アジア最終予選10月シリーズから11月

10/10のサウジアラビアaway、10月15日のオーストラリアhomeというこの予選で最大のライバルと対戦となり山場と確実にいえますので流石に本気のメンバーを呼ぶのは理解できます。ただむしろ想定して2次予選や親善試合で層を厚くする動きをもっとしなかったからだと思います。相変わらずの代表スタッフ陣ですね。

・移籍したばかり、監督が変わったばかりの選手はクラブでの立場確保が最優先
・ただし大一番のサウジアラビア、オーストラリア
戦なので怪我絡みなど動機が明らかでなければ軸としてきた選手は呼ぶ
・守備側の選手はとにかく試合感を優先出ているものを招集する


GK 10月、11月変わらず
鈴木彩艶・02年・190cm・パルマ
大迫敬介・99年・187cm・広島
谷晃生・00年・190cm・町田
 
ステップアップ先のイタリアでレギュラー格扱いの鈴木彩ですが大一番に一番期待の高い彼を選ぶ理由は理解できます。
ただ本来ならシュミット(92年・197cm・ヘント、前シーズンレギュラーも今季は苦戦中)や中村航(95年・185cm・ポルティモネンセ2部、開幕から主力)などが安定性や経験面でも使いたいと思ってもいいのではと思います。
小久保ブライアン(01年・191cm)は開幕から主力で活躍していますがシントに加入してまだその地位は確立していると言い切れませんので呼ばない選択肢は理解できます。リーグやクラブの格に拘る日本代表に期待はできませんがアメリカでプレーする高丘(96年・181cm、バンクーバー)を未だに一度も呼ばないのも未だに理解できないです。
直近の試合でミスが続いたとはいえ、谷より小久保が呼ばれないのは移籍したばかりという点でしょうか。いままで一度呼んでないあたりからもこうなる未来を予想して早めの招集をしてほしかったです。神戸の前川(94年・191cm)、新潟の小島(97年・183cm)、FC東京の野沢(93年・191cm)らは選ばれる可能性もあったでしょう。レンタル先のオランダで活躍した長田を呼べればよいかなとも思いますが復帰したブレーメンで控えに戻っているので厳しいでしょうか。


その他の候補
長田澪(バックハウス)・04年・194cm・フォレンダム→ブレーメン復
ポープウィリアム・94年・192cm・マリノス
パクイルギュ・89年・181cm・鳥栖
早川友基・99年・187cm・鹿島
村上昌謙・92年・185cm・福岡
松本健太・97年・185cm・柏
藤田和輝・01年・186cm・新潟→千葉レンタル
佐々木雅士・02年・187cm・柏
*東口、西川、川島、権田、菅野らは年齢を考慮し意図的に外しています。


CB
町田浩樹・97年・190cm・ ユニオンSG
板倉滉・97年・186cm・ボルシア
谷口彰悟・91年・183cm・シントトロイデン
高井幸大・04年・192cm・川崎*リーグ戦負傷で離脱
瀬古歩夢・00年・183cm・グラスホッパー


主な候補
冨安健洋・98年・187cm・アーセナル*負傷復帰待ち
伊藤洋輝・99年・188cm・バイエルン*負傷11月以降か
中山雄太・97年・183cm・町田*負傷時期未定
渡辺剛・97年・184cm・ヘント*開幕から主力
藤井陽也・00年・187cm・コルトレイク*開幕から主力
角田涼太朗・99年・183cm・カーディフ*開幕から出番少
大南拓磨・97年・183cm・川崎→ルーヴェン
西尾隆矢・01年・181cm・セレッソ


元代表
昌子源・92年・182cm・町田
中谷進之介・96年・183cm・ガンバ
荒木隼人・96年・185cm・広島
植田直通・94年・186cm・鹿島
畠中慎之輔・95年・184cm・マリノス
三浦弦太・95年・182cm・ガンバ
進藤亮輔・96年・183cm・セレッソ


ともにビッグクラブに属する冨安、伊藤洋が板倉とともに三銃士といえますがケガなので落ち着いて使えるまで無理させず呼ばないのが妥当です。そうなると町田が板倉と組むのが創造できます。瀬古歩だけでなくせっかく所属先で3バックでも活躍している渡辺剛は呼ばない理由はないと思います。森保監督のお気に入り谷口は相変わらずベテランなのに危ないプレーもみせてしまいましたし他の選手に世代交代するのが妥当だと思います。藤井や角田ら他の欧州組ははなから検討もされていなかったでしょう。9月の試合で代表デビューながら悪くないプレーだった高井はケガで離脱してしまいましたがそれならセレッソの西尾や今季ブレイクしてきた感じもある関川や三国あたりは見たかったかなと思います。次回のW杯予選を見据えて空気感を感じてもらうだけでもよかったと思います。




未招集
チェイスアンリ・04年・188cm・シュツットガルト*開幕から準主力
小林友希・00年・185cm・ポルティモネンセ*開幕から主力
中野就斗・00年・182cm・広島
山川哲史・97年・186cm・神戸
関川郁万・00年・181cm・鹿島
三国ケネディエブス・00年・187cm・名古屋
エドゥアルド・93年・184cm・マリノス*13年来日左利き
エンリケトレヴィザン・97年・187cm・FC東京*21年来日左利
マテウストゥレル・99年・186cm・神戸*22年来日
木村誠二・01年・186cm・FC東京→鳥栖レンタル
上島拓巳・97年・185cm・マリノス
渡辺泰基・99年・181cm・マリノス*左利き
田代雅也・95年・185cm・福岡
稲村隼翔・02年・182cm・東洋大→新潟*左利き
谷口栄斗・99年・181cm・東京V
ンドカボニフェイス・96年・183cm・横浜FC




SB
長友佑都・86年・170cm・FC東京
菅原由勢・00年・179cm・サウサンプトン
望月ヘンリー海輝・01年・192cm・町田
関根大輝・00年・187cm・柏*追加招集
11月望月、関根未招集
橋岡大樹・99年・184cm・ルートンタウン



主な候補
酒井宏樹・90年・185cm・浦和→オークランドFC
半田陸・02年・176cm・ガンバ
毎熊晟矢・97年・179cm・セレッソ→AZ
バングーナ・01年・176cm・FC東京*左利き
三浦颯太・00年・178cm・川崎*左利き
森下龍矢・97年・168cm・レギアワルシャワ
萩原拓也・99年・175cm・ディナモザグレブ*左利き
山根視来・93年・178cm・LAギャラクシー
小川諒也・96年・183cm・シントトロイデン*左利き
明本孝浩・98年・170cm・ルーヴェン
常本佳吾・98年・174cm・セルヴェット
杉岡大暉・98年・182cm・湘南→町田レンタル
室屋成・94年・176cm・ハノーファー
安西幸輝・95年・172cm・鹿島
古賀太陽・98年・182cm・柏
山中亮輔・93年・174cm・名古屋
初瀬亮・97年・180cm・神戸
原輝綺・98年・180cm・清水



招集メンバーをみると左SBの本職が大ベテランの長友しかいません。CBが本職の中山、伊藤洋を相変わらず使うのはW杯へ向けた仕上げの時期ならわかるのですが。最終予選ですし私は理解したくないです。国内組のバングーナはケガで離脱中。三浦は川崎がリーグ戦で苦戦中、同じく川崎の佐々木旭も代表未招集。マリノスの永戸やガンバの黒川あたりはぶっつけ初招集でも使えなくはないかもですがそれをするなら代表歴と欧州歴のある鹿島の安西のほうがいいと思います。3バックの可変も考慮して杉岡や古賀を久しぶりに呼ぶのは無難かと思いますがそんな事をする日本代表スタッフではないのは明らかですね。
最終予選の前半山場であるサウジ、オーストラリア相手なので選べるベストを呼ぶのはセオリーです。
その為リーグ戦に出ていますが小川は移籍したてなので候補外とするのは今回は例外とします。CLにもスタメン起用されてる萩原やリーグ戦でWBとして着実に出番を得ている森下のどちらかは呼んで欲しいです。スーパー万能選手の明本も半年で完全移籍を獲得していますし私が監督ならこの3人で大一番に挑むことも考えるでしょう。
右は関根を追加で呼び、望月も継続的に呼びました。移籍したてという基本ルールから外れるのですがプレミアで活躍している菅原を大一番で呼ばないのは意味がわからないので理解できます。3バックで両WBをアタッカーの三笘、堂安、中村敬にさせているのでSB系の出番はこれからも変わらないでしょう。W杯本大会で守備的に戦わないといけないシチュエーションが来たとき後悔すると個人的には思いますので菅原は攻撃系のSBですがCB寄りの望月や関根は試合の終了間際でも空気感を味わってもらうのがよかったと思います。今季開幕からあまり試合に絡めていない橋岡は招集は厳しいかもしれません。しかし移籍したばかりながら菅原の穴をオランダで埋める毎熊や彼らと同年代の半田、今季も継続的にブンデス2部で活躍する室屋、スイスで活躍の常本がよばれてこないあたりが理解できません。
鹿島の大活躍の大卒ルーキー濃野がケガしてしまったのですが広島で安定感のあるパフォーマンスをみせる中野は私なら確実に呼びます。



未招集
濃野公人・02年・179cm・鹿島*直前に負傷
飯野七聖・96年・173cm・神戸
松田隼風・03年・173cm・ハノーファー
吉永夢希・06年・177cm・ヘンク
永戸勝也・95年・170cm・マリノス
原田亘・96年・178cm・鳥栖
山原怜音・99年・164cm・清水
西久保駿介・03年・178cm・磐田
松原后・95年・180cm・磐田
小池龍太・95年・169cm・マリノス
黒川圭介・97年・173cm・ガンバ
中野伸哉・03年・173cm・ガンバ
東俊希・00年・180cm・広島*左利き
菊地泰智・99年・170cm・鳥栖→名古屋





主な候補
大畑歩夢・01年・168cm・浦和
石原広教・99年・169cm・浦和
渡邊凌磨・96年・176cm・浦和
関根貴大・95年・167cm・浦和
高橋ニコ・05年・170cm・バルセロナ2→セレッソ
翁長聖・95年・170cm・東京V
前嶋洋太・97年・178cm・福岡
橋本健人・99年・172cm・徳島→新潟*左利き
本間ジャスティン・05年・180cm・神戸→マリノスレンタル
植村洋斗・01年・173cm・磐田
新井直人・96年・173cm・広島
奥田勇斗・01年・174cm・セレッソ
鈴木冬一・00年・165cm・京都



DH
守田英正・95年・177cm・スポルティング
藤田譲瑠チマ・02年・174cm・シントトロイデン
田中碧・98年・177cm・デュッセルドルフ→リーズ
遠藤航・93年・178cm・リヴァプール
旗手怜央・97年・171cm・セルティック
11月変わらず

他の候補
伊藤敦樹・97年・185cm・浦和→ヘント
川村拓夢・99年・183cm・広島→ザルツブルク*負傷10月まで*左利き
岩田智輝・97年・176cm・セルティック→バーミンガム
佐野海舟・00年・176cm・鹿島→マインツ
高嶺朋樹・97年・177cm・柏→コルトレイク*左利き
山本理仁・01年・179cm・シントトロイデン*左利き
三竿健斗・96年・181cm・ルーヴェン→鹿島
安部柊斗・97年・171cm・モレンベク
川辺駿・95年・178cm・スタンダール→広島
橋本拳人・93年・183cm・エイバル
井手口陽介・96年・171cm・神戸
田中駿汰・97年・183cm・セレッソ
脇坂泰斗・95年・172cm・川崎
渡辺皓太・98年・166cm・マリノス
大島僚太・93年・168cm・川崎
柴崎岳・92年・172cm・鹿島



未招集の主な候補
斉藤未月・99年・171cm・神戸
樋口雄太・96年・168cm・鹿島
知念慶・95年・177cm・鹿島
松本泰志・98年・180cm・広島
喜田拓也・94年・168cm・マリノス
山根陸・03年・172cm・マリノス
橘田健人・98年・168cm・川崎
河原創・98年・170cm・鳥栖→川崎
山本悠樹・97年・173cm・川崎
瀬古樹・97年・175cm・川崎→ストーク
柴戸海・95年・180cm・浦和→町田レンタル
前寛之・95年・173cm・福岡
秋山裕紀・00年・176cm・新潟
安居海渡・00年・174cm・浦和
田中聡・02年・174cm・湘南*左利
鈴木徳真・97年・168cm・セレッソ
森田晃樹・00年・167cm・東京V
椎橋慧也・97年・177cm・名古屋
平川怜・00年・170cm・磐田
手塚康平・96年・177cm・鳥栖→柏*左利き


余程代表チームが追い込まれているorその選手が代表で重要な選手でなければ所属チームが成績の悪いチームやチームで苦戦中の選手は呼ばないのがベターだと思います。キャプテンの遠藤を呼ばないのはこの10月の大一番では考えられないのですが彼のリヴァプールでの立場やそもそもカタールまでの4年および2次予選でそれをやりとげていればいいのです。佐野海が不祥事で、川村が移籍したてかつ大怪我で呼べないのはかなりの痛手かと思います。レンタル先の町田で攻撃面が付いてきた柴戸は9月に負傷。国内組だと川崎の橘田が未だ代表入りを一度もしてないのでめぼしい候補は湘南の田中聡や浦和の安居ぐらいだと思いますが彼らも2次予選で試しておけば抜擢になりません。リスクヘッジをしてないのは意味がわからないです。スペイン2部で活躍中のベテラン橋本は抜擢する勇気がない状況でも呼べるはずです。
藤田を呼びましたが高嶺、伊藤、岩田らは夏に移籍したばかり。このチームでのポジションが高いというわけではないですし、クラブで圧倒的なパフォーマンスとはいえまないと思いました。
守田、遠藤がいるとはいえセルティックで旗手をまったく使わないのは理解できません。田中碧もいいのですが離脱した遠藤のことを考えると川崎トリオをぶっつけでも使うのはありだったと思います。
シントの山本理は藤田といいバランスでベルギーでプレーしていますし、モレンベクの安部も2部で安定感をみせてますから呼んでもよかったかなと思います。遠藤保仁と長谷部を固定しすぎて層が薄く、柴崎、山口ら後釜が完全にははまらない時期もあったと思ってるのでもっと他の選手をW杯まではどんどん使ってほしいなと思うのです。




OH
鎌田大地・96年・180cm 72kg 34 /7
南野拓実・95年・174cm・モナコ
久保建英・01年・173cm・ソシエダ
11月変わらず

 
藤本寛也・99年・176cm・ジルヴィセンテ*開幕
アペルカンプ真大・00年・175cm・デュッセルドルフ
佐野航大・03年・176cm・NEC
伊藤涼太郎・98年・175cm・シントトロイデン
荒木遼太郎・02年・170cm・鹿島→FC東京レンタル
満田誠・99年・170cm・広島
森島司・97年・175cm・名古屋
久保裕也・93年・177cm・シンシナティ
江坂任・92年・175cm・蔚山
中島元彦・99年・170cm・セレッソ→仙台レンタル



アタッカーの枠でもプレミアに移籍したての鎌田は敢えて呼ばないようにできればと考えてます。視野の広さと卓越したボールコントロールで、ゲームメイカーもゴールスコアラーもこなせる万能型ですが確実なポジションを発揮しているわけではないのでここで無理矢理は呼びません。南野はその意味ではモナコでも確固たるポジションですし、代表でも好調ですので呼びたいなと思います。久保建や堂安をこのポジションで使ってほしいなと強く思いますが他の候補を呼ぶ都合上、敢えて呼ばない選択肢をとります。
ハードワークのできる南野と比較的キャラクターの近いアペルカンプは今季はやや不調気味、伊藤涼もシントで確固たるポジションではないです。ジルヴィセンテでキングとも言えるパフォーマンスのレフティの藤本をここで呼びます。






マテウスサヴィオ・97年・175cm・柏*19年来日
マテウスジェズス・97年・187cm・長崎*23年再来日*左利き*18年
渡井理己・99年・168cm・ボアヴィスタ→徳島復帰
小泉佳穂・96年・172cm・浦和
仙頭啓矢・94年・170cm・町田
浅野雄也・97年・173cm・札幌
見木友哉・98年・172cm・東京V
財前淳・99年・177cm・グラーツァー
福井太智・04年・172cm・バイエルン→アロウカレンタル
檜尾昂樹・01年・166cm・ミエレツ
山田康太・99年・172cm・ガンバ
平岡大陽・02年・170cm・湘南
中島元彦・99年・170cm・仙台
北野颯大・04年・172cm・セレッソ
中島洋太郎・06年・174cm・広島







WG
三笘薫・97年・178cm・ブライトン
中村敬斗・00年・180cm・スタッドランス
前田大然・97年・173cm・セルティック
堂安律・98年・172cm・フライブルク
伊東純也・93年・176cm・スタッドランス 
11月変わらず

ベストメンバーを呼ぶ価値のある2戦だとは思いますがW杯本大会でもないので、決勝トーナメントで過去最大成績を出すなら、そもそも彼らに頼らないでも勝てるぐらいの実力、選手層じゃないと駄目だと私は思います。なので今回呼ばれたメンバーから前田or堂安を残してあとは今回は呼ばないぐらいでも勝てるようにしたいところです。
例によって欧州組挑戦したばかりあるいは移籍したばかりの選手は意図的に外します。よって平河、金子、斉藤光、三好、横田らは呼びません。
開幕からイングランド2部で活躍中の坂元とデンマークで前シーズン飛躍の鈴木唯(トップ下だが左サイドの充実を考えてコンバート)がいますし、抜群のスピードと突破をスコットランドで活躍している小田もアジア相手にどんどん使ってその先を見据えていければと思います。
左サイドは三笘を敢えて呼ばず、W杯予選好調の中村敬を軸にします。本当は奥川を呼びたいところですがレンタルバックしたアウクスブルクでは試合にあまり出られず、セカンドチームが主になっている様子。奥抜のほうもフォーメーション変更の中で適応し初めているがレギュラーとまでは言えない様子。加入2年目で立場を確保している佐野航を呼べればなと思います。


主な候補
平河悠・01年・172cm・町田→ブリストルC
相馬勇紀・97年・166cm・名古屋復帰→町田
坂元達裕・96年・170cm・コヴェントリー
金子拓郎・97年・178cm・ザグレブ→コルトレイク
斉藤光毅・01年・170cm・スパルタ→ロンメル復→クイーンズパークレンタル
鈴木唯人・01年・175cm・ブレンビー
奥川雅也・96年・177cm・ハンブルガ→アウクスブルク復
三好康児・97年・167cm・バーミンガム→ボーフム
奥抜侃志・99年・171cm・ニュルンベルク
横田大祐・00年・170cm・ヘント→カイザースラウテルン
伊藤達哉・97年・167cm・マクデブルク
三戸舜介・02年・164cm・スパルタ
小田裕太郎・01年・181cm・ハーツ
佐藤恵允・01年・178cm・ブレーメン2nd
小柏剛・98年・167cm・FC東京
郷家友太・99年・183cm・仙台
山田楓喜・01年・181cm・京都→東京Vレンタル左利き
松尾佑介・97年・170cm・ウェステルロー→浦和復帰
安部裕葵・99年・170cm・浦和
中島翔哉・94年・164cm・浦和
岩崎悠人・98年・173cm・福岡
内田宅哉・98年・177cm・名古屋
大久保智明・98年・170cm・浦和*左利き
原口元気・91年・179cm・シュツットガルト→浦和
前田直輝・94年・177cm・浦和*左利き
長沼洋一・97年・177年・鳥栖→浦和
遠藤渓太・97年・175cm・ヘルタベルリン→FC東京
仲川輝人・92年・161cm・FC東京
武藤嘉紀・92年・179cm・神戸
宇佐美貴史・92年・178cm・ガンバ
食野亮太郎・98年・171cm・ガンバ
角昂志郎・02年・166cm・磐田



ほかの候補
汰木康也・95年・183cm・神戸
藤本一輝・98年・180cm・町田
藤井智也・98年・173cm・鹿島
本間至恩・00年・163cm・クラブブルジュ→浦和
久保藤次郎・99年・167cm・名古屋→鳥栖レンタル
小見洋太・02年・169cm・新潟
武田英寿・01年・177cm・浦和*左利き
松村優太・01年・170cm・鹿島→東京Vレンタル
横山歩夢・03年・170cm・鳥栖→バーミンガム
00年・166cm
上月壮一郎・00年・180cm・サブジェ→1860ミュンヘン
永松秀麻・95年・170cm・コロナキエルツェ*右サイド
古川陽介・03年・174cm・磐田→サブジェ*左利き
俵積田晃太・04年・177cm・FC東京
佐々木大樹・99年・180cm・神戸
福田翔生・01年・173cm・湘南
山見大登・99年・165cm・ガンバ→東京Vレンタル
マルシーニョ・95年・173cm・川崎*21年来日
ターレス・01年・176cm・名古屋→徳島*高校2年時来日
倍井謙・01年・173cm・名古屋
青木亮太・96年・174cm・札幌
紺野和也・97年・161cm・161cm・福岡*左利き
師岡柊生・00年・174cm・鹿島
西川潤・02年・181cm・セレッソ→いわきレンタル







FW
小川航基・97年・186cm・NEC
上田綺世・98年・182cm・フェイエノールト
大橋祐紀・96年・ 178cm・広島→ブラックバーン
11月、上田未招集
古橋亨梧・95年・171cm・セルティック

上田綺世が怪我により招集見送りの可能性が11月は極めて高いですね。そうなると所属でレギュラーでこの予選でも活躍中の小川がファーストチョイスかなと思います。大橋祐紀はチームに戻ってから試合こそ出てますがトーンダウン。古橋亨梧はどれだけ活躍しても森保スタイルには合わないせいもあり次点にはなる可能性は低く、前田大は得点面はセルティックで少ないですが2列目でも使えるため呼ぶでしょう。秘蔵っ子の浅野拓は負傷で呼べず。条例ですが意図的に細谷は呼んでないらしいですから、代役候補としてブンデス一部で下位に沈むキールで奮闘している町野が最有力でしょう。得点は彼より奪えてませんがフランスの一部でプレーするオナイウが3rdチョイスかと思います。
W杯予選ですがオーストラリア、サウジアラビアとの大一番を無敗で終われた為、もう少し冒険してもいい状況になりました。細谷を呼ばないのでジャーメイン、谷口海、木下らは残留争いのチーム所属なので呼びません。
川崎で今季大活躍の山田新、二桁を奪ってキャリアハイといえるヴェルディの木村勇と神戸の宮代を呼んで試合でみたいです。優勝争いしてる町田の藤尾や広島の加藤陸も好調でよい候補です。大橋の移籍をチャンスに変えてブレイクしている湘南の福田翔、鈴木章もみたい選手ですね。数字はもう少しですがガンバの坂本やヴェルディの山見、京都の原なんかも発掘するタイプの監督なら呼ぶかもしれません。
J2で大活躍の千葉の小林やいわきの谷村も面白いですがさすがに今の代表でそんな抜擢は創造できません。

主な候補
*常連、元代表、後一歩で代表入りか
細谷真大・01年・178cm・柏
町野修斗・99年・185cm・キール
オナイウ阿道・95年・180cm・オーセル
浅野拓磨・94年・173cm・ボーフム→マジョルカ
鈴木武蔵・94年・185cm・札幌
山田新・00年・175cm・川崎
宮代大聖・00年・178cm・神戸
藤尾翔太・01年・180cm・町田
木村勇大・01年・185cm・京都→東京Vレンタル
アンデルソンロペス・93年・185cm・マリノス*韓中在籍時を無視すれば帰化も
レオセアラ・95年・178cm・セレッソ・21年再来日の為可能性あり
西村拓真・96年・178cm・マリノス
小森飛絢・00年・178cm・千葉
谷村海那・98年・181cm・いわき
ジャーメイン・95年・182cm・磐田
北川航也・96年・180cm・清水



代表入りには継続性のあるアピールが不可欠
鈴木優磨・96年・182cm・鹿島
垣田裕暉・97年・187cm・鹿島→柏
加藤陸次郎・97年・178cm・広島
高橋利樹・98年・182cm・浦和→横浜FCレンタル
谷口海斗・95年・178cm・新潟
木下康介・94年・190cm・柏
原大智・99年・191cm・京都
山岸祐也・93年・183cm・名古屋
矢村健・97年・169cm・新潟→藤枝レンタル
鈴木章斗・03年・180cm・湘南
坂本一彩・03年・173cm・ガンバ


パリ・ロス世代アピールが不可欠

塩貝健人・05年・180cm・マリノス解除→NEC
後藤啓介・05年・191cm・磐田→アンデルレヒト2nd
道脇豊・06年・186cm・熊本→ベフェレン
染野唯月・01年・181cm・鹿島→東京Vレンタル
桜川ソロモン・01年・190cm・横浜FC
ブラウンノア賢信・01年・189cm・徳島
内野航太郎・04年・186cm・筑波
熊田直紀・04年・183cm・ヘンク→FC東京復→いわきレン

福田師王・04年・178cm・ボルシア
徳田誉・07年・183cm・鹿島


いいなと思ったら応援しよう!