
何を撮りたいか決まってる?
こんにちは!やすひこです。
『写真撮っているけど全然上手くならない・・・』
『どこに問題があるかもわからない・・・』
この問いかけにグサッと来た人。
これはあなたの為に書いた記事です。
この記事を最後まで読むことで、
悩みが消えて写真が
上手くなることをお約束します!
今回は、何を撮りたいかを決めないと
上手くならない理由を知ることで
上手くなっていきます。
自己紹介が遅れました。
写真歴30年のフォトグラファーのやすひこです!
写真教室に通った経験と独学経験を活かして、
これからカメラを買う方や初心者の方に
アドバイスしたりフォトグラファーとして
活動しています。
何を撮りたいか考えたことある?
本当は、何を撮りたいか考えたことありますか?
外に出かければ被写体だらけです。
風景・花・人物・飛行機・電車・スポーツなど
沢山あるので、何を撮りたいかを考えてそれに合わせて
カメラとレンズを用意した方がいいです。
風景なら海・山・滝など。花なら彼岸花・梅・桜など。
人物なら、ポートレート・ウェディング・成人式・カップル
などのように沢山あります。
室内なら高感度に強いカメラを
使った方がいいとか遠くの被写体を撮りたいときは望遠レンズを
使うなど撮影シーンによって必要な機材は変わってきますので
何を本当は撮りたいのかを決めた方がいいです。
風景
なるべく大きいセンサーサイズで高画素のカメラがいいです。
それは、作品展に展示するときに大きく引き伸ばして
プリントすることがあるからです。

私も以前、風景を撮っていて、作品展に展示したときに
APS-Cのカメラで1600画素でしたので、A2などに大きくすると
鮮明さが失われてしまうときがあります。
レンズは、広角から望遠まで必要です。
花
どの様なセンサーサイズのカメラでも大丈夫です。
ただし、大きく引き伸ばしてプリントしたいのであれば
なるべく大きいセンサーサイズを使うことをオススメします。

レンズは、花のアップを撮りたいのであればマクロレンズが
必要です。
人物写真
人物写真の場合は、どんなセンサーサイズのカメラでも
大丈夫ですが、高感度に強いカメラの方が、室内から屋外まで
撮影シーンを選ばずに撮影できます。

レンズは単焦点なら85mm、135mmでズームレンズなら
標準から望遠まであったほうがいいです。
飛行機
どんなセンサーサイズのカメラでも大丈夫ですが、連写に強い
カメラがいいです。なるべくなら1秒間10コマ以上がいいです。

レンズは超望遠レンズがあると便利です。
スポーツ
撮影できるできないはあると思いますが、連写と高感度に強い
カメラが便利です。レンズは、望遠があるといいです。

まとめ
撮りたい被写体によって、必要なカメラ・レンズが
変わってくるのでもし、上手く撮れないなぁと思う
ことがあれば被写体の見直しやカメラの見直しも
考えてみてください。
ここまで読んでいただいて
ありがとうございます。
これからもカメラに関する情報とか
撮影ノウハウを発信していきますので、
楽しみにお待ちください。
ご感想や質問は公式LINEへお願いします。