![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69865422/rectangle_large_type_2_0e68f6c9ade433d90ba50f9cbcadfff7.png?width=1200)
クレカ不正利用されました。
こんにちは、フードデリバリー配達員のやすです🙌
遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくおねがいします🎍
いつもnoteを読んでくださり、ありがとうございます🙇♂️
twitterでも日々、フードデリバリーのアレコレをつぶやいています!
ぜひ、フォローしてください👉@yasu_delivery
ちょっと大変なことが起きてしまいました、、、
やべえ
— やす🥫 | 町田でフードデリバリー配達員🚲 (@yasu_delivery) December 26, 2021
クレカ不正利用されたかも、、、
それも30万くらい、、、😇😇😇
毎月、クレジットカード引き落としのタイミングが近づくと、メールで明細のお知らせが届きます。
今回、被害にあったカードは、ふだんあまり使っていなかったカード。
なので、当然引き落とし額としてもいつも微々たるものでした。
しかし今回引き落としが決まった額に、目が飛びでそうになってしまいました。
○一体何が起きていたのか
今回事件に合った僕が使っていたのは、JCBカードWというクレジットカード。
JCBブランドを使っている場合、「MY JCB」というサイトでログインし、明細を確認することができます。
普段の明細は、だいたいこのような感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1641949291464-t0FxyMQsFx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641949291443-TkHNv9A5ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641949292115-CLEWD4x3Ly.jpg?width=1200)
ところが今月、開いてみたらなんとこんな額が!!
![](https://assets.st-note.com/img/1641949060776-nSPF1MEYAC.jpg?width=1200)
ケ、ケタが1つ違う!?!?
おかしいとおもい、JCBに問い合わせました。
余談ですが、クレジットカードに関する被害にあった場合は、即座に停止手続きなどの連絡をしましょう。
情報は瞬く間にあちこちに飛び交います。
手が負えなくなるうちに傷口はふさいでおくのが吉です。
○ゲーマーにカード情報をすっぱ抜かれた😇
いったい何に使われてしまったのか。
明細にはこんな記載がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1642069511724-k1D2BSjWDo.jpg?width=1200)
なんと「GOOGLE *NCSOFT」の表記が!
ホントはこれの倍以上使用された形跡がありました。
これはいったいどういうことか。
GOOGLEと記載があるものについては、GooglePayやPlay Store内での決済などで使われたことを示しています。
このJCBカードWはGooglePay経由でQUICPayと連携していたので、おそらくGoogle関係でこのクレカが使われたことがわかります。
○スキを作ってしまったことを痛感
調べてみたところ、なんとアプリのゲーム課金に使われていたことが発覚!
![](https://assets.st-note.com/img/1642111796173-Udp2oDemIt.jpg?width=1200)
なんじゃこりゃ~状態です。
良くも悪くも履歴が残っていたので、何とか原因を特定することができましたが、気付かなければドンドン被害が大きくなっていたところでした💦
(いや、既に大きいが、、、)
ここまで気付かなかった原因は、
Googleアカウントに不正ログインがあったが、
通知がきたメールアドレスは今はもう使っていない古いアドレスでした。
また、パスワード🔑も久しく変更していなかったので、よくよく考えればセキュリティが甘すぎたんですね、反省です。
○果たして失われた30万円は戻ってくるのか!?
引き落とし金額が確定してしまっているため、もう引き落とし自体を停止することはできず、、、
しかし、事情を説明したところ、次月以降の請求で相殺ないしは返戻されることになりました🙌
一応は何とかなったので、ホッとしています。
ツイッター上でも同じような被害にあった経験がある方が多数、、、
クレジットカードなどキャッシュレス決済は今の時代、便利で時短で人によっては財布いらずの生活を送ることもできます。
僕も財布を持ち忘れて外出することもしばしばあります💦
ですが、こうしたリスクも踏まえて、常に管理は怠らないようにしたいですね。
それでは、また次回のやすノートで会いましょう♪
タメになった!と思ってくださったら、
ぜひ「スキ!」、フォローよろしくお願いします🙇♂️
お読みくださり、ありがとうございました!!