
又兵衛さくら(奈良県)第3回DIO君ツーリング
春だ桜だツーリング。
前回第2回は、梅の名所、月ヶ瀬梅林でしたが、梅林の写真が顔映りばかりで、つぶやきにそっと土産だけ投稿しました。とてもしょぼい投稿でした。それでもスキをくださった方々大変有難うございます。今回は音楽系ではなく、第3回ツーリングを投稿します。天気も良くてとても気持ちが良かったです。
今回のツーリングは奈良県宇陀市大宇陀本郷というところにある又兵衛さくらを見に行きました。前から一度見たかった桜なんです。
季節は4月、今や何処もかしこも桜が満開です。川沿いに植えられている何十本の桜をみながらバイクを運転すると、花ふぶきなんぞ舞い散ってとても気持ちのいいものですね。
そんな桜の中でも、メッチャクチャ幹の太い立派なソメイヨシノの大樹を見つけると、思わず立ち止まり、幹の下でしばらくぼーっと見とれてしまいますよね。

年に1度だけの桜の開花、日本に生まれて良かったと思う瞬間です。
さて、そんな桜の中でも私が特におすすめは枝垂れ桜、見とれますよね。
今回も、ディオ110くんと友達のクロスカブ110さんとで見に行った又兵衛桜も枝垂れ桜なんです。

又兵衛桜の由来
ここで少し又兵衛桜の由来についてお話しします。この地区の字道辺寺の薬師寺の境内に大阪冬の陣、夏の陣で活躍された後藤又兵衛(通称で本名は後藤基次)さんのお墓があります。大坂の陣を逃れて。この地で僧をされたそうで、この桜はその後藤又兵衛さんの屋敷跡に咲いた樹齢300年の枝垂れ桜だそうです。(当地の立て看板参照)


美しい踊り子さんが舞を舞っているような姿
今日は天気もよく、桜は満開でした。まるで美しい踊り子さんが舞を舞っているような姿に時間を忘れて見とれていました。仕事の疲れもいっぺんに吹き飛んで、元気をもらいました。ありがとう、また来ます。

おまけ、帰りに売店で草餅を勝って帰りました。メッチャ美味かった。