見出し画像

【note】「特にスキを集めた」記事で1位をゲットしてわかったこと


時々、おめでとうメッセージが運営から届く

毎日投稿した頃から、note開くとお祝い的なお知らせが来ることがある。最初はなんだろうと思ってみてみたが、どうやら人気記事だよと祝ってくれている様子。

嬉しいんだけど、一瞬で消える(画面切り替えたらいなくなる)から、スクショせねばならぬ。だから、最近はちゃんと保存して、ニマニマ眺めておる笑。

あれ、デザインが違う!

何度かいただいているうちに、微妙に言い回しや絵柄が違っていて、ちょっと比べてみた。どうやら、ハッシュタグごとのスキ数を抽出している様子。

で、最近気づいた。なんだかこれは優勝カップみたいに見える。ひょっとして1位ってことか!!

そうして、この記事を書くために、前のお祝いされた記事をスクショしたものを探してみたら、なんと。「他にも1位あるやん!」。どうやら2回目の受賞だった様子。気づかんかった笑。

メッセージの違い

私がみたことあるのは、3種類かな。おそらく、スキ数と応募作品か否かで、コメントが違っていそう。「おめでとうございます」は、応募作品オンリーの仕様かもしれない。

「おめでとうございます!」(優勝カップ)

「おめでとうございます!」

「うれしいお知らせです」

ほんとの所はどうなのか、運営の人教えて!

おめでとうシステムの効果

で、これはユーザーの投稿を活性化させるためのエンゲージメント促進システムの一つなのだろう。狙い通り?俺のモチベは爆上がりですよ笑。

  1. 投稿のモチベーションアップ

    • お祝いメッセージや「スキ」を受けることで、達成感が生まれる

  2. コミュニティとのつながりが深まる

    • ハッシュタグを通じて同じテーマに興味を持つ人々が集まりやすくなり、共感や意見交換がしやすくなる(結構海外旅行ネタは人気がある)

  3. コンテンツの質の向上

    • 多くのユーザーの目に触れることで、内容をより多くの人に伝えるための工夫が求められるので、投稿内容や表現力が向上

みたいなことかと。さすが、よく考えられているなあ。

他にお祝いされた記事

この記事は、二つのハッシュタグで選ばれてた!

うん、とにかくこういうの見えるとやる気になるよな!別にそれが目的ってわけじゃないけど。毎日投稿は時に修行めいてくるけど、明日も楽しんで行くぞ!





いいなと思ったら応援しよう!