見出し画像

【組織論】人生初の連続バーディよりも気になること

思えば20年くらいはやっているはず

そう、あれな。ゴルフな。こればっかりは、心地よい距離感をいまだに掴めていないのよ。流石にボールは上にあがるようになったものの、やっと100を切れるようになったくらい。概ね95から110の間にいるです。

で、先日の話

全然練習できていない上に、指の怪我がまだ治っていない。ので、ゴルフモチベはそんなに高くない。朝も早いし。ただ、起きた時は眠くて面倒な気持ちなんだけど、ついたらいい感じになる不思議。手入れの行き届いた、素晴らしいゴルフ場でした。

前の組が遅い!

で、朝7時台だから、結構早くて空いていると推測。が、しかし。前組が鬼のように遅かった。上手い下手ということでなく、後ろが待っていることに対する感度が低い。うぬう。

体育会ゴルフ部ばりに、下手でもいいから走れとか、クラブは数本持って行けとか、素振りなん度もやるなよとか、プレーマナー的なものを一切意識していない様子。でも、なぜだろう?こういうマナー的なものは、昔は会社だったり、先輩たちから教わったものだ。

暗黙知が伝えられない理由

なんだろう。自分的には、以下のことが原因かなと思う。

🔳個人の観点から

  • 別に楽しいければ何だっていいじゃんうるさいよ

  • 俺は俺、人は人、関係ないよ(他人は背景みたいなもの)

  • だって知らない、誰も教えてくれてない(教えない周りが悪い) など

🔳組織の観点から

  • 会社をすぐやめちゃうから、教わる機会がない(辞めない人は教わっている可能性)

  • 新卒に教えるの面倒(なんかオヤジめんどくさいとか文句言われてそう)

  • 新卒で入った会社が全体的に若いからゴルフしない(ITとかベンチャー)

  • 会社でコンペとか流行らない(仕事以外まで一緒にいたくないっす)

  • 俺も教わってないからなあ(既に伝統は途絶えている) など

みたいなことがありそう。これはゴルフに限らず、接待とか飲み会のお作法だったり、営業のやり方とか社内での立ち振る舞いとか、様々な場面で知見が失われていそう。良くも悪くも。服装もそうだね。

そこから得られる知見としては

ので、自分の組織に関してみたときには、どうだろう。

  • そのお作法は、そもそも社内で教える必要があるかどうか

  • 教えるとしたら、誰がいつやるのか(業務か否か)

  • 教えるコストをどう見るか(新卒より上場企業で教わってきた人の方が良い気もする)

  • お作法なき世界をどう生きるか(もはや外国みたいなノリかもしれん)

そう、多種多様な人々が住まう世界に、この日本もなっているよな。それは不可逆で逆戻りしない気がするから、組織を運営する人はそれを前提に組織をデザインする必要があるし、参加する個人としても、人から教われない前提でどう生きるか考えることが必須だな。

会社やコミュニティが変わると、文化や価値観は異なるからな(6回会社やめてベトナムと日本で会社立ち上げた私が言いますよ笑)。

肝心のスコアは

なお、人生初の連続バーディ出ましたよ!役満くらい嬉しい。さらに、三連続バーディトライまでしちゃった。三連続行ったらW役満やな。結果は残念ながらパー。それでもすごいよな。◯◯ーですよ!

ところがだ、着地はそれでいて105!なんとも私らしい出入りの激しいゴルフ笑。9打を3回やってます笑。やっぱゴルフも人生と同じで、堅実に短い距離を入れて積み上げていかないとな!ああ、トレーニングをサボるなってことよね。承知しました。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?