![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67541690/rectangle_large_type_2_9fb7b58dfece8503de29d88e1e30e33f.jpg?width=1200)
Caffe latte denim
こんにちは
岡山県倉敷市でオーダージーンズをやっている陣場です。
最近は夜型の生活に振り切って順調です(笑)
さて新しくカフェラテ・デニムを作りました。
みなさんカフェラテを飲むときはどんな時ですか?
友達とお話をする時
仕事をする時
勉強をする時
いろんなシチュエーションがあると思います。
僕は休憩をする時がほとんどです。
ホッとひと息ついて
コーヒーやカフェラテを飲むときはスマホなどをいじらず、一度頭の中の思考を整理したりします。
意識的に情報をシャットダウンする時間はすごく大切にしています。
僕がオーストラリアにいた時に地元のサーファーのグレンというおじさんとよくサーフィンをしていました。
僕はサーフィン初心者でして、、
経験のある方はわかると思うのですが、サーフィンって波に飲み込まれて出られなくなることがあるんです。
グレンからそういったシチュエーションになったら「カフェラテを飲んだつもりでいったん冷静になれば大丈夫」と言われました。
今でもすごく覚えている言葉です。
何かよくない場面になったときは1度冷静になるクセがつきました。
昨今、情報過多な時代となり疲れることがあるかと思います。
たまにはメディアやSNSから離れて、時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
前置きが長くなりましたが、
そんな想いや仕立て屋での経験・デニムの産地岡山を含めて作品にできないかと考え、カフェラテデニムを作りました。
形はdress straight(ドレスストレート)
ストレートなデニムでゆったり履きたいけど、野暮ったい印象にはしたくない。
ジャケパンスタイルで様になるようなスタイル。
コーディネートの雰囲気は邪魔をせず、存在感のあるパンツです。
生地は岡山県産の14オンスデニム
ムラ感もいい表情をみせてくれます。
糸は生地と同じ色を使ってキレイな印象になるようにしています。
ボタンとリベットも存在感をだしすぎずに、アクセントとなるようなものにしました。
パッチはハラコを使用
あとポイントとしては
ここの腰にきちんとのっかるようなパターンを意識して作りました。
パンツを楽に履けるポイントがここにつまっています。
パンツってほんとにシンプルですが、その分いじれるヶ所が少ないんです。
日々繰り返し勉強です。
興味がある方は↓のオンラインショップやインスグラム等をご覧下さい。
すでに購入して頂いた方々本当にありがとうございます。
online shop
https://yasuhirojimba.stores.jp/
Instagram
Jimba's
https://www.instagram.com/jimbas_denim/?hl=ja
Yasuhiro Jimba
https://www.instagram.com/yasuhirojimba/?hl=ja
website