見出し画像

【悩んでいる方へ】何者でもないという焦りを消す方法。

おはようございます。

今日は「なぜ人は何者かになりたいと思うのか?」というテーマでお話ししていこうと思います。

「何者かは偉いのか?」


昨今、SNSの普及により「何者」が増えたと思うんです。

でも、これはよくよく考えると何者なのか?と思うわけですよ。
例えば、元〇〇が教えるみたいなやつです。

ひどい場合だと元ス○バ店員が教えるみたいなことも見たことがあります。
冷静に考えて、数ヶ月バイトしただけかもしれないですよね?

そんな人でもス○バというビッグな背景を借りれ何者か風になれる時代。

そんなに何者かが偉いのか?と思っていまします。

ただ、僕の周りの同級生とたまにメッセージをしていると、口を揃えていうのが保守的という言葉。

結婚したら…
子供がいたら…
サラリマンしていたら…

気持ちはすごくわかります。

僕も18歳から25歳までは正社員として働いていましたし。

でも、思うことは受け止めた上で、諦めるのか?選択するのかは違うと思うんです。

諦めるとは、要は流されるということ。
周りの環境のせいにするってやつですね。

では選択するとは何かというと、ゴールするためには自分はどの道を選ぶのかを決めるということ。

僕の同級生くらいの人たちの話を聞いていて、僕なんかが生意気にも思うことはゴールないじゃん!ということ。

僕は今ヨーロッパに住んでいますが、今までにヒッチハイク、東京ー大阪をママチャリで引越ししたり、本を出版したり色々としてきました。

その結果としての今の僕だと思うんです。

もちろん。僕の選択肢が違うかったら、今とは違う未来が待っていただけで、今が後悔or不満があるなら、今までの自分とは違う道を選択しなければいけないんです。

ここで重要なのは【本当の自分】

よく「本当の自分」と言ったりもしますが、これはめちゃくちゃ難しい問題だと思うんです。

この世の結果の8割は行動力で決まると思います。
#残り2割は才能

たとえば、「彼女が欲しい」と言っている人は行動力がない人が多いんです。これをもっと掘っていくと、彼女を作るための行動をしないということは本当の自分は「彼女が欲しくない」となってしまう訳で、これが本音の自分です。

逆に彼女が欲しいとも言わないくらいモテる人は、当たり前のように女の子と遊ぶし、その中で彼女候補を探すので、「欲しい」という感覚がないと思います。

これは仕事でも人生でも何でもそうだと思うんです。

欲しいと思っているうちは、あまり手に入るイメージが僕はないんです。
でも、夢中になって遊んでいるうちに、手に入っていることが多い。

それでいうとですが、

本当の自分は恐怖の中にしかない気がしています。

例えば、ヒッチハイクの時も、東京ー大阪ママチャリ引越しの時も、海外に一人で路上ライブに挑戦を始めてした時もそうでしたが、吐きそうなくらい緊張したし、やっぱりやーめた。と言いたかったです。

でも、最後の最後は古臭いですが、【覚悟】が必要で、自分で決めたんだから、もう逃げられない。腹を括ろう。と思うことが大事だと思います。

要はワクワクや楽しいことという【変化】を伴うものではなく、【覚悟】という自分で決めることのほうが僕は大事な気がしています。

そう考えた時に「何者かになる」の本質は「規模」ではなく「深さ」です。

僕たち(30代以上世代)はテレビを見て育ってきました。

テレビの世界はキラキラしていて、特別な空間なイメージを誰もが持っていたと思います。

だからこそ、幼少期に誰もが夢を見るし、羨ましいという気持ちが生まれる。
#僕もあややに憧れて姫路に引っ越したいと本気で母ちゃんに言ってた
#秒で却下されたwww

ですが、SNS時代は自分が発信者になれるんです。

要はキラキラ側になれるということ。なので、身近な存在がキラキラしていると人はどうしても悩むもんなんです。

誰もアラブの石油王に嫉妬しないと思います。

人は近い存在に嫉妬するもんなんです。

そう考えると【見る側】の技術が必要になるのが、SNSで、ハマってしまうと時間の無駄や嫉妬や妬みなどのメンタルが落ちる原因にもなる。

【この家族を世界一笑顔の多い家族にする】

これも素敵なゴールであり、何者かになる方法だと思います。

今あなたがやっていることで、ふざけた目標を立ててみてください。

きっとゴールはびっくりするくらい遠くに設定した方が面白いと思います。

そうしたら、そのゴールに向けて、積み重ねていくだけだと思います。

落ち込んだり、上手くいいったりしながら、それを楽しみながら成長していくことが【人生】だと思います。

上手くいくことだけをやろうとしない。這いつくばってでもしたいことを楽しみながらする。

これが人生という長期戦の戦い方だと思います。

ぜひ、皆さんの人生の戦い方をコメント欄で書いてくださいね。

待っています。

もし、この記事がよければ、いいね。コメント、フォローしてくださると嬉しいです。

それではハンガリーからは以上です。

ばいちゃ〜


いいなと思ったら応援しよう!

さかやすの自由研究ラボ
サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。