8月11日(日) 古川駅 → 備後赤坂駅 → 自宅
朝ごはん食べて チェックアウト 古川駅に行って自転車ばらして、新幹線に。東北新幹線は車両にスーツケースを置く場所があるので、そこに自転車を置けるけど、東海道山陽新幹線にはそれがない。車両一番後ろの座席の背もたれの後ろにスーツケースを置けるスペースがあるので、その座席が取れればいいんだけど、その席は各車両に5席しかない。その席が取れなかったら、しれっとその場所に自転車を置くか、デッキに置くしかない。デッキに置くときは手すりに引っ掛けて置かないと転倒するので、カラビナみたいなものを持っておくことをおススメ。ぼくはプラスチック製のバッグハンガーを使ってます。
盆休み2日目の日曜日の午前、東京発の新幹線はいっぱいだろうなと思っていたけど、全然そんなことはなく、隣の席に人が座ることはなく、快適に福山まで戻ることができた。 ---終---