
Photo by
masuno_shota
【ギター】指板のメンテナンス
皆さんはギターは何本持ってますか?
ギターを初めた頃は1本のギターを大切に大切に寝るときも一緒に布団に入った人もいらっしゃることでしょう。私は一緒に寝た派です( ´艸`)
ギター歴も長くなるといつも間にかぎたーの本数も増えて【弾かなくなるギターも増えてくる】のも"あるある"ですよね。
そんな弾かなくなったギターたちもかつては【愛したギター】
そんなギターの指板を見てみると白くなって乾燥し古びた見た目になっていませんか?
木材は乾燥してひび割れを起こすと元には戻りません。
そうなる前にオイルや、ワックスを塗ってしっかりと保湿をしてあげましょう。
今、引き込んでいるギターも同様です。
定期的に「レモンオイル」や「オレンジオイル」、「蜜ろう」などを使ってつやを出し、美しさと、木材の健康を保ちましょう。
【レモンオイル】
液体のオイルで揮発性が多く、汚れを落とすのが得意ですが、指板のつやは長持ちしにくいです。
【オレンジオイル】
液体のオイルで揮発性は少なく指板のつやは長持ちします。
【蜜ろうワックス】
固形のワックスで来る制覇少なく指板のつやは一番長持ちします。
レモンオイルやオレンジオイルを使って汚れを除去して蜜ろうで仕上げをするとより丁寧ですが、どれか一つでも塗ってあげて定期的に指板を保護するだけでも良いと思います。
お試し優待10%OFF 10月28日まで