![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124709665/rectangle_large_type_2_586f182edda306adaecf94176a76d15e.png?width=1200)
【教員発信】 安田女子高校~生徒探究発表会~
安田女子中学高等学校では、生徒探究発表会を毎年おこなっています。発表会では、中1~高2の生徒が学校でおこなってきた探究活動の成果を発表しています。
2023年12月におこなわれた生徒探究発表会では、STEAMコースの生徒もPBLでの活動などについて、たくさん発表をおこないました。
★口頭発表
STEAMコースで口頭発表(いわゆるプレゼン)をしたのが、
『オープンスクール体験授業』(高2)
『タンポポ遺伝子解析実験』(高1)
『クラミドモナスを用いた浄化実験』(高1と高2)
『ロボコン』(高2)
の4チームでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1702704396787-7dIjH3B0kY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702704437067-7ICi2Fk2PY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702705174408-TUJ7I59D2J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702704799181-VW1Rra5pVW.jpg?width=1200)
★ポスター発表
STEAMコースでポスター発表をしたのは、
『たんぽぽの遺伝子解析』(高1)
『発電菌を探そう!』(高1と高2)
『授業で役立つ淡水プランクトン検索表の開発』(高1と高2)
の3チームでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1702705438572-2SAvZ3wDbe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702705455097-VlfoVOdzfT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702705469329-Tv0oEkrPwr.jpg?width=1200)
★展示発表
STEAMコースで展示発表(ポスター展示のみ)をしたのが、
『サンフレッチェ ピースマッチ』(高2)
『自由を運ぶコウノトリ(ウクライナ支援)』(高2)
『食堂メニュー開発』(高2)
『STEAM STICKER FACTORY』(高2)
の4チームでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1702705720821-h22akKmDNZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702705734535-3z0MFOLoyD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702705819569-n3n3mFJlM8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702705771339-0jMuvXz1eg.jpg?width=1200)
★交流会
今回は初めての取り組みとして、STEAMコースでお世話になった方をはじめ、たくさんの方をゲストとしてご招待し、発表会を見ていただきご助言をいただきました。
そして、日頃の感謝をお伝えしつつ、ゲスト同士のつながりも取り持つことができたらいいなということで、ささやかながら交流会を実施しました。
ご来校いただいたゲストの皆さま、本当にありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702706180253-owxLHza4Lt.jpg?width=1200)
■ 執筆者:安田女子高校STEAMコース主任(3年目)
教員歴24年(理科と情報、専門は物理)。
趣味は読書、好きなことは謎解き、好きな食べ物は粒あんです。
五十肩がなかなか治らずしんどい毎日ですが、生徒に元気をもらいながらどうにか踏ん張っています。