見出し画像

浅草花やしきハロウヰン妖夜祭について

今年の『浅草花やしきハロウヰン妖夜祭』は開催しないことになりました。
ギリギリまで開催可否を悩んでおりましたが、そろそろ発信しなければと思い…。
決断が遅くなりまして申し訳ございません。

下記、決断に至る理由を3点挙げさせていただきます。

①変化室(着替え場所)の確保が難しくなってきた
当初は花やしき内に確保できていた変化室(着替え場所)ですが、改装のためその場所がなくなり、別途確保しなければならなくなっています。
前回のように確保できても変化室(着替え場所)だけで結構なお値段になってしまうため、赤字になってしまうのです…。

②妖怪変化の難しさ
「二次創作・露出度が高い・グロテスクなもの」はNGとした上で『自身が妖怪(人ではない者)と思うならそれにお任せします』を基本にしていました。この曖昧な線引きだと参加者側も判断が難しいだろうと年々感じております。
これはマーケットでも感じるのですが『模倣作品』『二次創作』と『この作品からインスピレーションを受けたけども別物である』という部分の線引きについても、どう対処するか、どう結論を出すかについて、運営側で徹底的に調べないと判断が難しくなっております。
二次創作を禁止しているわりに、アニメやゲームの知識が運営側に少ないため、二次創作(または限りなくそれに近いもの)を見逃してしまい、参加者から指摘されることもありました。

変化(仮装)についても「NGとまでは言い切れないが歓迎はできない」という非常に微妙なラインの質問も出てきております。
「私は絶対に大丈夫」と言われても、誰か一人を許可してしまうと「あの人は良いのになぜ自分はダメなのか」となってしまうのだ、という点を説明するのが難しい方も増えてきました。

このあたりは数年前から頭を悩ませていた問題で、こちらのルールが曖昧なのもいけなかったので、妖怪変化(仮装)に関するルールづくりも改めて仕切りなおさないといけないと考えております。

③大雨の確率高すぎ問題
去年は奇跡的に雨が降りませんでしたが、ハロウヰンはほぼ90%くらいの確率で大雨(時々台風)です。参加者の皆様が本当に優しく「さすがですね」「もう慣れました」「私のせいです」等と言ってくださるのですが、そういう言葉に甘えるわけにはいかず、かといってほぼ屋外ゆえ、こればかりはどうにもできず。
さらに今後、着替え場所からの移動も入れると、今まで以上に雨か雨じゃないかで大きく変わります。雨天時と晴天時の両方を想定しての体制は経費が膨らんでしまうという非常に現実的で悲しい問題。

* * *
大きく3つ挙げましたが、このほかにも細かい理由はあります。
毎年状況が変わり、できることがどんどん狭まっていき、それでもその中でどう楽しんでいただけるかを考えていましたが「できることが少なくなっていく」「ルールがどんどん厳しくなっていく」のに、「金額をさらに上げざるを得ない」状況です。
金額をあげた分、イベントのクオリティもあげるべきだと考えていますが、現状はそれができる状況ではなく、ここは一旦仕切りなおそうと考えました。

2015年の第一回目以降、毎年改装などで変化する中で、出来る限りの様々なご協力いただきながら、そしてご迷惑もたくさんおかけしながら、浅草花やしきという素敵な場所で開催できたことに感謝します!!

花やしきの皆様、運営を手伝ってくれた皆様、パフォーマーやキャストとして関わってくださった皆様、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

写真は載せきれませんので一部だけ!

久し振りの開催っ!
百器衆・ペストリカ・小菊・西洋人形リリー
東京妖かし団た組
奇跡的に晴れ、浅草を妖怪大移動
しめさば氏に撮影していただいたポスター
いまは無きBeeタワー(旧人工衛星塔)と吉福社中の狐舞ひ
いまは無きBeeタワー(旧人工衛星塔)とと猫面相一味
ポスターデザインは塚原重義氏&アカツキチョータ氏

そして、今年は花やしき170周年だそうで!
人間に化けて遊びに行きたいものです!


<妖怪変化(仮装)についての補足>

今回の開催しないと判断したのは、前々から考えていたことでもあり、今問題になっているフルフェイス仮装の問題とは関係はありません。
ただ、昨今増えてきた仮装に関する問い合わせの内容から、危機感をつのらせていたことが顕著に現れたと思いました。

その件の詳細はコチラをご覧ください。

普段はあまり“中の人”“キャラクター”という言葉は使わないのですが、ここは表現を曖昧にするとわかりづらいので敢えて使います。

顔が見えない仮装は、中の人の存在を消します。
外から見える姿や、キャラクターそのものが強くなる。
顔が見えている仮装よりも、より中の人が「どんな人かわからない」「何を考えているかわからない」のです。
だからこそ、活動場所を考えたり、周囲に迷惑がかからないように気を付けて活動されている方もたくさん知っています。
これからコスプレに寛容な公共施設でも「フルフェイス(顔が見えない)仮装は全てNG」になるところも多いと思います。
フルフェイス仮装はOKでも、登録制等。

ただ、正直なところ、そうなっていった方が良いのでは、という想いもあります。浅草のハロウヰンは「妖怪しかいない空間」で「小学生以下は入場不可」にしておりましたが、商店街でのイベントのように公共の場で仮装OKにした場合、仮装を許可制にし、申請済みの方とそうでない方をハッキリと区別する必要があるのでは、と検討したこともありました。

今年ハロウヰンを開催しない理由とも重なりますが、『自由に遊べる環境』のために『皆が守らないといけないルール』があるのだという点を理解ができない人が増えています。自由と無法地帯は違うんだぞ、と。
一部のルールが守れない人のせいで、ルールが厳しくなったり、できないことが増えたりと、守っている人まで連帯責任のようになってしまうのは本当に申し訳なく、心苦しいことです…。

弊社は、もともとそこまで大人数のイベントを企画しているわけではありませんが、さらに運営の目が届く範囲でできる少人数制のイベントにシフトしております。

このように難しい状況の中で、人数の多いイベントを主催されている運営の方々には本当に本当に頭が下がる思いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?