![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128421113/rectangle_large_type_2_5e616a3913d9d4aa64a94a8e54444045.png?width=1200)
🎓 Rails技術者認定試験の参考教材に掲載
本日プレスリリースされた「Rails 7 技術者認定ベーシック試験」において、Railsチュートリアルが参考教材となったことが発表されました 🤝✨
![](https://assets.st-note.com/img/1705891964699-1OaLjGvtvX.png?width=1200)
■Rails 7 技術者認定ベーシック試験発表の背景
Indeed Japanで公開されている求人数は2021年1月に1万7千件だったのが、2022年1月に2万9千件、2023年1月に6万件、2024年1月に8万1千件になりました。
📊 "Rails" 求人数をグラフ化してみました! 🆕✨
— 安川要平/Yohei Yasukawa (@yasulab) January 23, 2024
定期的に観測しないとこういったデータはグラフ化できないので @_yoshimasa さんのデータ公開メッチャありがたいです...!! 🙏✨ (ありがとうございます!!! 💖)
出典: https://t.co/ybqypImdtD pic.twitter.com/nSVvpJ1ZfQ
🛤 Rails技術者認定試験とは
Rails技術者認定試験はRuby on Railsに関する体系的な学習の総チェックにもなる資格試験です。
その中でも今回発表されたRails 7 技術者認定ベーシック試験ではRuby on Rails の基本的な内容を対象としており、モデル・ビュー・コントローラの開発、テスト、クライアントサイドの開発などのトピックから出題されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705904933801-KZfjIQCJBI.png?width=1200)
ベーシック試験の初回は2024年3月3日に実施予定で、試験日程などの詳細は以下のページからご確認いただけます 📝✅
なお "参考教材" のため、Railsチュートリアルで学べることと出題範囲が完全に一致しているわけでは無い点にご注意ください。Railsチュートリアルで学べることについては、以下のページからご確認いただけます。
✅ 最後に
Railsチュートリアルに関する最新情報は note マガジンやYouTube チャンネルからも発信しています。もしよければフォローしていただけると嬉しいです! 引き続きよろしくお願いします 🙏💖
📝この記事を書いた人: @rakudaSanDesu
いいなと思ったら応援しよう!
![YassLab 株式会社](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20678600/profile_138d1268a3fdbf98c021e813de7e5f2b.png?width=600&crop=1:1,smart)