
楠のファンクラブ誕生!?
みなさんお久しぶりです!
2025年もあっという間に1ヶ月がすぎ、焦りが出てきました笑
今回は僕から普段応援してくださっている皆さんへのお知らせです。
この度、楠康成のマニアックな面がたくさん見られるファンページを開設いたしまいた!
その名も「くすと精神と時の部屋」

僕が好きなことや考えてること、過ごしている時間を伝えていければとこの名前にしました。すでにお分かりの通り、僕が好きな漫画のあれからお借りしてます。笑
ぜひこちらから登録の方よろしくお願いいたします!!笑笑
とその前に今回はなぜこのページを開設するに至ったのかをお話しします。
アスリートがアスリートをつなぐアプリ
ウィンクルム~Vinculum~
僕のファンページ作成にはアスリート向けのファンクラブ運営プラットフォーム「ウィンクルム」を使用させていただきました。
このアプリはJリーグ柏レイソルにて活躍されている小屋松選手が中心となって開発しているものになります。
Vinculum はラテン語で「絆」を意味していて。アスリートとファンをつなぐアプリにしたいという思いを込めて、名付けられました。
その名の通り、日頃応援してくださっているファンの方々へ向けて選手自身のページ内でいつもよりちょっと親しみを持ってもらえるような発信をしていくアプリです。※現在はベータ版で、続々と機能が追加される予定です。
アスレチカアカデミー
というのも、このアプリ開発を進めている小屋松選手は僕の先輩なのです。
学校の先輩?クラブの先輩?っていうわけではなく、アスリートが自分のセカンドキャリアというテーマでビジネスや自分との向き合い方を様々な視点から学ぶオンラインアカデミー「アスレチカアカデミー」の先輩です。
僕はその3期生で、小屋松選手はこの1期生にあたります。
僕がこのアカデミーに入るきっかけをくれたのは現役プロラグビー選手である石井魁選手。彼の勧めで2023年10月~スタートした3期生として半年間学ばせていただきました。

現在ウィンクルムの中にはこのアスレチカアカデミーを卒業したいろんな競技の選手たちのファンページが存在していて、僕もその1人として活動することになったというわけです。
僕もアスリートの仲間からつないでもらった縁をみんなで盛り上げるチャンスとして頑張っていきたいと思っています。
僕が取り組んでいくこと
①自分のファンクラブを見てくれる人を楽しませること
②アスリートがスポーツファンをつなぐ場所にすること
この2つに取り組んでいきます。
①自分のファンクラブを見てくれる人を楽しませること
僕のファンクラブではいつも発信するレースのことだけでなく
練習報告/愛犬との時間/最近買ったもの/悩んでいること/想っていること など
「見せるまでもない日常」や「見せることのできなかったこと」も更新していきます。
どんな生活を送っているのか、何を考えているのか。自分のバックグラウンドを伝え、今よりもさらに競技を楽しく見られるように頑張っていきたいと思います。
②アスリートがスポーツファンをつなぐ場所にすること
このアプリにはコラボ機能というものが存在します。(アップデートにて追加予定)
僕を応援してくれる人たちがこのコラボ機能を通して、僕の友人アスリートを知り、他のスポーツを応援するきっかけになるんじゃないかと思っています。
これは逆に他のスポーツファンに陸上競技を見てもらうチャンスでもあります。
その時のためにいろんな方に僕をより親しく思ってもらえるように自分のページ更新も努力していきます。
僕のファンクラブでは、他のアスリートとのコラボレーションも積極的に作っていきます。
そしていつか、僕の部屋をきっかけに、ファン同士がつながってこれまで興味のなかった何かの競技を一緒に観にいくなんて未来になったらいいな!なんて思っています!

挑戦したい課題
僕がこのアプリを通して挑戦していきたいこと、それは
アスリートが自らの競技生活を自分自身で支えられるようになること
スポーツにはいろいろなサポート体制があります。
企業に雇用される、スポンサーに支援をいただくなどがメジャーですが、
僕はこのファンクラブ運営というのが自分の競技を頑張るための一つの選択肢になればと思っています。
スポーツは見てもらってなんぼ。応援してくれる人がいるから存在価値があるし、頑張ることができます。
これから先、本リリースでは様々なアスリートが登録をしファンクラブを運営していく予定です。しかし、アスリート自身が運営を積極的にしていかないと現状は何も変わりません。
僕がこのアプリを使用して学んだことを次世代のアスリートたちに伝え、運営協力をすることでスポーツ界が盛り上がる一つの手助けができたらと思います。
このアプリの収益で合宿したりレースに出たり、そんな選手が生まれることを願っています!
最後に
すでにいくつかの投稿をしていますが、ファンクラブ登録者限定公開は誰かが登録してくれないと始まりません!
ぜひ楽しみにしてくださる方は僕のファンページ「くすと精神と時の部屋」の登録をよろしくおねがいいたします!!!