![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105112426/rectangle_large_type_2_4050f25bb7c4c94ffe867bafe2489927.png?width=1200)
📚 Rubyist Book Authors スタンプラリー
Ruby の国際カンファレンス「RubyKaigi 2023」の会期中(5月11日〜13日)に行われる有志のスタンプラリー企画「Rubyist Book Authors (#authorsrb)」に参加します! 📚✨
Rubyist Book Authors は Ruby 関連の書籍執筆者が合同で企画するスタンプラリーで、「Railsチュートリアル」と「Railsガイド」も参加させていただけることになりました! 🎓📕💨
#Railsチュートリアル / #Railsガイド 運営チームからも自分と八田さん (@hachi8833) がスタンプラリー企画に参加します!! 📚✨ #authorsrb
— 安川要平/Yohei Yasukawa (@yasulab) May 8, 2023
またシェルスクリプトマガジン (@shellmaga_pr) から許諾を頂き、先着10名様に「地図アプリ作成で理解するRuby on Rails入門」も頒布します! 🗾💎 #rubykaigi https://t.co/SS038dgcSz
参加方法や著者一覧などは、以下の記事からご確認いただけます。国際カンファレンスのため前半は英語での説明となっており、後半に日本語での説明もあります。
参加方法(以下の記事から一部抜粋)
1. スポンサーブースでスタンプラリー台紙をもらう
2. Rubyist Book Author の腕章をつけている人からスタンプをもらう
3. スタンプを4つ以上集めると、限定の「しおり」がもらえます
RubyKaigi 2023 開催中は本企画の腕章を付けて参加しているので、もし見かけたら気軽にお声がけください! またスタンプを集め終わったタイミングなどでハッシュタグ「#authorsrb」で投稿していただけると嬉しいです 💎✨
![](https://assets.st-note.com/img/1683598837735-eCgvMvrWgU.png?width=1200)
さらに、2023年4月号の表紙を飾らせていただいた「シェルスクリプトマガジン Vol.83」の編集長から許諾をいただき、当日は先着10名様限定で「地図アプリ作成で理解するRuby on Rails入門」の特集が載っている同誌の頒布も行う予定です。もしご興味あれば @yasulab までお声がけください!
↓ 特集内容の紹介記事
年に1度、海外からも国内からも多くの Ruby 関係者が集まる国際カンファレンス「RubyKaigi」は、2023年は5月11日〜13日に開催されます。本企画は現地参加のみの対応となりますが、オンライン参加のチケットもあるので、現地に来れない方もぜひ RubyKaigi を楽しんでいただけると嬉しいです 😌💖 (公式のハッシュタグ「#rubykaigi」もぜひチェックしてみてください!)
📝 書いた人: @yasulab
オマケ:本企画 (#authorsrb) に参加する著者ツイートまとめ
スタンプ集めのキッカケなどにご活用ください! (2023年5月8日 確認時点)
It's time to collect stamps at the venue of #rubykaigi2023 ! - Rubyist Book Authors Stamp Rally / 最近本を出したRubyistに話しかけようスタンプラリー #rubykaigi2023 会場 をやります #authorsrb https://t.co/RISgT2CfDP
— やきとりい (@yotii23) May 7, 2023
朝なのでもう一回告知。
自分もスタンプラリー #authorsrb 参加します!
— tagomoris (@tagomoris) May 8, 2023
あと会場でFluentd実践入門の手売りもできそうです、ということで、まだ買ってなかったという人はぜひこの際に! 会場でタゴモリスと握手!!!! https://t.co/1SN4AUZ9B0
#rubykaigi 2023会場で本出したRubyistに話しかけようスタンプラリー #authorsrb に参加します!💎📚
— emorima (@emorima) May 8, 2023
手売りもするので話しかけてねー。
ステッカープレゼントあります。🎁 https://t.co/FZBGNiVCJN
こちら、「最近本を出したRubyistに話しかけようスタンプラリー」私も参加します! #rubykaigi2023 #authorsrb https://t.co/gqyfOrgs0J
— yadaita (@yadaita) May 8, 2023
#authorsrb 『研鑽Rubyプログラミング』の私のスタンプやハンコが欲しい人は #rubykaigi で先にJeremyのをもらってから来てくれ〜!!!q https://t.co/DYdAx3Cx7k
— Kakutani Shintaro (@kakutani) May 7, 2023
RubyKaigi会場で著者訳者を探してスタンプをもらおう企画です!私も「RubyとRailsの学習ガイド2023」を手売り用に持っていきますので、企画ともどもよろしくお願いしますー!😃#authorsrb https://t.co/MzVu8quMC6
— igaiga (@igaiga555) May 7, 2023
RubyKaigi で「うなすけファンブック」を限定復刻頒布します
— 蜘蛛糸まな🕸️ / HolyGrail (@HolyGrail) May 7, 2023
詳細 ⇒ https://t.co/EgwSoyyPDn#authorsrb
今日ジュンク堂(池袋本店)に寄ったら Ruby / muby 系の本棚コーナーが拡張されてた! 📚🆙
— 安川要平/Yohei Yasukawa (@yasulab) May 8, 2023
新しめの本は #authorsrb で著者と会える機会もあるので興味あればぜひ...!!! 😆✨ pic.twitter.com/Sej5OzBQ0D
いいなと思ったら応援しよう!
![YassLab 株式会社](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20678600/profile_138d1268a3fdbf98c021e813de7e5f2b.png?width=600&crop=1:1,smart)