
8月4日(日) 青森→十和田湖
今日は今回唯一のダート、県道122を走るつもりだったけど、そうすると、今日中に酸ヶ湯温泉まで届かないかもしれない。届いたとしても、酸ヶ湯温泉キャンプ場は、この6月に近くで熊による死者が出たため閉鎖中。辺りに空いてる宿はないので、今夜は野良キャンになる。標高1000m辺りの山の中での野良キャンは怖過ぎる。どうしよう・・・あっ、そうか、国道を行けばいいのか。国道なら登坂高度が1000mあっても舗装された25㎞だから5時間で着くだろうから、谷地温泉の先の宿がある町まで行けるだろう。よし、そうしよう。
8時に出発して、標高500mの萱野高原に着いたのは10時で雨が降り出した。酸ヶ湯温泉まであと半分。「熊による死亡事故が発生したため入山禁止」の看板をいくつも目にして酸ヶ湯温泉到着12時。やっぱ舗装路だと早い。1時間ほどゆっくり過ごす。ここもいい温泉だった。近くにあれば毎週入りに来るのにな。酸ヶ湯温泉から100mちょっと登って傘松峠1040m ここが今回の最高地点 峠を越えると快適な下り このあたりの林は走ってて気持ち良い そして14時半にここにも入りたかった谷地温泉到着 酸ヶ湯温泉・谷地温泉、2つの温泉には入れてとても満足なんだけど、贅沢言えば、谷地温泉は明日の17時くらいに着く場所にあったら良かったのにな。1日にこの2つの温泉はもったいなさ過ぎる。
谷地温泉から宿泊予定の町まで12㎞で570mの下りなので疲れることなく30分ほどで着く ゲストハウスがあるみたいなので、そこに向かった。ここら辺なんだけどな・・・と辺りを3周したけど見つからない。もうやってないのか?他にも宿があったけど、どうしようかな? まだ16時 200mアップで20㎞先にある十和田湖湖畔にあるキャンプ場まで行こうかな でも、今日はもう1000m登ったんよね 1日に1200mはきついよなぁ でも、あと200mなら18時までに着けるよなぁ どうしようかなぁ と迷ったけど、よし、十和田湖まで行こう。
奥入瀬渓流を登って18時に十和田湖畔のキャンプ場到着





とても心地良い