
息子は父親似。
うちの息子は、マイペース。独自の世界観が豊かな子。
彼を見ていると、なんだか自分にそっくりだと最近感じるようになった。
(ここでも、周りのみんなは前からわかっていたらしいが…笑)
「どうして参観日に来て欲しかったの?」
「自分の想いを聞いて欲しかった」
来て欲しいと懇願したのに
私たち見つけたら緊張で項垂れた
その姿に微笑ましいなと笑ってたら読む番が訪れた
暗記してた文章も飛んでしまったみたい笑
すると“紙見て!”と合図してる友だち
いーよいーよと聞こえてくる小声
まわりに合わせるのが苦手な悠太郎でも
教室内の空気感がとても優しいから
自分を繕うことなく過ごせてるし
正直に人の目が気になると言えたんだろう
6年間の経験が他の子たちの発表からも
とても有意義だったことが伝わり
歌声や一人ひとりの発表に涙が溢れた
皆んないい友だちばかりと言う悠太郎は
絶対に他者を悪く言わないし
いいところに心が動く子
悠太郎が与えてくれる表現は
私が見る世界まで美しく彩ってくれる
環境はとても大事だけど
与えられた環境を楽しくしたいと
想えるキモチはもっと大事
親を経験させてもらえてる私は幸せ者
彼を取り巻いてくださる環境は
彼だけでなく私たちも学びをいただく
おかげさまですね。

ボク自身に変化があると、彼にも変化が見られた。
父と息子との会話が増えた。
彼なりに自己表現をしてくれる。
彼の素直な心にみんなは影響を受けているんだろう。
ボクも改めて彼の素晴らしさを感じている。
息子から生き様を教わっているようだ。
*
*

悔しさの涙
その涙は
きっと次に繋がる
彼にそう語りかけた今日
*
*