![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119361170/rectangle_large_type_2_24d9dfa47128024f8d0bbdf90008d279.png?width=1200)
何気ないやりとりから気づいたこと〜友達との夜ご飯編〜
この前、普通に友達と夜ご飯食べに行ったんですよ。
普通にLINEで予定合わせて、お店もここの店にしよー!って言って。
あまりお店の名前出すとちょっとまずいのかなとも思うので伏せるのですが、
新橋のSL前にあるオムライス屋さんを提案したんですね。
このオムライス屋さんめちゃ美味しくて、
しかも値段もリーズナブルで、ごはんも大盛りが無料でたくさん食べられるので、男2人で行くのはおすすめです。
このオムライス屋さんを提案したら、友達から
「良いですよ〜!」
って返信が来て、行こう!ってなったんですよ。
人の話は最後まで確認したほうが良い
当日は新橋に集合して、普通に
「よーし、店行こう!腹減ったー!」
ってなって店行こうとしたんですよ。
ほぼ店の前に着いたとき友達が、
「このお店オムライス以外にあるんですか?」
と聞いてきて僕が、
「オムライス専門店だから多分オムライス以外はないかもー!」
と答えたら、
友達から衝撃の一言。
「僕、卵アレルギーで卵食べられないんですよね」
おいいいいいいいいいいいいいいいいいい
今かよ!!!!!!
なぜ今言ったし!!!!!
って思いました笑
友達はオムライス専門店とは思っていなくて、オムライス以外を食べようと思っていたようです。(卵アレルギーでよくオムライス屋さんに行こうとしたな笑)
結局他の居酒屋に行ってごはんだけ食べて帰りました。
このエピソードから僕が気づいたことですが、
人の話は最後まで確認したほうが良いってことです。
今となっては嫌いなもの・苦手なものとか、食べたいものとか聞いておけば良かったなと思っています。
世の中は自分がアクションを起こせば大抵のことは解決すると思っています。
一見「他人が100%悪い!」と思っていても、そこに至るまで自分がどうすべきだったのかを考えたら意外と自分ができることあったなーと思うことがあります。
どれだけ自分が主体的にアクションを起こせるのか。
行動できる人間になりたいなと思います。
それでは今日はこのへんで。