見出し画像

【教員発信】STEAMコース~アントレプレナーシップ講演会~

 安田女子高校STEAMコースは、2021年4月に新設されたコースです。

 安田女子高校STEAMコースでは、「社会をより良くしていくための行動がおこせる21世紀型人材」の育成を目標に教育活動をおこなっています。

 今回は、広島大学主幹の中国・四国地域初の大学発ベンチャー支援組織「PSI(Peace&Science Innovation)」の「アントレプレナーシップ教育プログラム」のご協力をいただき、第二期生(高2)と第三期生(高1)に対してアントレプレナーシップ講演会(第1回目)を実施しましたので、その様子を報告します。

 今回の講演会と、次回(11/10)におこなう予定のワークショップは、生徒企画委員(高2の4名)が企画・運営に関わって進めてきました。




★アントレプレナーシップとは

アントレプレナーシップ(entrepreneurship)は,日本語では「起業家(企業家)精神」と訳されることが多く、起業する人に特有の資質であると誤解されがちです。しかし、実際は、新しい事業を創造しリスクに挑戦する姿勢であり、あらゆる職業で求められるもので、精神というよりは「起業家的行動能力」と訳すことが、より基本概念に近いと言えます。

アントレプレナーシップ開発センターより
(https://entreplanet.org/entrepreneurship.html)

 このように、アントレプレナーシップとは、STEAMコースで大切にしているマインドセットや探究活動などと親和性が高いと思っています。そして、今回のアントレプレナーシップ講演会・ワークショップが、11月から始まる第3期のPBLの参考になってほしいと思い、計画しました。


★講演会

 講師は(株)エル・ティー・エスの今井恭子さん。
 今井さんは高校生の頃から「困っている人を助けたい」という思いを持っていらっしゃったそうです。それだけでは助けられる人が少ないということで、「困っている人を助ける人を増やしたい」という思いを強く持つようになったとのこと。
 会社員として創業支援やソーシャルビジネス支援をしつつ、NPO法人も立ち上げていらっしゃいます。

 講演タイトルは、『社会の課題とビジネス的解決の可能性』。まずは、グループで「ビジネスって何?」について話し合いました。そして、ビジネスは遠い世界の話しではなく、私たちの生活やSTEAMコースのPBLの延長線上にあると教えていただきました。

 そして、特にソーシャルビジネスについて、具体例と共に
・解決したい課題
・対象者(活動で笑顔にしたい人)
・顧客(商品・サービスにお金を払ってくれる人)
などについて、教えていただきました。

 最後に、次回(11/10)に実施するワークショップに向けての課題を出していただき、今回の講演会を終えました。

講師の今井さん
ビジネスって何?
集中して講演を聴いていました
企画委員からのお礼の言葉

★生徒の感想(抜粋)

・ビジネスについて、考えることなかったので、とてもいい機会になりました。
・ビジネスって自分が想像しているよりもたくさんの選択肢や種類があるんだと思った。
・今日の講義を通してそもそもビジネスとは何なのか? ビジネスで大切なことは一体何なのか? など、PBLの活動において大切なことが知れてよかったです。
・ソーシャルビジネスとは何なのか、どのような事例があるのかまで分かりやすく説明していただき、面白かったです。
・ビジネスとパートナーとペルソナを分けて考えることや自分の視点を変えてみること、コミュニティを広げることを学びました。これらを胸に留めこれからのPBLでも生かしていきたいです。

講師の今井さんと生徒企画委員

■ 執筆者:安田女子高校STEAMコース主任(3年目)
教員歴24年(理科と情報、専門は物理)。
趣味は読書、好きなことは謎解き、好きな食べ物は粒あんです。
コロナ禍と同時期に発症した右の五十肩がほぼ治ったと思ったら、左の五十肩が発症、徐々に症状が悪化中。

いいなと思ったら応援しよう!