
【DANCE】(2) RAVE世代
20歳くらいの時にガッツリハマったダンス。今では全然踊れません(当時も微妙)が好きレベルは変わってないです。
状況量が少ない時代でTVの影響は大きかった。『RAVE2001』は少ないダンス番組。かじりついて見てましたね。『ロックキング』と呼ばれるジャンル(ロックダンス、ロック)からスタートした僕の短いダンサー人生ですが、徐々に興味は他のジャンルへ。というかいろいろチャレンジしようと思いいろいろやってました。
その1 ブレイキング
ブレイクダンスは誰しもが憧れますよね。ダンスに興味がなくてもダンサー、と言えばブレイクダンスをイメージする人は多いはず。一応やってみました。
無理
筋力や身体能力的ものをあまり持ち合わせていないのでいきなり高い壁にぶつかりました。とりあえず練習したのが
ウインドミル
床で寝っ転がってグルグル回るあれです。
無理
やり方わからん
やり方わかる人もいないしもう見よう見マネ。後輩と体育館の部屋借りて練習(1回だけ)してたんですけどね。諦めました。
実は最近ウインドミルに再チャレンジしてます。やり方を知れる方法も知り合いも増えたので(ミヤさんありがとうございます!)
やっぱり多少なり筋力は必要なんだと思い筋トレもスタート。4ヶ月程続いており最近では週3で1時間くらいのランニングもしてます。
#ウインドミルは ? #ミヤさんごめんなさい #ちゃん練習します
その2 ハウス
ステップを主としたダンス(あってますか?)。実はダンススタジオにも行った事があるんです。(1回だけ)大通り(札幌)にある有名スタジオ。『ハウスを習いに行こう!』とハリキッて行ったんですが、ここで知らなかった事実。
月に4回週1のレッスンでひとつのルーティンを完成させるレッスンだった
月はじめの1週目からはじまり、週毎に振りが増えていき4週目で完成する。月の頭から出てないと辛いレッスンだったんですよ。
やった事のないハウスを習うのが目的で行ったんですがその行ったタイミングが
3週目
とりあえず1週目2週目のおさらいからはじまり今週はこれーって感じだったので全くついていけない。そもそもできない。ほろ苦スタジオ、ハウスデビューでした。
その3 ポッピング
1番ハマって今でも好きなジャンル。ロボットダンスをイメージしていただければわかりやすいかと思います。
えーっと
エピソードはありません
この壮大なオチを持って今回の投稿は終了します。