
Season22 2戦目 Enrico戦
10月8日、世界ランク28位のEnrico戦。
振り返ります。
試合前の考え
お互いの直近1年ベストはこちら。


Enricoは10種の5min Imagesの世界記録保持者です。
Memory Leagueはまだ慣れ切っていない感はありますが、十分強いです。
各種目見ていくと、僕目線CardsとWordsはちょっと優勢かなというところです。
この2つは絶対選ぶ種目たちですね。
相手はNamesとNumbersを選んできそうです。
お互い同じくらいなのがImagesとInterですね。
個人的には下振れリスクがあるInterよりも、パーフェクトを出せば勝てる可能性のあるImagesのほうが勝率が高そうに感じたので、3つ目はImagesを選ぶことにしました。
試合

5-3で勝利。
各種目の所感は以下の通り。
Yas1選択目:Cards
スコアもタイムも自信があるCardsから。相手のRecent Bestが26秒だったので、26秒切りがターゲット。ターゲット通りのタイムで無事先取。
Enrico1選択目:Images
まさかの一発目Images選択。相手によほど自信があるのか、他種目に自信がないのか…。ただあまり守る理由もないので、当てられる範囲内で勝負。結果相手がタイムで上回り敗北。
Yas2選択目:Images
Wordsは3選択目に残したかったので、Images。直前に取られていたけど、Numbers選ぶと取られたときに後々選ばれやすくなってしまうので、やむなし。戦略は特に変えず、当たられる範囲内で勝負。車の写真被りでミスったが、そもそもタイムで負けた。2連続11秒は強い。
Enrico2選択目:Inter
Namesかと思ったけどInter。特に戦略はないが、20取れれば勝てそうだなと。無事20取って勝利。試合だと20以上出がち。
Yas3選択目:Words
かなりこちらに分があるWords。スピードよりも精度重視。47といまいちだったが、無事勝利。
Enrico3選択目:Numbers
ここは予想通りNumbers。相手の直近の対戦を見るとスピードはあるが当たらないパターンが散見されたので、相手のベストよりちょっと下、20秒付近をターゲット。ただ相手が19秒で当ててきて敗北。これは相手を褒めるしかない。
Yas4選択目:Inter
NumbersかInterの2択で、シンプルに勝っているInterを選択。今日の感覚は悪くなかったので、自信を持ってできた。今回も21が出て勝利。これで負けがなくなったのはメンタル的にかなり大きかった。
Enrico4選択目:Cards
CardsとWordsの2択で普通にCards。Katie戦は2回目のCardsでミスったことが響いて負けたので、さっきパーフェクトは出ていたけど特に精度を意識した。タイムは25秒付近ターゲット。戦略通りしっかり当てきって勝利。
総括
今回は絶対に負けられない試合だったので、勝ててほっとしました。
相手も予想を上回るパフォーマンスを出してきていて正直きつかったですが、最後まで気持ちを切らさず戦いきれたのが良かったです。
そして、Div1bの現状がこちら。

元々実力が近い面々が揃っているのもありますが、かなり激戦です。
無敗が2人いるので、すでに1敗している僕が2位通過を目指すとなると、やはりもう一戦も落とせません。
次戦以降も全力で勝ちにいきます。