![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102322972/rectangle_large_type_2_602eb0722a05ea33858f508371129c00.png?width=1200)
Photo by
anarita
キャンプあるある「あれ?○○どこいった?」をなんとかする
キャンプをしていると、
「さっきまでここにあったはずなのに、どこいった?」
「あれが見当たらない!」「どこだ?どこだ?」
っていうことがしょっちゅう…なのは、私だけ?
何とかできないか?と、いつものように百均へ
ダイソーのツールトレー
ダイソーで見つけたのがコレ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680820621331-LUg5PhLhmE.png)
ダイソーの商品名は、「ハンドル付ツールボックス(300円)」ですが、
「ツールトレー」って名前のほうが一般的かも。
修理のときなどに、必要な工具を入れて持ち運ぶ、いわゆる工具入れです。
使ったものは、コレに放り込む
![](https://assets.st-note.com/img/1680822864452-uB1Q1rUr6g.jpg?width=1200)
単にそれだけですが、行方不明&捜索が激減しました!
そのまんまテントの中に持ち込んで、寝るときに外した時計やメガネ、スマホなんかも収納できます。
以上、これでオシマイ...
間仕切りを追加
これでは、「百均DIY」にならないので、ちょっとだけ、ひと手間。
このツールトレー、スパナやドライバーなど長い工具を収納できるよう、仕切りが一箇所しかありません。
キャンプで行方不明になりがちな細々としたものを収納するには、もうちょっと仕切りがあったほうが便利なんだけど...
というわけで
ダイソー「冷蔵庫ドアポケット仕切り」100円
![](https://assets.st-note.com/img/1680822909804-ndwzPDTNxd.jpg?width=1200)
名前の通り、冷蔵庫のドアポケット用の仕切りです。
2つの穴の空いた仕切りパーツの向きを変えられるので、縦向きにすると、穴にチューブ状の調味料なども収納できるプチ優れもの。
この仕切りの長さがツールトレーにちょうどよい感じだったので、
手持ちのラッカースプレーで黒く塗って装着。
火吹き棒やオピネルを立てて収納できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680820265075-iTTVSyAsCE.jpg?width=1200)
おまけ…なんとアレにシンデレラ・フィット♪
キャンプのとき重宝しているWHATNOTOの収納コンテナバケツ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680823017808-rygRV9Gk8i.png)
コレも、色んなモノをポンポン放り込んでおけるので必携ですが、
なんと、このツールトレーがぴったり、シンデレラフィット♪
![](https://assets.st-note.com/img/1680823127764-Lk6FqPEbiz.jpg?width=1200)
更に便利になりました
最後まで、ありがとうございます。