『めざせポケモンマスター』って凄い曲らしい
こんにちは、やすかかお(嫁)です。
「キーボードの楽しさをもっと多くの人に伝えたい!」という思いで、夫婦でインスタグラムやSNSを活用し、「やすかかお音楽教室」の開業に向けて日々発信しています。
インスタ投稿を続ける中で、さまざまな曲に新しい発見があり、編集する側としてもとても面白く感じます。編集を通じて気づいたのは、ヒット曲って意外と難しいものが多いということ。
最近の曲はテンポも早く、音楽センスが壊毀的な私ですら「難しそう」と感じます。しかし、メジャーなヒットソングは、ひとたびヒットするべくしてヒットしていることをすごく感じます。
幼稚園でボランティア演奏
夫は毎月ライブを2本ほどおこなっていて、基本的に毎日練習しています。そんな中、最近、幼稚園でボランティア演奏をする機会があり、現在『パプリカ』やジブリの曲など、園児たちに人気がありそうな曲をいくつか練習しています。そこで衝撃を受けたのが、ポケモンの『めざせポケモンマスター』。同世代の方なら歌えると思いますが・・・
この曲を「かっこいい」と思ったことはありますか?
私は正直、なかったです(笑)
でも、夫によると「めちゃくちゃすごい曲」らしく、
・子どもが飽きないように、転調や工夫がふんだんに盛り込まれている
・それを短時間にギュッと詰め込んでいる
などなど、とにかくすごいらしい(語彙力がなくなっちゃうほどに)
改めてポケモンの『めざせポケモンマスター』を聞く
たしかに言われてみれば、テンポも早いし、夫が弾いている時の手の動きがやたら忙しそう…楽譜も、まるで暗号のよう(笑)
ネットであがっている楽譜のコード進行も誤りがあったして(これが普通らしいです)音楽をやっている人でも間違えてしまうのか・・という感じです。
音楽センス壊滅的な嫁としては、曲の難易度なんて、正直よくわからないのですが、夫を見ていると「難しい曲の見分け方」が分かってきました。
それは、
・夫の練習中の「……ん?」というつぶやきの数
・ワンフレーズごとの繰り返し回数(練習での)
これが多ければ多いほど、難しい曲ということです(笑)
なので今回は最高難易度です。現在のポケモンは主題歌もきっと変わっていて聞く機会がぐっと減っていると思いますが、この機械にぜひ聞いてもらえると新しい発見があるかもしれません。(ちなみに現役幼稚園児さんたちも曲はしっているみたいです)ポケモンってすごいですね。
いつか、なぜこの曲がすごいのか、丈夫に解説動画を作ってもらおうと思っています。