
DTMやってました。
歌詞に合わせて、メロディの仕上げをした。
歌詞のない状態ではメロディとしてそこまで違和感がなかったけど、何故だか歌詞をつけると違和感が出てしまう。
何度か変更してみたけど、どうも上手く行かなかった。
これは、自分がそう思っているだけで、もしかしたら意外と斬新な感じなのでは?なんて思って一応完成させたけどどうなんだろうと思う。
それでも、曲全体で考えるとレベルは上がった感じはするんだよね。
やっぱ、有料音源のおかげかな?笑
クオリティってお金をかければ上がるんだ!
それでもお金をかけずにいい曲は作りたいと思っている。
有料音源って本当に沼だから、何を買うのかは自分がどんな曲を作るのかの方向性がはっきりとわかった上で買うのがいいかなと僕は思う。
それに、インフルエンサーの使っているのと同じのを使ったとしても、いい曲になるとは限らないしね。
まずは、DAWの使い方と簡単なアレンジを覚える事。
それが面倒だと思ったり、クオリティを上げたいと思ったら有料音源を買う事。
これが僕が思うことかな。
曲ができてくると楽しくなるしね。
今作っている曲も完成したら、またアップしていこうと考えているので、興味があったら覗きにきてくれるとありがたいです。
では!