見出し画像

追いサロパ2024@メンズ館

 メンズ館の後半はブランドがちょっと変わると聞いてまあ行っておくか〜と思い例のごとく伊勢丹メンズ館に足を運んだところあっさり陥落。財布の紐が緩すぎてウケてしまった。
 個人の所感なので全文の文末に※これは個人の感想ですみたいな注釈を適宜脳内補完してほしい。


追いサロパは2本買った。すぐ買うな馬鹿!!

★FUMparFUM(ファムパルファン)のblur(ブラー)/50ml-33,800円

知っているはずなのに思い出せない、いい匂いがする。
なのに公式サイトでブラーが見つからん……

 マジで油断していた。全然マークしてなかった。いやブランドの名前は知っていたし本会場でも一度は嗅いでいると思うのだけれど、メンズ館のあの……目立つところに並んでるやつ……の、右の方に置いてあって、本当になんの理由もなく「おっ置いてあるから確認しとこ〜」と思ってビーカーに入っていたムエットを鼻先に寄せてひっくり返った。は? ありえんくらいいい匂いがするが??
 甘すぎない、冷えたベリー感のある匂いがふわっとして(甘いフルーツって感じでは全然ない。なんなら言われないとベリーだってわからんかも)、どこかでいつか触れたことがあるような柔らかい、信じられないくらいいい匂いがした。これはまずい! 脳内で警鐘が鳴り響く。今すぐメンズ館から出ないと買っちまうよ俺!? そんな心の叫びとは反対に勝手に足はブランドのブースにすたすたと向かい、当たり前のようにビーカーを手に持ち匂いを嗅いだ。有り得ないくらいいい匂いがした。全種類いい匂いがした。やばい。ブランドごと好きかも。
 特に最初に触れたblur(ブラー)という香りが個人的にドンピシャでこれは良すぎる……とビビり散らかしていたら、スタッフさんが来てブランドについても色々教えてくれた。超いい人だった。すっっっごい香水が好きなんだろな〜というのが毎秒伝わってきて最高の顧客体験だった。その節はありがとうございました。もしまたこのブランドのプロダクトを買うことがあればまた接客をお願いしたい……本当に……。
 ちなみにこのブランドの香水(少なくともメンズ館に置いてあったもの)は賦香率が30%を超えているらしい。でもオードパルファム。すげえ。リトアニアにあまり香水のイメージがなくファムが初めてだったが良い出会いになった。
 あとサロパで買うと特典があるらしくノートをくれた。嬉しい!

なんかお洒落。手持ち香水のメモにしようかな

★La Nuit(ラニュイ)の甘い混乱/30ml-16,500円

ラベルの青みがマジのマジで好き

トップ:ベルガモット
ミドル:カカオ、ロータス
ラスト:パチュリ、フランキンセンス

https://de-la-nuit.com/fragrance/product/kikuchinaruyoshi_amaikonran/

 本会場でメフィスト・ワルツを買ったにもかかわらず、その時に知った甘い混乱をどうしても忘れられずに購入。すぐ買うな馬鹿! 甘い混乱にいたっては肌乗せすらせず、漏斗で嗅いでやっぱいいな……としみじみした後に気づいたら買っていた。
 個人的にはめちゃくちゃ万人受けする優しい香りだ! とはさほど思わない。ラニュイの香水全般に対して、いまだにこの香りっぽいよね〜と簡潔に例える語彙も知識も筆者の中にはなくてなんか好きという理由で気に入ったり買ったりしている。いつまで経っても何も分からない。多分脳みそにあまりシワがないんだと思う。
 甘い混乱に関しては確かに甘さも感じはするものの、砂糖やはちみつのようにもったりした甘さではなくさらりとしていて、でも突き放すような冷たさではない。涼しい夜とかにつけて独りで散歩してもいいが、案外少し暗いカフェとかでブラックコーヒーをのんびり飲む時につけたいかもしれない。すっきりとしていて、どこか気品のある大人の静かな甘さ。オリエンタルな感じもして個人的には秋冬の涼しい夜とか木陰で触れたくなる香りだと思っている。それにしてもいい匂いだ……。

おみくじでサンプルくれた

 ファムとラニュイを買ったらおみくじを引けたので引いたらルタンスのサンプルが出てきた。セルジュルタンスは雰囲気がカッコイイな〜と思いながらいつも横を通り過ぎていることでお馴染みである。香りもカッコイイのだけれど筆者が使うイメージが全然湧かないので死ぬまでには運命のボトルに出会いたいね……と思っています。まずはサンプルから仲良くなろう!

サンプルも黒。ルタンスといえば黒のイメージが強い

 ノーズショップの方に追加されたブランドも一通りチェックしたところ、その中のひとつが結構好きな香りで良いな〜と思ったが完全にブラーに吹っ飛ばされた。追加されたブランドは確かエキストレじゃなかったっけ……? 暗記科目は軒並み点数が壊滅していたくらい覚えることが苦手なので忘れてしまいました。

今年はもう買わない。富豪じゃないからね。

 サロパ2024を今年の買い納めにするつもりだったのである意味妥当の購入量(出費)だったのかもしれない。そう胸に刻んで明日からのもやし生活に臨もうね。
 Twitterでパブサしているとサロパに行く人富豪多すぎない? みたいなツイートがわんさと出てきてそれに頷きつつもいや富豪じゃなくて……多分中には生活切り詰めたり香水代以外を極端に削ったりとかしてる人も結構いるんちゃうかな……と思うなどしていた。なぜなら筆者がそうだから。
 言うまでもなく富豪に比べると全然買ってない方だけれど、冷静に考えれば〝ディスカバリーなし&ボトル4本&ワークショップ(つまりリベルタのエスプレッソ)2本〟を一回のイベントだけで購入しているのは正気ではない。「香水? 買ったことないなぁ、1本5000円くらい?」という層にはとても聞かせられない話である。ただの液体に何万も出すの!? バカじゃん! というガチの呆れ声が聞こえてきそうでウケてしまう。香水以外の色々な出費を削っているだけなのだ。

 香水と共にある生活って楽しい〜!!

いいなと思ったら応援しよう!