![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157971620/rectangle_large_type_2_5d18c33ef95e9af20c602c1e4f7b870c.jpg?width=1200)
ストレスがかかると、自分のパターンがでる
心の筋トレのすすめ
心を鍛えておくと、イヤなことがあっても落ち込むことが少なかったり、落ち込んでもすぐ立て直せたりする。
で、鍛えたつもりが、やっぱりなかなか続かないことがある。自分のイヤな所と向き合って、新しい自分を手にしにいっても、また前に戻る感じ。
ストレスかかると自分のパターンが出る
コーチングのクライアントで、メチャ真面目に人生と向き合っている人がいる。なりたい自分と現在の違いを見ることは苦しい。それを認めることができる人だ。
とはいえ、新しい自分が定着して、もうこれで完璧OK!にはならない。ある日のこと、先日得た気づきを忘れて、落ち込みモードになっていた。
え!どうした。こないだ気づいたやん!という気持ちになるが、それは良くあることで、苦しい時やストレスかかる時、自分の弱いパターンが出るものだ。だから安心してください笑。
じゃ、どーすりゃいいの?
ひたすらトレーニングを続けていくこと。かつてのパターンが出ても、「おぅおぅ、久しぶりだね!」くらいの感じで受け取れば良いよ。
で、そこから立て直せばよい。1人でやれるならセルフで完了すればいいし、だめならコーチとかカウンセラーとか他人の力を借りればよい。俺もそうしておる。
やっぱ成長することは面白いよな
で、その結果、かつてハードル高かったことが、自然体になる。なりたい自分になれる。少なくとも、そういう時間が増える。自分のことをもっと好きになれるよ。
ので、「わ、またかよ!」と思っても、気にせずに、そんな自分の弱さを愛して、切り替えてくを続けよう!俺もそうする。