![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138047711/rectangle_large_type_2_362a964eeaea48bb228aef89f51fee57.jpeg?width=1200)
【チャリティ・イベント・レポ No.45】東京レインボープライド 2024
本日4月21日(日)は、代々木公園で開催されていた東京レインボープライド 2024へ。
https://tokyorainbowpride.com/
19日金曜日から21日日曜日の3日間開催です。
ただ、金曜日は強風のため、ブースなどがオープンできなかったようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713702449919-ztZlc8NSja.jpg?width=1200)
レインボーパレードが12時からということで、11時半過ぎに会場に行きました。
すごい賑わいでした。
5,6年前に参加したことがありましたが、その時も多くの来場者&参加者がいるなと感じていましたが、それ以上の賑わいでした。
ブースコーナーも移動するのがだいぶ大変でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1713702469487-7Yr1hsINoA.jpg?width=1200)
原宿駅方面からの代々木公園入り口のブースで、冊子「日本のブライドパレードの30年」を購入。そこのブースで知り合いにばったりと。
冊子購入のおつり500円を募金しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713702500194-qBfU3cN8Ak.jpg?width=1200)
その後は、知り合いのNPOのブースを探して訪問。
残念ながら、知っている方にはお会いできませんでしたが、知っている団体がブース出展して、活躍しているのを見ることができるのは嬉しいですね。
1時間弱、会場内をうろうろしていました。
企業やNPO、グループ、士業、大学、自治体、大使館など、いろいろなセクターがブース出展していました。この多様さが東京レインボープライドの勢いを感じました。
特に、企業の力の入れようがすごかったです。企業が積極的にLGBTQ+に関して取り組んでいるということがよくわかりました。企業それぞれの取り組みも興味をひくものがありました。
日本IBMのブースでは無事知り合いにお会いすることができました。
サントリーのブースは、SNSの寄付キャンペーンのリアル版のような取り組みが印象的でした。LGBTQ+に関するメッセージを書くと、1メッセージあたり100円をサントリーがNPO等に寄付をするというものです。
山田も早速チャレンジしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713702524058-e1ycrDV6dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713702535272-u22ksOG4gb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713702542440-eFQ4xFDO7U.jpg?width=1200)
台湾のブースでは、台湾地震の義援金の募金箱があったので1000円を寄付してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713702558293-Y0bfWKR2iu.jpg?width=1200)
最後に、レインボーパレードを少しだけ見学をして、次のチャリティイベントへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713702590831-0uF0Y0i5pN.jpg?width=1200)