【星の翼】カゼ解説④サブ格闘
星の翼のキャラクター、カゼのサブ格闘について解説します。
サブ格闘は1発でスタンする弾を発射します。
スタン時間が非常に短いため、中~遠距離では当たったことを確認してから他の武装を使用しても相手がダウンしてしまって追撃になりません。
追撃するのであれば、弾が相手に当たる前に次の武装を使用しておく必要があります。
メイン射撃と同じく打ち切りリロードなので、残り1発の状態のまま放置していていざという時に弾切れ、なんてことにならないよう弾数管理は注意する必要があります。
横入力とそれ以外でモーションが変わりますが、基本的に使い方は同じです。
通常(N、上、下入力)
その場で弾を1回発射します。
1発ずつ発射して、連続して最大6回発射、6ヒットで強制ダウンとなります。
1発だけ発射してもヒット確認は難しいので、相手の着地等の硬直に合わせて6発全部発射するのが基本となります。
カゼの武装の中ではおそらく一番誘導が強いので、赤ロックギリギリの時にこれを6回発射しておくとそこそこの誘導で相手を追いかけてスタンさせてくれます。
弾速が遅いので当てるのはなかなか難しいですが、6発全部当たると600程度のダメージを、5発当ててから後ろサブ格闘でキャンセルすると700以上のダメージを取ることが出来るので狙う価値は十分あります。
横にブーストダッシュしながら使用すると慣性で移動しながら発射するので足が止まるわけではなく、発射する弾数も制御出来るので想像よりは結構使いやすい武装です。
私はブーストダッシュはジャンプ2回で出るようにしていますが、キーコンフィグでブーストダッシュを特定のキーに割り当てている場合はかなり使い勝手がよくなると思います。
ただ、慣性移動のためには当然ブーストゲージを消費するので、ブースト管理には注意が必要です。
サブ射撃は上下と左右でそれぞれ弾数が別れていますが、この武装の弾は横入力と共有しています。
横入力
左右どちらか入力した方向に側転しながら弾を2回発射します。
側転して移動するので回避用かと思いきや、移動が遅く距離も少ないので期待したほどは回避してくれません。
誘導切り効果も無いので相手の攻撃を避けてくれたらいいなと思いつつあまり期待せずに使用する、どちらかというと攻撃用の武装になります。
2回発射しますがスタン時間は短いので、中~遠距離では当たったことを確認してから他の武装で追撃することは出来ません。
通常発射は慣性移動のためブーストダッシュ中に使用しなければならないのに対し、こちらはブーストゲージを使用することなく移動してくれます。
横サブ格闘中に再度横サブ格闘をすることで連続して弾を発射します。
最大で6回発射することが出来、連続発射すればすべてヒットしてくれます。
1回の発射で弾が2発出ますが、1発出た時点でキャンセルすればもう1発は発射されません。
サブ格闘→サブ格闘→サブ格闘1発でキャンセル→後ろサブ格闘とすればグレネード5発+ライフル1発のコンボが出来ます。
こちらも通常入力と同様ダメージが高いので、隙あらば狙いたい攻撃になります。
サブ射撃は上下と左右でそれぞれ弾数が別れていますが、この武装の弾は通常入力と共有しています。
この武装は、味方が格闘を当てている相手には間違えて撃たないよう注意が必要です。
なんとこの武装、格闘中の味方にだけ当たり格闘を中断することがあります。
そうなると当然、それまで殴られていた相手は突然相手がスタンするもんですから味方にフルコンボを叩き込みます。
これは非常に気まずいことなので、味方への誤射には特に注意しましょう。
横入力は天武1凸で解放されますが、無ければ無いで通常入力のほうを使用していてもそこまで困らないので、とりあえず1凸だけでもしておくことには疑問があります。
個人的にはカゼを1凸しようか迷うなら、0凸のままでいいのではないかと思います。