は、ちょークリアになる。
変な色になってきたりしたら、
丁寧に水換えをする。
そっと1/3ていど。
攪拌しない事、意識して。
水替えの時の水も、温度あわせしたものを。
水替えしようとしてる。
水換えの新しい水は、
水換えをしようとしてる水槽の近くで水を汲み置き1日置いてた水でやるとちょーどいい。
シビアになり過ぎは、ホント良くないので、基本触らず触れずそっとしとく。
春に起こすのは、3/14日が目安。
水槽中を全取っ替え。
今年は暖冬だそうなので、きっちり
様子見て、起こそう!
まだまだ先やけどね。

