【思考法】継続力をマインドで処理しようとしていても解決できない。
おはようございます。
愛しているのサインとしてブレーキランプ5回点滅させていたら、今の時代では、あおり運転だと思っている坂口です。
#昔のロマンティックは現在の煽り
さて。
「荷造りをすると感じること」というテーマでお話ししていこうと思います。
いよいよ。引っ越しの準備をしなきゃなーと思いながら、書いております。
是非是非、トイレでもしながら読んでください。
「大きい山を登りたければ何をするのか?」
人生は計画通りには進まないし、うまく行かないことも多いわけですが、それでも「この山を登りたい」と決めたら、登るしかないわけで、そんな時に一番いらないのは「言い訳」です。
家族が、時間が、仕事が、環境が。
言い訳の種類は多くありますが、総じて言えることは「自分で決めろよ!」or「自分で決めたんだろ!」ということだと思います。
侍のような言種ですが、自分が前に進もうと思ったら、自分の足で一歩、一歩と歩くしかないんです。
この時に理解してほしいことは、
「休む」と「諦める」をちゃんと分けて考えること。
僕は5年くらい前に、東京ー大阪をママチャリで引っ越したことがあるんです。
#シンプルにバカ
その時に決めていたことは、「止めない」ということで、「全力を出す」ということでは、なかったんです。
要は、坂道はちゃんと降りて自転車を押すし、なるべく平坦な道を選ぶということ。
坂道を頑張って立ち漕ぎすることは、短い自転車旅ならいいかも知れませんが、普段から鍛えているわけでもない素人の僕が取る戦略としては、愚策だと思ったわけです。
寓話「うさぎとかめ」でいうと、
かめは遅くても一歩ずつ進める(性質だった)ので、遠距離に向いていた。というのが、あのお話の着眼点だと思います。
では、こと人生においては、
「うさぎとかめどっちがいいのか?」という問いに移りますが、僕はケースバイケースだと思っています。
遠くのゴールを目掛けて、一歩、一歩が大事になる時もあるし、目の前に来たチャンスを一瞬で狩りにいくスピードが必要な時もある。
チャンスの時に亀のスピードで(一個、一個を丁寧に)やっているとチャンスを逃してしまうし、
チャンスを作る段階で、猛スピードでやっていると疲れて諦めてしまう。
世の中の頑張りたいと思って継続出来ない人を見ると、ここの見落としている人が多いと感じます。
常に全力or常にマイペース。
大きな山に登りたいなら、用具を揃えることも準備で、体力をつけることも準備。
その準備段階で、鼻息フガフガしてても、そら。気がもたないじゃないですか?マジでそれっす。
要は大きな山を登る=「道具を揃える✖️体力をつける(整える)✖️知識をつける」しかないと思うんです。
不安になったとしても、やることは意外とシンプルなんです。
その時に「休む」(楽をする)という選択肢を持っておかないと(長期的な)継続には難しいと思います。
人生も同じで、今のありのままで勝負をしようと思うから、(大きな山は)大変だと思うわけで、登山靴や杖を使えばいいし、まずは小さい山からチャレンジすればいいわけですが、それをめんどくさくなってやらない人が多いわけですわ。
いつかやりたいことがあるなら、前段階をたくさん踏めばいい。
では、ここで荷造りの話に戻ります。
「いらないものを捨てらないが始まり」
僕は「感情」と「理屈」を分けて考えることは大事だと思うんです。
特に荷造りをしていると、「思い出」という感情を揺さぶるモノがたくさん出てくるわけです。
でも、捨てなきゃ前に進めないわけです。
色々な場所に住んでみて思うのは、一番大変なのは「思い出を切ること」て、そこで必要になることは、「自分が登りたい山が明確である」ということ。
登りたい山が決まっていないと、捨てる勇気が決まらないんです。
もっというと、捨てる理由が見当たらない。
そして、
逆にいうと「大事なモノ・コト」が明確にもなるんです。
このままいいのかなぁ、、、?と言ってる人を見かけるのですが、気持ちはわかりますが、登りたい山あるの?と聞くとないんです。
登りたい山がないなら現状の維持しか出来なんですよ。だって、満足出来る山がないんだから、何をしたって「これでいいのかな?」が消えることはないんで。
荷造りをして心がシンプルになるのを感じています。
「これが欲しい」「あれが欲しい」と聞きますが、「これがあれば十分」と言っている人で、思考が複雑な人を見たことがない気がします。
僕でいうと、常にバッグ一つで、移動出来る準備だけはしています。
・モノを持たない
・人に依存しない
ここが重要で、ヨーロッパにも
パソコンと本数冊しか持っていかないと思います。
#あと数枚のTシャツかな ?
なので、
僕がフッ軽なのは、「マインド」ではなくて、物理的に「軽い」というのが答えだと思います。
「あれもないといけないかも知れない。これもいるかも知れない」と考えていると、前に進むことも継続することも難しい。
「あれがなくてもいける。これがなくても死なない」と考えられると、人は強いなぁと思います。
少しの違いですが、大きな違いを生む思考法だと思いますで、ぜひ転用されて見てください。
それでは坂口靖彦でした。
ばいちゃ〜
ここから先は
¥ 300
サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。