
【新日本プロレス】2025年1月5日の東京・東京ドーム大会を観ましたわーッ!!!
【第0試合1】
『International Women's Cup』4WAYマッチ
ウィロー・ナイチンゲール(AEW) vs アティーナ(ROH) vs ペルセフォネ(CMLL) vs 渡辺桃(STARDOM)
ナイチンゲールと渡辺桃はいい選手なので知っていますけれども、他2選手は知らないので楽しみでしたわ。特にメキシコはプロレス大国、ルチャドーラのレベルが異様に高かったりするので期待感アリのオープニングと相なりましたわ。
試合はわちゃわちゃしすぎでもったいなかったですわ。これタッグマッチなら攻防が成り立って面白かったと思いますのよね。3WAYや4WAYでありがちなことなのですけれども、単発の技を入れ替り立ち替り出すばかりで、戦略とか個性で見せるという要素が排除されてしまっていましたわ。技に行く為のアクションとかそういうものが欠けていて、そこを超えて強引にジャーマンやノーザンライトスープレックスに行くペルセフォネがわたくしは印象に残りましたわ。
✕アティーナ(ピーチサンライズ)渡辺桃◯
【第0試合2】
ROH世界タッグ選手権試合
金丸義信 SHO vs サミー・ゲバラ ダスティン・ローデス
日本ではジュニアの2人がタイトルマッチですけれども、タッグ王座の扱いが第2試合というのは果たして???ROH内では上の方の選手権が格下扱いでこの位置に組まれてしまった形であれば、ちょっとあまりよろしくないのではと思うところなのですけれども、実際のところはどうなのかしらね???
正直ローデスは年の割にスムーズに動きますし、パートナーのゲバラが速めのタイミングだけどいい選手ですわ。軽やかなミニタイタスといったタイプで、丁寧できれいな動きで使い勝手が絶対にいいですわ。ローデスが連続パワースラム、カナディアンデストロイヤーと単発の技でパッと色を出し、金丸のウィスキーミストからの丸め込みやムーンサルトをクリアして、旋回式ブレーンバスター、ゲバラの高角度のスワントーンボムでローデスが押さえてカウント3ですわ。これ第4試合ぐらいでよかったのでは???ローデスが姿勢とかで動きをカバーして、タイミングやロープワークを誤魔化せてしまうのメッチャ面白くて、ベテランの醍醐味そのもの。勉強になる試合で、教材にしたいですわ。何の教材か知りませんけれどもね。
✕金丸(ゲバラのスワントーンボム)ローデス◯
ここから先は
サポートありがとうございます 表現活動費として大切に使わせていただきますわ 押忍ですわーッ!!!