【老後2,000万円不足問題】年金繰り下げ受給
こんにちは!
前回は、人生100年時代、マルチステージの解説をしました。
今回は、年金の「繰り下げ受給」について説明します。
繰り下げ受給
まず質問をします。
Q、年金は何歳から貰えるか?
A、60歳〜70歳も間で選べる
これ、ご存知でしたか??
こう見ると、なるべく早く受給したいと思う気持ちも分かります。
しかし、受給のタイミングとしては、
これを理解できていない人は、60歳になった日に年金を貰いに行きます。
繰り下げ受給を勧めてその間に死ねばいいと思っている、そういう話ではありません。
「繰り下げて受給をする」にこしたことはないという話です。
なぜなら、「長生きリスクへのヘッジだから!」
理想は「年金を使わずに、自分の資産で生きていく」こと。
(貯金・投資・資産のこと)
⇓
それでダメなら、「年金を使う」
⇓
これは、セーフティーネットがより豊かになるという発想
です。
ちょっと面白い言葉があるので書きますね。
・繰り下げて後悔するはあの世
・繰り上げて後悔するはこの世
この意味は、繰り下げていくことが保険ということです。
これが分かっているか、分かっていないかで、老後豊かでいられるかが変わります。
結論:年金とは、あくまで長生きリスクに対する保険!!
年金の繰り下げ受給、理解できましたか?
老後の計画も大事になってきますね。
次回は「私的年金」について説明します!