![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96222871/rectangle_large_type_2_3d96a0a963452ac7df8802e0ad4b92a1.png?width=1200)
Photo by
youshun
【英語】 30歳を過ぎてTOEICを受けてみる!
文系大学生の鉄板試験というイメージのTOEIC
私も大学生の時は留学をしたり英語学習に力を入れていたので、TOEIC/TOEFLは何度も受けましたが、最近採用活動に携わってみて気になった事として
「果たしてTOEICはビジネス英語能力をスケールできているのか!?」
というのも経歴書に“TOEIC 850点”と書いていても、実際に英語の試験を受けてもらうと「全く内容を理解できていない!!」と感じることもしばしば…
私も就職活動時は自信満々にTOEICのスコアを記載していましたが、かつての自分を問いただすという意味でも久しぶりにTOEICを受験することにしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1674375570744-KBnH1X2EYq.jpg?width=1200)
「よし、申し込みをしよう!」と思い、公式サイトへ行って気づいたこと
TOEICの受験費用、めちゃくちゃ高いじゃないか!!
約8,000円ですよ!?
2000口の馬が1頭🐴…じゃなくてディズニー🐭だって行けてしまう値段
それでも受験したいと思う人が多いということは、社会的評価基準として価値の高い試験になっているものと理解しました。
私からしたら2022年度産駒に出資する資金を泣く泣く崩してまで受験するからには、1つでも多くのことを学んで回収してやりたい!と思うわけですよ!←なんか違う意味で力が入ってきましたww
![](https://assets.st-note.com/img/1674376677581-BjOe9LSb46.jpg?width=1200)
ということで3月の試験を受験するにあたって、最近の試験・参考書事情なども今後何回かに分けて深掘りしていけたらと考えております。
(続く…)
いいなと思ったら応援しよう!
![yasuの帝王👑born in にいかっぷ🐴🫑](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95058671/profile_62c0b0b9717fd64e763c4d454217b02a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)