馬券の買い方を単複ワイドを推奨する理由( 'ω')

お疲れ様です。
タイトルにもあるように、自分が何故いつも単複ワイド推奨する理由について軽くまとめられる自信はないですが!(笑)
よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

まずワイドという券種に対しての印象は大半の方(特に長く競馬を続けている方など)

・当たる確率は高いが配当の低い馬券

・あまり儲かるイメージがない馬券

・馬券の抑えとして買う馬券

を持つイメージの方が多いと思います。
自分も始めた頃は同じ印象でした。

ですが、現在の印象は意外と攻めていける馬券という印象ですので、今は、ワイドを軸にした馬券を買うように心がけています。

その3つの理由としてワイドは

・システム的に儲かる確率の高い券種

・穴馬がくれば高配当が期待できる券種

・予想が楽な券種

という理由です。
まずはシステム的に儲かる確率の高い券種について説明すると、
JRAが設定する払戻率の違いを意外と知らない方が多いので簡単に説明すると、大半の方は25%という方が多いと思いますが、券種によって変わってきます。

単複(単勝、複勝)80%
枠連、馬連、ワイド77.5%
馬単、3連複75%
3連単 72.5%
Win5 70%

(払戻率とは?)
例)単勝の総売上が100万だったと仮定
100万×80%=80万円(差額の20万はJRAの利益)
80万円を単勝馬券の的中者に払戻しする。

これを見て考えると利益率で考えると単複ワイドの払戻率が高いから自分がワイドをよく推奨する理由の1つです。
確かに3連系は配当が高くて魅力的なんですが、払戻し率が低い事だけはご理解して頂けたら幸いです。

あとは券種の的中確率を知る上で比較するとすごく、わかりやすいのが、馬連とワイドです。
馬連とワイドは組み合わせ総数が同じ153通りまでは一緒ですが、
馬連は的中数が1通りで、的中確率が0.65%
ワイドは的中数が3通りで、的中確率が1.96%になります。
単純計算でワイドは馬連の3倍当たりやすいんです!

長くなりましたが、これが1つ目の理由です。

次は、穴馬がくれば高配当が期待できる券種について説明します。
話しが長くて本当にすいませんm(_ _)m

簡単にまずワイドの的中パターン
例)
1着→2着
1着→3着
2着→3着

というように、馬券に入る3頭中2頭を当てる馬券です。
残りの1頭何が来ても的中になるんです。

例えばですが人気同士の馬だと配当は付きづらいですが、人気馬と人気薄(穴馬)ですと意外と配当が付いたりします。
後は稀にですが穴馬同士での決着があったりするので、それを考えるとワイドという馬券も捨てた物ではないのかな?と思えるのが2つ目の理由です。

最後に予想が楽な券種について話していきます。

まずワイドの予想が楽な理由
・軸馬は3着以内に入る馬を選べば良い
(馬連なら2着以内です)

・人気薄馬も3着以内に入る馬を選べば良い
人気薄を的中馬券に組み入れやすいからです。

例えばですが競馬をやっていてとんでもない穴馬が来たりすることもあって、こんな馬買えないよ!って言う方が多いと思いますが、ワイドならそんな馬が来てもワイドなら当たる確率があるんです。
ワイドなら心理的に遊びで軽く買ってみようなど思う方がいるからだと思います。
あと複勝もですね。
1頭が3着までにくれば良いので。

以上が一応、自分が思っている事を書いてみました。
誤字脱字はご了承くださいm(_ _)m
そして長文になり大変申し訳ありませんでした。

必ずしも単複ワイドを推奨している訳ではないので、そこだけは悪しからずm(_ _)m
券種、馬券の買い方は人それぞれ自由なので、適度に競馬を楽しんで頂ければ幸いです( 'ω')

また週末の予想でお会いしましょう(*・ω・)*_ _)ペコリ(笑)


#競馬
#競馬馬鹿
#ワイド馬券
#予想屋
#ばやしのワイド

いいなと思ったら応援しよう!