見出し画像

/週刊/ ワーママワーパパ共同運営マガジン 08/01 SIDE:B

やす@衰退国の地方サバイバー魂 です。

毎週木曜金曜、やす@衰退国〜 のメンタルケア✨の意味も含め
定期配信にて実施してます。
(だがしかし金曜土曜に食い込むこと多々😅でごめんなさいw)

ワーママワーパパの子育てエピソードやら仕事エピソードやら
役に立つ記事やら、なんやらかんやら半端ないです。
ワーママワーパパなあなたの心に
突き刺さる記事がどれかはあるはず。

参加制限設けているマガジンってあんまりないので
ちょっと個性が出てきている気がしてます👀

ということで絶賛🌟参加者募集中!

お仕事の定義は自由業、アルバイト、手芸、アートなんでもOK。
ぜひ あなたのnoteも一緒に盛り上がっていきませんか?
あなたの良記事が やす@衰退国〜 の心のメンテナンスに必要です😁
参加希望の方はこちらの概要記事をご一読の上でコメントをお願いします↓

毎週、マガジンへ投稿いただいた記事の中から独断ではありますが、
必ずお一人につき1記事をご紹介していきます。
今週新記事投稿できなかったなぁっていう日も
ぜひ、過去の投稿を遡って投稿してみてくれると嬉しいです✨

今週も1週間おつかれさまでした。ぜひ、心のオアシスにご活用ください。


/// special thanks to ///
■せき|放送作家|オリックス&ジャンプ好き■
■[保健師 : 桃木亜子(モモさん🍑と呼んでね)思春期ママの子育て・育児を応援!■
■佐藤仁美■
■よへい■
■ユウコ■
■だい(枝瀬泰)@元高校教師■
■おだわら■
■ぶんたた@PAPA■
■綾野つづみ■
■げんちょん■
■波■
■カオラ@親も子も自分を生きよう■
■ナハエリコ■
■リケジョママ@和顔で家族をハッピーに■
■マイトン■
■春野 さとみ■
■ちえ@育休復職明けのワーママ■
■いろはまる@キャリア迷子な3人娘父親 | ITエンジニア兼会社経営■
■shiiimo【5児の母】■
■つくし【心と学びの整頓術】■
■岡野由紀子(ゆっきー)🌸「紙1枚」キャリコン®️・mochiaji(持ち味)構築コーチ■
■かぁちん|ライフキャリア考え人・HR/広報研究家◽️
■ゆと■
■はな|学びをゆるりと言語化■
■エルザス■
■るうこ@京大卒ママ■
■はるティ|家族も自分も幸せにする働き方@今だけフォロバ100■
■たあくん@誰にも雇われずにお家で起業|今だけフォロバ100■
■アラサーワーママゆみ■
■うっちー@新米パパ■
■るり|パソコン1台で生活にゆとりを|家で稼ぐ2児の母■
■真帆■
■miyu■
■なぞときっず【公式】■
■蔴 -ma-■
■K子_フリーランスを目指す外資系コンサルワーママ■
■知良うらら■
■そしてこの記事を読んでくれた あなた‼️ に
今日もいいことがありますように✨

ワーママワーパパ共同運営マガジンはこちら🔽


2024/08/01 vol.017 SIDE:B



> 最近デジタルガジェットをいきなり買うのではなく、レンタルでいくつか試すようなスタイルに僕も変わりました。自転車も、確かにサブスクモデルありですね

自転車本体を一括で買うのは、
高い買い物であるためハードルが高く、
また利用価値が不透明だったので
今回は、レンタルで小さく始めてみましたが、
もっと早く利用すればよかったです。



> アップルウォッチを使って4,5年経ちますが、だんだん通知機能ってそんなにいらないなぁと実感。着信もLINEもメールもslackもわざわざ腕時計で新着で見るほどででもないなぁと。ただバイタルログは完全に生活に組み込まれたので、この記事で次回のデバイスは変更検討しようかしらと。。。

 ですが、昨年「快適なベルトを探す」「用途に合わせて複数台持ちする」というアドバイスをいただいてからは、毎日活用し、なければ困る存在になっています。

 ベルトは、アマゾンなどで「●●(機種名) 交換ベルト」「●●(機種名) 交換バンド」と検索すると、たくさん出てくるので、なるべく着脱が楽なものを選んでいます。



> もがいている時こそ、変革期。その考え方こそ大切にしたいですね

ここ最近、私も「もがき期」であることを綴っておりますが
ここに、これから芽が出る人生の種が眠っているかもと思えました。

小田木さんと同じように、私は自分の働き方も価値観も、子供が生まれてから180度変わったと思っています。

その価値観の変化は苦しいと思うこともありますが、人間としては成長しているように思えて

今がまさに変わり目だと思います!



> まだ5ヶ月目なの!?という驚きと共に、マイトンさんさすがっす。

たくさんの方に記事を見ていただきありがたいです😊
またつい先日、合計10000スキを超えました!
最初の1ヶ月半はほぼゼロに近かったことを思うと信じられない状況です。

コメントもたくさんいただきありがとうございました!

さて、7月の活動から印象に残っていることを三つほど取り上げさせていただきます。



> 出産を経ながらものこの活動量、半端ない。マイトンさん、並べてごめん😅

まず初めに、今月あったビッグイベントを紹介。

それは言わずもがな…第二子出産!!

出産〜産後の怒涛の日々を過ごしていたので、今月は通常運転のルーティンについてはかなり低空飛行気味。

睡眠を取れれば花丸満点💯ということで、無理をしないことに終始していました。



> 育休って人生を見つめなおす貴重な機会。むしろこれまでの世代の働くお父さんがかわいそうにすら感じてくる。。。

自分が育休を取得し、まさかこんなに孤独感を感じるとは思いませんでした。

特に趣味などなく、仕事が休みの日は家でゴロゴロしていた私ですが、このまま約30年働き続けて定年を迎えていたら、恐らく、朝から晩までテレビを眺めるおじいちゃんになっていたと思います。

今回の育休をきっかけに、noteとオンラインサロンと出会うことができました。



> note には素敵な出会いが溢れてます。ぜひこちらも覗いてみてください♪

大人が突然、
街中で「ふふふん」したら、
不審者そのものですから。

「ふふふん」を、
いろんな形で表現するのでしょうが、

noterさんは、
「ふふふん」を文字変換して
記事という形で発信していらっしゃる。

そういうものを
読むのも書くのも
僕は大好きでして。

以上の趣旨に賛同してくださる方を
常時、参加募集しております。



> よへいさんの深掘りシリーズは、かなり興味深い分析だらけ

これは表現に関しての打ち手です。

記事の内容は、
子どもの入学式のときに
「元気に挨拶しよう」とか
「友達を作ろう」という祝辞を聞いて、

「大人の方がやってないよね」と思ったのを書いた記事なのですが、

この記事ではいつもとちょっと違う表現を込めてみました。

それがこれ。



> こちらにもとんでもない月間報告者!まだ1ヶ月ちょっとってすご過ぎます。。。

暗中模索状態の中はじめたnote。

noterの皆さんに救われ、
開始から順調に
ビュー数とフォロワー数が増えていき、
7月中で一つの目標であった
1,000フォロワーを達成できました^o^

ビュー数の方は、
目標値があったわけではないのですが、
7月中旬くらいから、
「あれ?2万PVいけそうかも?」
と思いはじめ、
後半は、つぶやき投稿をせず、
テキスト投稿を頑張ってみました^^

そしたら、ホント最後の最後、
7月31日に20,000という数字が見れて
本当に嬉しかったです^^



> 思わずふふって笑ってしまった、あっぱれな戦略w

審判員って、結局は
「どれだけその人が信頼されてるか」
なのかなと。


オドオド審判員だった私が、
どうやって底辺から
信頼を得ていったのか?なんですが、


私がやったことは、たった2つ。

①他人の権威を借りること
②フィールドに立ちまくること


です。

何者でもない自分が下したジャッジなんて、
誰も聞く耳を持たないから、

1級審判員(超上級者)に
直接教えてもらっているところを
周囲にたくさん見せました。


(↑ここ重要)



> わかっちゃいるけど、なかなかできない、それが朝。。。

あとは、朝が早いと1日が長くて
お得感がありますね。
休日は特に。

5時に起きて、1時間好きな事して、
そこから家事して一息ついても、
まだ9時だったりします。

だから最近では
『休日こそ早起き』に
ハマっています。

(そんな時に限ってなぜか子ども達って
同じように早起きだったりする…)



> 子どもの好き嫌いって理由なく雰囲気で言ってること多い気がしますw

無理に食べさせることは、かえって逆効果になることがあります。

強制されることで、その食材に対する拒否反応が強くなってしまうことがあるからです。

食事は楽しいものであるべきであり、ストレスを感じる場面にしたくはありません。

ある調査によると、無理に食べさせられた子どもは、その食材をますます嫌う傾向があることが分かっています。

したがって、無理に食べさせるよりも、「一口だけ試してみようか?」と軽く誘ってみる方が、子どもにとってプレッシャーが少なく、試してみようという気持ちになりやすいです。



> 子どもたちのこれからを考え、安易な公務員批判に走る時代はそろそろやめにしたい。公務員だけに限らないけど。。。

とくに20世紀は公務員叩きだったり、公民の癒着がフォーカスされるなどして、公共セクターと民間セクターの垣根が凄く高くなってしまった気がします。

民間と公務員が接していたら、何かやましいことをしていると思われるかもしれない、そんな空気を読んで、なかなかお互いに歩み寄れないでいる。

今後は、異なる枠を超えて混ざり合い、近代以前の共助とは異なる新たな価値の共助を作り込んでいく必要があるでしょう。

実際に私が関わらせていただいた公民連携でも、複数の課題が解決され、新たな価値が生まれている事例があります。

公民連携には、そうした公共単独、民間単独では、解決できないことを解決する力も秘めているのではないかと思います。



> 元気な赤ちゃん微笑ましいです。ちょっとした工夫で日頃の小さな不安やストレスを減らすの大事ですよね

これまで、一晩に1回は私のベッドに侵入してきた息子でしたが、この寝返りクッションを使うと、しっかりと寝返りを防止してくれました!

このおかげで、深夜にパパが起こされることがなくなり、パパの睡眠の質がグッと上がりました!

そして何より、私が息子を踏んでしまう可能性が減り、息子が安全な環境で眠れるようになりました。



> 育児と共にじわじわと現実味を帯びだす親世代への対応。活用できるものはしっかり学んで活用していきたいですね

 驚いたことに、シニアカーは電動車椅子の分類に入っています。つまり、シニアカーは介護保険制度を利用してレンタルできるのです。運転に自信がない方は、ケアマネージャーに相談してシニアカーを導入してみてはいかがでしょうか。高価なものでも介護保険を利用すれば、毎月安価に利用することができます。

 ちなみに、車椅子と介護用ベッドは要介護2(要介護2〜5)以上の方がレンタル対象となりますが、要支援や要介護1・2の方も必要性が認められれば利用できる可能性があります。ケアマネージャーにまずは相談してみましょう。



> 「心が軽くなるほうの選択肢」 素敵な言葉。ワクワクしなきゃ損ですよね

気がつけば

"〜(立場)だからxxxすべき"

に、がんじがらめになっている自分がいました。
(「母親だから〜」「マネジメントだから〜」etc. etc.)

いや、気づいていたけど、
そんな「がんじがらめな状態」を
やめていなかったというのが正直なところ。

そうしたら、
いつまでたっても、どんなに頑張っても、
自分にOKを出せなくなっていました。

あなたもそういう気持ちになること、ありますか?



> ごめんなさい💦これ、本当は今週号で紹介するつもりになっていたのです😅

「ぎゅ」「こちょこちょ」「ちゅ」の3冊が出ていますが、臨床発達心理士の先生と作った絵本だそうで、親子でこの絵本を読みながら、絵を真似してやっていくだけで、親子のスキンシップが取れる優れものです。

0歳の周りが気になり始めた頃から読むことができ、2〜3歳ごろまでちょうどよいかと思います。

親子で読むのはもちろん、親子教室での最初のスキンシップタイムや子育て支援のイベントなどでの読み聞かせにもお勧めです。



> 事件の起こらないミステリー、なのか?先に晒しちゃうことによって逆にハードル上がってる気がw

ミステリーもどき、でも全然良いんだけど、何の事件も思い浮かばない。
ネタ的には明日が相応しいので明日出します。

要するに、
私の恥ずかしいクセ
と直結してる(笑)

恥ずかしいのになんで出すのかはまぁ……

どっかネジ外れてるからじゃないですかね(笑)



> 吹き矢で決まるPTA役員w この世界観すごい。そしていげたはホラー小説w

「これからお役決め(役員決め)が始まるのです。組ごとに決められた数のお役を募つのり、どなたも現れ無ければその場で吹き矢にてどなたかに決めるのです。その際、一切この大広間から逃れ出る事は許されません」
 常磐井ときわい様は囁ささやき声でおっしゃいました。

「なんと、太郎は? お子様方は?」
 驚く安子様でしたが、常磐井ときわい様は指の形をお口元でしいいとなさるだけでした。



> これは、、、かなりのジェネレーションギャップ。実際、厳しい先輩など今時の学生の間にはどこにもいないそうですが。子どもたちは世相の何を反映してそういう形になっているのか、流さずに考えて行きたい

すると、さも普通のことのように、「え!?アオイ、知らないっけ?部活の2年生だよ」と返された。

「えー(@_@) 何、言ってるの?あなた!!そんな失礼な!生意気な!!上級生を???呼び捨て???まずいでしょ!!本当に止めなさい!!!」

ビックリして答えた私に息子は不思議そうな顔。
「えっ?まずい??なんで?みんな、呼んでるよ」



> 自分でもコントロールできない時期ってきっとあると思います。それは誰のせいでもない。誰かを責め過ぎずに対応できるのが理想だと思います

まず、
暴力を振るう子どもを、
暴力で抑えようとしていませんか?

これは、子どもを加害者にする可能性があります。
感情的になり親に大怪我をさせてしまうことは、時々怒ります。

これは、親にとっても、
子どもにとっても、
一生涯、心の重りになる、
とてもつらいことです。

たとえ、
親が力で抑え込めたとしても、
思春期の子どもには、
親が伝えたいことは、
何も伝わりません。
怒りが残るだけ。


【あとがき】

今日は土日勤務の前の平日休み

調子こいてnote の世界に浸ってたら
今日もまたこんな時間。。。

本当に、つくづく思います。
忘れた頃にやってくる note沼


さて、週末勤務がんばろw

今日も最後までお読みいただきありがとうございました🌱



★★★★★★★★★★★
2つの共同運営マガジンを運営してます!
ついつい応援したくなっちゃう投稿者が勢揃い!
一緒に盛り上げてくれる新規参加者も引き続き大募集中🌟
ぜひ覗いてみてください♪

★ワーママワーパパ共同運営マガジン始めました

★[非公式]ジブン株式会社共同運営マガジン始めました




Xやスレッズでも発信中

最近のマイブームは地域のことを頑張っている人たちへ向けて
#地域のバトン というハッシュタグをつけて発信してみること

ぜひ、アカウント登録してもらって、
いいね💖やコメント、リポストなど押してもらえると嬉しいです。
>> stand.fmも毎日配信中!
https://stand.fm/channels/63c7f92e11abafd6479bdfc5

>> Xも更新中!
https://twitter.com/yasu_survivor
>> Threadsも更新中!
https://www.threads.net/@yasu_survivor

#コモンズ#共益財
#移住#地方移住#PTA#町内会#自治会
#ワーママ#ワーパパ#子育て世代#40代
#地域のバトン
#ジブン株式会社マガジン

【地方サバイバー魂メンバーシップへぜひご参加ください!

▼こんな人におすすめです😁(来てほしい)▼
✅子どもが成長していくこれからの地域に心配事がある親御さん
✅地方在住、地域も自分もハッピーなより良い在り方に興味ある方
✅都会から地方移住を将来考えている方

お互い、親身に話を聞きながらも あくまで一線は引いていたり、損得関係がないフラットな関係だったり、そんな相手と話をできる そんな場所がこのメンバーシップコミュニテイになれればいいなと思ってます。

130円のニュースレター&【地方サバイバー魂】事例集掲示板プランでは、初月無料もやってますので是非お試しください

いいなと思ったら応援しよう!

やす@衰退国の地方サバイバー魂🌱
お互い色々あるけれど、明日も一日頑張ろうぜ の"お気持ち缶コーヒー"をいただけますと大変励みになります! もちろん、スキやフォロー、コメントの形でのお気持ちも全力でお待ちしております!