
有料記事の必要性
こんにちは。Kです。
今回は有料記事の必要性というテーマで記事を書いています。
私は有料記事としてスロットの独自の狙い目を公開しつつ、お小遣い稼ぎをさせていただいています。
その合間にコラムという形で稼ぐためのマインドや考え方を掲載していますが
noteでこんな記事を見つけました。
出典:橘大吾様のnote note㈱の赤字から考える有料記事への挑戦
この記事の中で私はこのnoteの業績が赤字であることを知りました。
私自身noteを利用し、発信したのはつい最近ですが、読者として面白い記事を読ませていただいたり、またスロットのことで勉強になったこともあります。
そのnoteの業績が赤字であり、このままでは存続できない可能性があるということで衝撃を受けました。
無料記事はもちろん発信者と読者にとって有益ではありますがプラットフォームを提供している側からすると利益には繋がりません。
やはり有料noteが売れてから手数料や利用料として企業の収益→プラットフォームが存続→発信者の利益→読者にとって有益な情報となります。
今後、私のコラムは無料で全文読める状態は保ちつつ、有料記事化しようと考えています。
価値ある情報を末永く発信していきたいと考えています。
今後ともよろしくお願いいたします。