
yasu*のアイマスイメソン企画まとめ2023
○はじめに
今年もお世話になりました。yasu*です。
アイマスイメソン全企画ではないですが結構な数の企画に参加させていただきましたし、2023はとうとう主催に手を出しました。これも皆さんのご協力あってのことです。本当にありがとうございました。
この記事はyasu*が「2023、こんなの出したなあ」って振り返る用のnoteです。楽しいやつ・感覚のやつはわりとアッサリになる気がします。深い理由がないので。モノによっては筆が乗ったら二郎系みたいなことになります。(追記:書き終わったんですが、あらゆるところに余談があります。ごめん)
是非皆さんも書いてください。見たいので。媒体何でもいいので。
2022年は時系列がわからなくて企画ごとに書いていましたが、今はまとめてくださってる方がいらっしゃるので、参加したものを時系列順に書いていこうと思います。
(注)正確な企画名ではないです。正確なものは上のイメソンカレンダー2023をご確認ください。
○ぼかます(ボカロ楽曲)ミリオンリー2(主催:翠華さん)
ラグトレイン (FUNKY MRM RMX) / 稲葉曇 Remixed by モリモリあつし
×
北上麗花

2023の1発目、おるます2の反動ではっちゃけたかったってのが大体の選曲理由です。アイドルが麗花さんなのはこのサムネ見てたらノリノリになってるところがあまりに容易に想像できたからです。楽しいね!!!
せっかくのファンコットRemixなのでSS風味のコメントにして麗花さんとPにはインドネシアに行っていただきました。
○ぼかますシャニオンリー2(主催:煮干しラーメンPさん)
リンちゃんなう! / ガルナ/オワタP feat. 初音ミク、巡音ルカ
×
小宮果穂、園田智代子、西城樹里、有栖川夏葉66

はっちゃけたかった2
ボカロ曲をメインで聴いていた時期がかなり前なのもあって本当にストックがなくてニコニコ動画でいろいろ眺めてたらこの曲が見つかりました。
りんちゃんかわいいよりんちゃん
過去一番主催に負担をかけた投稿だと思います。ありがとう煮干しラーメンPさん。そしてごめん。二度とやらんとは言えません。やるかもしれないので。
○ぼかます20(主催:3104さん)
星天淘汰 / wa. feat. 星界
×
EScape(白石紬、真壁瑞希、北沢志保
曲先行で考えることが多いんですが、この曲を聴いていて思い当たったのがEScapeでした。ひんやりした無機質なサウンドにボカロらしさを残した声はEScapeの歌う2曲とはまた違う、どちらかというとCDに収録されているドラマパートの部分の趣を感じました。
感覚すぎてどこまで伝わったのかわかんないんですが、こういう理屈じゃないところの感性で投稿したものすごい好きなんですよね。しっかり根拠のあるものも好きなんですが、こういう投稿も大事にしたいなと思いました。
○びーます4(音ゲー楽曲)(主催:みくもさん)
elegante / Junk
×
ノーブルセレブリティ(水本ゆかり、涼宮星花、西園寺琴歌)
曲名!サウンド!!ノーブルセレブリティ!!!
水本ゆかりのイメソンをそろそろ出したい!!でも単独のが思いつかない!!でこれです。
これも感性大事にシリーズですね。この曲には「華やかな気品」みたいなものを感じているので、ノーセレをいいねって思う心とeleganteいいねって思う心は自分の中でかなり近いところに存在していると思います。
○びーます4 Day3ED
ラストページ(原題:105小節のラストページ)
モバマスに対しての餞はびーます3で終わらせたつもりでしたが、パーソナリティ内の抽選で最終日EDを引いてしまい、この放送がモバマスの終わる直前ということもあり改めて終わってしまう、終わってしまったアイドルマスターやプロデューサーに向けてのEDを投稿させていただきました。
この曲は他機種移植などもなく、やれる場所は限られています。でも好きだったことは記憶に残り続けています。別にポチポチゲーが好きなわけではないんです。なんなら学生時代に相当な時間を別のそういうゲームに吸われていたのでやりたくないまであったんですが、それでも思い出になっています。
モバマス終了から9ヶ月、今でもホーム画面から消せないんだよなあ…
○ぼかますオリユニオンリー2(主催:翠華さん)
閃耀 / Feruquitous feat. 可不
×
此処に在る。(二宮飛鳥、緋田美琴)
0からの想像みたいなものが苦手すぎて自事務所の概念もなければ当然オリユニの概念もなかったので、ちょっと前に公式に頭を灼かれたところから持ってきました。MOIW2023のバベルって本当にやばくて。
ユニット名をつける時は心の14歳を引っ張ってきてイマジナリー飛鳥と相談して決めました。イマジナリー美琴は真剣に考えてくれるんだけど飛鳥との距離感をつかみかねて、こっちの提案大体「よく意味が分からないけど、いいと思う」と言ってくれてました。
この二人ならこのぐらい格好よく、でも一見じゃ全容がわからないような曲を歌ってほしいなと思います。
これはただの願望なんですがFeryquitousさんアイマスに曲書いてPの頭破壊してくれないかな…
○おるます(ほぼ何でもあり)オリユニオンリー(主催:SOUNDTEAさん)
ハッピーエンドオブザワールド / xi
×
V W1NG5(ファイブウィングス) (田中摩美々、大崎甜花、大崎甘奈、桑山千雪、緋田美琴)
ぜーんぶシャニ5thDay1が悪い。あのライブで思ったことを詰めました。
If世界もせめて幸せであってくれ です。
メンバーは担当と担当ユニットと特に好きな子です。あまり深い意味はありません。
余談:ユニット名は音ゲーの曲名とCDタイトルのキメラです。元ネタがわかったらすごい。
○ろくます3(ロック楽曲)(主催:おにぎり食べ食べ丸さん)
僕から君へ / Galileo Galilei
×
二宮飛鳥
自分のことを「ボク」って呼んでPのことを「キミ」って呼んで慕ってくれてる14歳の曲すぎる。
思春期の時代に聴いてすごい刺さった曲なんで、思春期の子に歌ってほしかったんです。
書いてて気づいたけど結構欲だなこれ
〇Vます(Vtuber楽曲)(主催:yasu*)
テラ / 春猿火
×
綾瀬穂乃果
先に軽く企画について。Vtuber好きになって3年目くらい、yasu*初主催でした。おるますで結構な投稿数があったので企画にしましたが、数多くの投稿を頂き本当に嬉しかったです。
投稿・視聴してくれたみなさん、パーソナリティをしていただいたシャドウさん・ちぃ/Eldaさん・星澤ロカさん、配信準備で色々助けてくれたみくもさん・ミコトさん・先輩に重ねて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!
様々な事情があり日程こそ決まっていませんが、できたら2024年中に第2回をやりたいと考えています。その時が来たら是非投稿してください!
話を戻して今回の投稿について。
自分の中の綾瀬穂乃果というアイドルについては人からの伝聞がほとんどです。そのイメージが「テラ」に感じていた「過去の自分とは違う世界に旅立ち、新しい世界で生きていく でも過去の自分を忘れたわけではないよ」というメッセージとドンピシャだったので投稿に至りました。
春猿火の曲の中でも一番好きな曲なので形にできてよかったです。
この投稿後綾瀬穂乃果ちゃんデレステのスカウトチャレンジでお迎えしました。かわいいね
余談:一瞬担当の水本ゆかりも頭によぎったんですがあの子はどちらかというと「過去の自分と共に生きていく」みたいなのを根底に感じるので違うな、と
ゆかりイメソンほんとに中々見つからんねえ…
〇VますDay2OP
Step up Super Star!! / MaiR
せっかくアイマスイメソン生のOPなので底抜けにアイドルなアイドルソングを置きたくてこれにしました。
MaiRさんパフォが歌手だしアイドルだしですごいんですよ
〇ちるます(Mr.Children楽曲)(主催:やまりんさん)66
フェイク / Mr.Children
×
七草にちか
七草にちかに向き合うのが怖すぎてSHHisコミュでしか追えてないんですが、この曲は初期のにちかの感覚が強いかなって思いました。被った人がいたのも納得。
〇おるますシャニオンリー(主催:春日井ないたろさん)
Not a God / PRIDASK feat. Sennzai
×
斑鳩ルカ
曲名!サウンド!!斑鳩ルカ!!!
SNS上にたくさんいる狂信的なファンの存在、ルカはどう思ってんのかねって感じで出しました。今でもこの曲くらいみんなを煽り散らかす斑鳩ルカは見たいよ。
〇びーますランセレ(主催:SOUNDTEAさん)
楽曲:Q / Kiryu
本当に大好きな曲なんでけど、自分で使えそうになかったので放出
artcoreはいいぞ。
アイドル:[行脚er]並木芽衣子
言いたかっただけ 国内旅行ならこの人かなって
〇おるます3(主催:タックさん)
maplelove. / Studio "Syrup Comfiture"(Vo. eerie)
×
二宮飛鳥
だいぶ禁忌寄りのをやりました。eerieさん昔も今もありがとう。あなたの本は今でもCDタワーの頂点で輝いています。バベルタワーって呼んでいます。

某dream songな企画で某watermelonに「あなたにとって二宮飛鳥って何?」って考えさせられてこれです。自分はちゃらんぽらんな癖にこういう二宮飛鳥も見たいのずるいよな~って自分でも思います。
本当に直球欲すぎますねこの投稿。
〇ゆびーます(jubeat楽曲)(主催:SOUNDTEAさん)
Special One / kors k feat. Suzuyo Miyamoto
×
百瀬莉緒

怪文書
百瀬莉緒さん、ごめんなさい
ダンスラよくやってるとき一番選曲した曲の一つですがこれ指初出だったんですね…
〇おるますデレオンリー(主催:春日井ないたろさん)
メロディーの抱擁 (feat. 柿迫ヒカル & 半田彬倫) / 瀬戸海月 (CV: シスター・クレア)
×
黒川千秋
電音部って基本的には楽曲追ってればいいコンテンツではあるんですが第1章のノベルは無料で読むことができるんですが、これを歌っている瀬戸海月さんって相当ストイックなキャラなんですよね。音楽の経験と努力でDJの世界を戦っている。そういう泥臭い感じが黒川千秋とダブって見えたので投稿しました。
あとメロディーの抱擁も黒川千秋さんもめちゃくちゃ好きなので。
〇ぼかます21(主催:3104さん)
Hello World ! / r-906
×
大石泉、八神マキノ
曲名!サウンド!!この二人だ!!!
Hello,World!って曲名で大石泉いないの嘘だしこの音で八神マキノおらんの嘘だろ!!二人とも入れちゃえ!!!
です。以上です。
感覚派ここに極まれりみたいな投稿なので案の定お気に入りです。
感覚で出すまで行ける時点で相当しっくりきてるってことですし。
主催の3104さん、自分としては短い期間でしたが主催お疲れさまでした。ありがとうございました。
余談:狐子、自分の最推しのVsingerの幸祜さんの声をもとに出来た子なので絶対にどっかで出したかった。
〇びーます5(主催:みくもさん)
田中 / 立秋 feat.ちょこ
×
高垣楓、田中琴葉、田中摩美々
レギュ的に投げれるようにしたセガが悪いので自分は悪くないです。
本当は外野から投げて反応が見たかったけどね、やりたすぎた。

〇つぎドカ(1人10曲+OPED 大体びーますレギュ)(主催:みくもさん)
・OP
XHRONOXAPSULΞ / Silentroom
せっかくセトリ形式でやる機会だったのでコンセプトがほしかったのですが、この曲を見つけた時に「自分の好きな子の話を時間を遡りながらしよう」となりました。ある意味一番大事な曲。
・1曲目
Paradission / BlackY
×
緋田美琴
緋田美琴さんの狂気とも見えるストイックさって熱量の賜物だとも思うんですよね。なので熱量を表現するダンサブルな曲としてこれを選びました。
曲名のParadissionはParadise+Passionからきてるってのも好きなポイントです。
・2曲目
朱と碧のランページ / NU-KO
×
田中摩美々
赤と青って混ざると紫で…みたいな摩美々コミュがあります。
意外とやるときはやってくれる子なので、バチバチのかっこいいやつ歌ってほしいなと思いながら選びました。
・3曲目
Rejection Girl / BEMANI Sound Team "HuΣeR"
×
砂塚あきら
映像の砂塚あきら感すごくない!?!?!?
自分の砂塚あきらの内面的な好きなところって現代の子ならではの少しドライに感じるような価値観なんですけど、この曲のサウンドやBGA(映像のこと)はそれにかなり近しいものなんじゃないかと思います。
・4曲目
黒髪乱れし修羅となりて / 村正クオリア
×
黒川千秋
黒髪と言えば黒川千秋だろ!!!!!!!!!
修羅のイメージも(さすがにもっと柔らかいけど)なくはないし、ストイックだしって感じで選びました。
・5曲目
オルタネイトβ / Xceon feat. Mayumi Morinaga
×
四条貴音
初めて触れたアイマスのゲームがPSPの音ゲーのやつで、当時アニマスを見ただけの自分は貴音さんが好きでした。いまでもASの曲で一番好きな「風花」が難しすぎてよくキレてました。
そこで今まで以上に貴音さんに触れる(といってもMVが何曲か+コミュちょっと)なかで和風おっとりラーメンお姫様ってだけじゃなくて意外にいろんな面があるんだなって知りました。
この曲は別に和の要素があるわけではないんですが、どことなく感じる和風なメロや王道な構成、いろんな要素が混じった楽曲だと思います。そういうところからこの選曲になりました。
・6曲目
bloom / Gowrock
×
アルストロメリア
5曲目までは「担当ではないけど特に好きな子を、メイン機種出身じゃないけどやったことある曲を宛てる」形でしたが、6曲目からは「担当にメイン機種の曲を宛てる」ゾーンになります。
昔の話、シャニマスが始まる前のP兼音ゲーマーに「アルストロメリア」って言葉を見せたらまず間違いなく「TAG曲の!」って返事が来ていたと思います。自分もその一人です。
それから時が経ち、びーますって企画を知った時に真っ先に思い浮かんだのは「アルストロメリア(TAG)×アルストロメリア(シャニ)」でした。同じことを考えた人もいるんじゃないでしょうか。
そもそもめちゃくちゃいい曲なんですがどうしても思考がそこで固まってしまい、中々他の可能性を考えるのが難しい状態でした。
今回あえて「担当をメイン機種で」としたのはこの状態を強制的にぶち破りたかったのが一つの理由です。もちろん思い入れの強さもあります。
(正確にはメイン機種のSOUND VOLTEXにはアルストロメリアのHardcoreRemixはあるのですが、何種類かあるRemixのなかでも一番アルストロメリアの3人のイメージから遠いので除外しました。)
そうやってなんとか頭を切り替えて見つけたのがこのbloomです。この曲には「聴いた時に感じるに明るい印象」「ちょっとゲームっぽいサウンド」「優しさを感じるメロディ」があると思ってアルストロメリアの3人の印象にかなり近いと思いこの曲を選びました。
・7曲目
Prismatic Lollipops / 3R2
×
大崎甘奈

自分の中の大崎甘奈は[ないしょのスイーツ]が根底にあるのでなんかこういう底抜けに甘い音の曲合わせたくなるんですよね。というか甘奈=ハピコアすぎる。なのでこれです。
・7曲目
Evolution Era / V.K
×
桜守歌織
歌織さんで自分のメイン機種からってなったらそりゃDeemo一択なんですが問題はどの曲にするかでした。放送内のコメントではミリオンライブに遅れて加入した白石紬と桜守歌織を曲名になぞらえて「進化を加速させる世代」としましたが、自分はミリオンがほぼなんにもわからない状態で4thライブのLVに全通したところが始まりなので実はここでいう進化を加速させる前をよく知りません。なので本当はわかったようなことを言わない方がいいのですが、それでも自分にとって歌織さんと紬の二人がミリオンの一員になったあの瞬間が、自分のミリオンの第1歩だったので進化の世代、Evolution Elaを選びました。
・9曲目
Shoot out / Tsukasa
×
二宮飛鳥


そもそも自分の好きな音楽って半分くらい二宮飛鳥って言ってもよくって…
Artcoreは二宮飛鳥だしTranceも二宮飛鳥だしJ-COREも二宮飛鳥なので…
好きなジャンルで違うのを言うなら個人的にはHouseは二宮飛鳥じゃないです。いい子だけど今は多分そんなにおおらかな子じゃないので。
そんな状態なので飛鳥は1曲に絞るのが難しかったです。
なのでここはセトリの流れを重視してカッコいいけど速すぎない派手すぎない、そんな塩梅の曲を選んだつもりです。
ジャケもいいし曲もかっこいい、完璧だぁ……
・10曲目
nightfall / ginkiha
×
水本ゆかり
さっきの飛鳥とは違い本当に水本ゆかりのイメソンが思いつかないってずっと嘆いてるんですが、このコンセプトでやる以上絶対に避けては通れない子なので真剣に向き合いました。実際今回もイメソンとしての答えは出せず、私信祭りの感情発露大会だったわけですが、一度でも「対象アイドル:水本ゆかり」ができてよかったなと思います。
なんでこの曲か、きれいで優しい音楽というのもあるのですが、自分の中で「水本ゆかりって結構”夜”の女の子だな…」って思ったのもあります。叡智な意味ではないです。デレステで入ったので最初に見たトップレアはSSR1枚目なんですが、あれも特訓前は少し夜更かししてるシーンでした。直近のSSR衣装も鮮やかな紫でまさに夕暮れ="nightfall"を思わせるような色だなと思っていました。
そんなこんなでなんとか形になったのがあの投稿です。難産すぎたけど本当に本当に出せてよかったです。びーますパーソナリティのねぎらいと言ってつぎドカを企画してくださったみくもさんにはあらためて感謝しています。
・ED
Reverse-Parallel Universe / V.K
OPで決めたコンセプトの答え合わせというか。ちゃんと今の時空に戻ってきました。
ここまで一人のPの歴史をたどる形で曲紹介をしてきたのですが、ここから先はもちろん未知の世界です。
今から進むのがどういう道なのかわかりません。楽しいといいなあ。
ここまでつぎドカでした。一人で複数曲使えるので好き放題やりました。
この形式めっちゃ楽しかったのでびーますレギュに限らず是非皆さんやってみて欲しいです。
〇ばんます(BUMP OF CHICKEN)(主催:J@Qさん)
flyby / BUMP OF CHICKEN
×
芹沢あさひ
アルバムのOutroトラックみたいなポジションの曲のなかで一番好きな曲です。一番宇宙と交信してそうなアイドルを考えたら芹沢あさひに落ち着きました。なんかわからんけど一番ひたむきにちゃんとやってくれそうじゃないですか?ほぼそれだけです。あとは曲の雰囲気です。
〇ねとます(インターネット音楽)(主催:翠華さん)
不死身のガールフレンド / MN-logic24
×
一ノ瀬志希

こんなインターネットミームに染まったイメソン企画でドロドロのを投げてしまった…って気持ちはありますが、パーソナリティとして呼んでいただけたので自分で回収できること思うとここしかなかったんですね…
バベルコミュに脳が寄生されているのであの流れを汲んだんですが、少しだけ志希の気まぐれが悪い方向に行っちゃったみたいな話です。
余談1:この曲の元ネタ通りになると飛鳥のポジションってキョンシーなんですよね。キョンシー飛鳥、見たいですよね。
あとここまで書いて思い出した本当に全く関係ない話ですが青木志貴さんの今年のハロウィン衣装はキョンシーでした。本当にありがとうございます。
#しき友 ご視聴ありがとうございました!
— 青木志貴🍤 (@eerieXeery) October 19, 2023
ひと足早いハロウィン回🎃👻
トーク弾みすぎてコーナーが押し押しでした🤣
黒猫深川先生&キョンシー青木でお送りしました
おまけ動画もお楽しみに〜! pic.twitter.com/KBMM5FrMSu
余談2:東方アレンジって世界、原作の話の癖が強い(死生観や宗教観みたいな話がたくさんある)、原曲も癖が強い(俗に言うZUN節)、しかも東方アレンジは基本同人だから自分たちのやりたい音楽を追及してる人が多くてアレンジャーの癖も強い。そんな癖強だからこそ東方アレンジの世界が大好きなんですが、イメソンにしようとすると癖の強さが邪魔しがちで考えるのが難しいなって思いました。
〇おるます4(主催:タックさん)
Nier Monochrome / Feryquitous Vo.藍月なくる
×
THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5th LIVE If I_wings. Day1
2023年の最後のイメソン企画、1年の振り返りしたがち。
アイマス関係で今年何があったって言われたら一番楽しかったのは間違いなくMOIW2023なんですが、感情の絶対値がデカかったのはTHE IDOLM@STER SHINY COLORS 5th LIVE If I_wings. (以下「シャニ5th」) Day1だったと思います。正負は察してください。
今回の選曲、前提がライブ側にも楽曲側にもあるのでかなり説明しにくいですがとりあえずできるだけ簡潔に書きます。(一応ネタバレ注意です)
↓
↓
↓
↓
↓
ライブはおるますオリユニでも愚痴った通りなんですが、Ifの世界線として引退・最後のライブをテーマにしたものでした。ドラマパートや選曲、さらには声優さんのMCですらいつもとは全然違う、重い決意のようなものを感じさせるものでした。皆さんの鬼気迫るパフォーマンスは過去最高と言っていいほどのものだったと思います。
そして楽曲「Nier Monochrome」。
この曲はDiverse Systemという同人レーベルの出している「AD:PIANO」というCDシリーズの6作目に収録されている楽曲です。AD:PIANO4のジャケットや歌詞カードに描かれている子たちの物語がAD:PIANO5から2作にわたって歌詞カードに収録されています。
道中を離すと長いので飛ばしますが最後主人公は二人のうちどちらを残すかの選択を求められます。選ばなかった方には未来永劫会うことができません。そしてその選択をするのはこの話を読んでいる貴方自身です。
つまりこの作品では必ず一人を終わらせる選択を強いられます。
↓
↓
↓
↓
↓
(ネタバレゾーン終)
今回のNier Monochromeはライブのイメソン、もっと細かく言うと「終わらせる選択」をした者達のイメージソングとして投稿しました。
昔びーますで「引退を選んだ担当」というテーマで送ったこともありましたが、あのときのような幸せな終わりではないです。今回はもっと辛く苦しいものです。
放送で流れた時、流れの問題もありますが、パーソナリティの方々のどんよりした感じが伝わってきました。非常に申し訳ないとは思いましたが、しっかり受け止めていただいたことの何よりの証拠だと思っています。ありがとうございました。
〇おわりに
つぎドカやOPEDやらしてもらったのも含めると2023年は大体30曲くらい投稿したらしいです。やば
そして2024年ももう何個か動き出した企画がありますね。ありがたいことにパーソナリティでお声がけしてもらった企画もあります。2024年の企画全部とは言わないまでも、その時自分の知ってるものが少しでもあって行けそうなら、可能な限りは出すと思います。
また本文でも書きましたが、Vます2をやる気はめっちゃくちゃあります!
ただ様々な都合が重なってしまい、開催は早くて2024年の夏~秋になるかなと思います。しばらくお待ちいただけると幸いです
ここまでで9,900文字ちょっとだったので近況を書いて5桁にします。
この1年であおぎり高校、特に山黒音玄さんにえらいハマり方をしました。もう助かりません。
#山黒音玄
— yasu* (@yasu_unit) April 12, 2023
全てを悟った顔をしています よろしくお願いします pic.twitter.com/Vz9OhJH2oJ


よいお年を!!!!