![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157966336/rectangle_large_type_2_4c33b628dd657bbebd8fb451889bedd7.jpg?width=1200)
「29歳 独身 女」という状況について。
こんにちは。
時が過ぎるのは早いもので、気がつけば今年29歳になっていました。
そして私は結婚をしていません。
周りにはどんどん既婚者が増えていく。
あれ?おかしいな?
29歳独身って、自分しかいないのか??
きっと、自分と同じように不安な気持ちになって、
思わず検索サイトで「29歳 独身 女」と検索をしてしまった人に向けて、
同じ年齢の自分が少しだけ一緒にお話しできれば良いなと思い、
久々にnoteを開いてみました。
29歳女性の独身の割合
さて、少しだけ統計上のお話をします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157888594/picture_pc_39d65a313197f0068bb06b3872555722.gif?width=1200)
令和2年の資料より、見てわかるように
女性の未婚率がどんどん高くなっています。
特に25-29歳のグラフの上がり方が凄いですね。
私が生まれた1995年は2.5人に1人は結婚していた状況ですが、現在は1.5人程に1人。
1人分減ったのはかなり大きいと思います。
友達3人で集まったら3人ともほぼ結婚していたのが、2人、もしくは1人しか既婚者がいない状況になってきたということです。
観測から予想できることとして、2025年ではより未婚率が高まり、女性・男性共に結婚していない世代が増えていく事がわかります。
29歳 女 独身 の問題は?
次に、29歳独身女が向き合っている問題について。
未婚率が高まっているということが統計上目に見えて分かり、ニュースで取り上げられたりする中、
「絶対に結婚しなきゃいけないよ」
「結婚していない人は罪だ」
なんていう方はほぼ居ないと思います。
居たとしても、その方はいわゆる“時代遅れ”の考えとして淘汰されていくはずです。
そうなりますと、何が問題なのか。
長期的で大きな目線で言えば、
・従来の家制度の崩壊
・出生率が下がるため、日本経済の担い手の減少
ですが、今、現実に生きる私には、国のこと・経済の問題などを考えて
「あ、じゃあ結婚するわ」
とはなりません。
色々考えていらっしゃる上の方々には申し訳ないです。
大きな目線ではなくて個人の問題ですと、
これはあくまで私の意見でもありますが、
・将来的な経済力の不安
・子供を持たない事が正しいのか?
・周りからの目線が辛い
くらいだと思っています。
あくまで私の目線ですので、これは人によっては色々変わってくると思います。
もしよかったらコメントで教えてください。
追加します。
問題を踏まえて、どうすべきか
今の私にできることは、
”ただ働いて税金を払って物を買って1人の人間として生活をしていく”
事だけです。
だって、将来的な経済力の不安だって働いて解決するしかないですし
子供を持たない事が正しいのか?なんて、今すぐどうこうできる問題ではないです。
妊娠/出産できるリミットは近づいている怖さはありますが、考えても解決はしません。
周りの目線が辛いのも、29歳なりたては勝手に自己嫌悪に陥ってましたが、結婚した友達もいればしていない友達もいるし、なんなら離婚した子もいます。
色んな人がいて、自分がその中の結婚していない枠の中の1人だと思った時に何となく納得できました。
結局は、結婚の話が進んでいない人にとって
「29歳 女 独身」の解決しようのない問題なのです。
とにかく悲観せずに、現状をしっかり踏まえて働く事。
それが今の私にできる唯一のことだと思っています。
最後に
なんだか投げやりな最後になってしまいました。
せっかく読んでいただいたのにすみません…。
29歳になり、気持ちが焦っていた時に書き始めた記事だったので
まとめながら落ち着いていくのが分かりました。
今は落ち着いているけれど、また明日にはインスタで友達の結婚報告ストーリーを見て酷く落ち込むかもしれません。
結婚してーー!と叫びながら酒を浴びるハメになるかもしれません。
しかし、今すぐにできることはない。
それが全てだと思います。
不安になります。
そんな不安を受け止めて、何とか丸め込みながら
明日も1日を続けましょう。
こんな終わり方になりましたが、
お読みいただきありがとうございました。
またどこかで。