転職の決意、転社の決意

転「職」を真剣に考えた背景

わずかな期間だが、外資系企業で営業職に従事していたことがある。正直いってハードであった。ベース給与と賞与が概ね半々の割合、売り上げ目標未達なら、賞与はゼロである。売り上げ未達で賞与を諦めればいいかといえば、そうはいかず成績不振で解雇になるリスクもある。
そのプレッシャーたるや半端なものではない。当時の同僚で今も、そういったオペレーションで働いている人が何人もいる。尊敬することこの上なしだ。
私にはもう絶対できない領域である。そして私は30代前半の時、いわゆる転職(職種変更)をした。営業センスはあるに越したことはないが、どちらかというと、相手方に合意したサービスを確実に提供するという性質の業務にシフトした。ありがたいことに年収がそれほど変わることはなかった。
直近の外資系企業勤務の年収がベースになったからである。(今ならベースと賞与の割合等、年収構成を細かく聞かれるが、当時は年収トータルを基準にしてくれていたことが幸いだった。)

この世代になると転「社」が主流

私が知りうる限り、同世代は同一業界、同一職種内での転職が主流である。転「職」でなく転「社」という方がふさわしいといえる。
職種を変えるとなれば、未経験領域に踏み出すわけで、そもそも第二新卒以外の採用枠がないケースも多く、たとえ未経験OKでも年収ダウンは避けらない。
そう考えた場合、家族もいて住宅ローンや教育費、場合によっては介護費用等、何かと物入りな我々世代には受け入れるのは難しい。そうなると選択肢は自ずと転社になるのは当然の帰結である。

転社の繰り返しが行き着くところ

だが、転社の繰り返しについて、私は悲観的に捉えている。というのも大多数が役割そのものが変わらないまま、会社だけ変わっているからだ。ということは、結局取り扱う製品やサービスが違うだけのこと、それでもモティベーション高く働けていればいい。
しかし、狭い業界内だと、元同僚だとか、元上司だとかも入社してくることが少なくない。自分のポジションよりも上だったり、自分の業務領域を渡す必要が出てきたりとしがらみが出てくるという事象を耳にする。しばらくすると転社が頭をよぎってくるという。しかし、結局のところ次の会社でもポジションは変わらないから役割は同じ。。。
このパターンになりかけている転社については、現職でポジションを上げることをまず勧めるようにしている。

自身を振り返ると

私自身も15年以上前に転職して以降は、転社の繰り返しだった。その中で転社してよかったと思えるケースは昨年までの勤務先であった。
縁あって、不惑半ばも過ぎた昨年2度めとなる転職をした。それができたのも前職のおかげであり、いつの日か前職と関与できる仕事がしたい。。。漠然と考える今日この頃である。

いいなと思ったら応援しよう!