見出し画像

風来のシレン6 とぐろ島の神髄 制限アタック/装備品縛り攻略 ~準備編~

はじめに

やしろです。皆様良きダンジョンライフをお過ごしされていますでしょうか。
前回攻略から少し空いてしまいましたが、記憶が新しいうちに記事にしたいと思い、まずは手始めに大まかな方針を書いていきます。
自分には絶対無理だ、などという声を時々聞きますが、しっかり準備を整えることができれば、あとは少々の運と堅実な立ち回りがモノを言いますので、個人的にはそこまで超絶鬼難度というワケではないと思っています。

DLCのやりくり上手の森を99階までフロア変更してクリアできる腕があれば、きっといけるはずです。私も実は今まで何度も失敗を重ねていましたが、やりくりを終えてから挑戦して3回目くらいで通すことができています。クリアできた時の感動は半端ないので、是非味わっていただきたいと思います。

まずやること
・序盤である程度レベルを上げる
方法①最序盤での洞窟マムル狩り
(必要アイテム例:幸せの杖・身代わりの杖 トドメ用の石・ギタン)

かわいい けど狩る

方法②12F~ のフロアでのオドロ狩り
⇒12Fでは鬼面武者と階層が重なっているので、幸せの杖などなくてもオドロを作ることはできますが、他の敵の乱入もあり現実的ではないです。
(必要アイテム例:幸せの杖 土塊の杖 収束用の感電の杖・パワーアップ草・攻めのお香 etc…)

まずはミドロを閉じ込めます
幸せでオドロに。あとは風が吹くまで狩るべし

写真のようなイメージで、入り口が一つの部屋にミドロを誘い狩る方法が安全です。侵入者対策、増えたオドロが他部屋に流出するのを防止するため入り口は土塊で塞ぐと良いです。

増え方にもよりますが、上手く稼げた場合ここでLV30前後までいけるはずです。あとはハニーやまどう系に気を付けつつ草でレベルを上げていく流れになります。

・にぎりみならいによるニギライズ(おにぎり稼ぎ⇒満腹度底上げ)
説明不要、伝統の行事。
満腹度上げに成功した後、おにぎりは少なくとも5個くらいは持ちたいところです。保存の壺が望ましいですが、序盤はそうそう引けませんのでただの壺や識別の壺、場合によっては合成やおはらいも保存庫にしたいところです。

この光ってる部分がテカりなのか目なのか はっきりして下さい

・矢稼ぎ(クロスボウヤー/コドモ戦車)
避けては通れない道。面倒な作業ですが、おそらく稼ぎをしないと中盤くらいで詰むと思われます。
装備がない中触れずに敵のHPを削れる優秀な手段です。

木の矢⇒攻撃力2程度
鉄の矢⇒攻撃力6程度

なので、圧倒的に鉄の矢を稼いだ方が良いです。変化やお香に入れる用で木の矢を少量持っておくのはアリです。

ボウヤー種の分布
10F~12F ボウヤー/クロスボウヤー
29F~32F コドモ戦車

今作のボウヤー系つよすぎん?

さてどのくらい必要かといいますと…
敵をしっかり倒して稼ぎもがっつりするスタイルだと、クリアまでに1,500本は要ります。
私が通した時は補充前提でひとまず900稼ぎましたが、後半の敵はほぼ回避していましたのでクリア時点で150本くらいは余りました。

後半の敵はHPも多くて鉄の矢ではトドメきれないことも多いので、運よく見つけることができたら毒矢もしっかり稼いでおいてください。
倍速キラーマシンの死神、フィジカルお化けのミラクルチキン、その他脳筋ガチムチ共には2発くらい毒矢を打っておけば大分楽になります。
33F以降のパコレプキングにもかなり有効です。

また、石も集めておくことをおすすめします。
毒矢の稼ぎができることはもちろん、武者系を倒した後のゴーストの処理用としてほぼマストで要ります。拾える機会が多い石の方でよいですが、アイテムに空きがあれば敵のHP削り用にデブータの石も良いでしょう。

・緊急対策用のアイテムキープ
これも言うまでもないですが、複数を相手にする場合に対策がなければ、ビックリするほど簡単に終わります。
その中で特に有効と感じたものを紹介します


身代わりの杖
⇒伝統の強力な杖。部屋内で多数いるときにはなるべく遠くの位置の敵へ。今作は身代わりも攻撃してきますので、それを見越した杖振りを。

かなしばりの杖
⇒逃げながら階段を探す場面が多いため、部屋の入口で固めて違う部屋へ、のスタンスが非常に有効。サソリやポリゴン、ガイコツまどう系などに通路で出くわした時は固めたあとでまわりの道を掘って迂回しましょう。

土塊の杖
⇒後半は特に、ドスコイ状態で道なき道を掘って進むことが多くなってきます。掘っている間に敵が来ることも多いので、背中側を壁で塞いで安全に掘り進みましょう。モンハウの入り口を塞いで矢による角ペチでの敵減らし、長い通路に大量に敵を連れ込んで先頭の敵に鈍足⇒隙間に土を置いて銀の矢で大量狩りなど使い道は無限です。
あとは浮島のアイテム取りや分断水路を渡ることもできる優秀アイテム。
大事に大事に。

鈍足の杖
⇒距離は多少いりますが、振った場合ほぼ確殺はやはり強い。マゼルン合成をする場合は満腹にしてから振ると良いです。冥王など倍速二回行動の敵に振る場合は、

1回振り⇒倍速1階行動
2回振り⇒等速行動
3回振り⇒鈍足

と通常よりも多くかかりますが一応遅くはできます。他にアイテムがない場合には迷わず振りましょう。

一時しのぎの杖
⇒階段部屋に強制ワープはここでも強し。階段上の敵をどかす用にふきとばしの杖も持っておくと安心です。

導きの杖
⇒強力な杖ですが、導きで階段がわかったところでたどり着く資力が乏しければ厳しく通常潜りよりは若干価値が薄れるか。強化に入れるなら他の有用杖にした方がいいかもしれません。

桃まんの杖
⇒同様に強力ですが、いかんせん出現確率が低く攻略に組むのは少々困難か。運よく拾えたら無駄遣いせず、死神やふくろうまんなど有用な桃にしてください。
よく言われる隠れぴーたんによる稼ぎには必須ですが、私はそれを成功させたことがなく、条件もわりと厳しめ(カラクロイドまんでの遠投罠・道具魔物化罠作成、敵を大量に一列に並べるなど)なので今回はなしでいきます。この方法は他の成功者の方が詳解な解説をされていますので、興味があれば調べてみてください。

巻物
バクスイの巻物/混乱の巻物
⇒広い部屋で使う場合、階段まで逃げ切れる状況でない限り使用は控えた方が良いです。
バクスイは通路などで2匹以上に囲まれた場合に、確実に倒しきる前提での使用が望ましいです。
混乱は大部屋モンハウにて安全に階段までの距離を詰められる優秀なアイテム。めぐすり草で罠察知をした後だとなお捗ります。

困った時の巻物/ゾワゾワの巻物
⇒二匹以上に囲まれた場合の切り札。相当数モンスターがいる場合は、厄介な特技や倍速持ちをなるべく多く巻き込んで使用をしてください。

白紙の巻物
⇒おそらくこのアイテム名を見ただけで喜びと安堵に包まれるプレイヤーがほとんどでしょう。何枚あっても大丈夫、白紙は正義。
ここでは聖域での緊急対策、全滅での大部屋モンハウ対策、ねだやしでの敵消しが主な使い方になります。

魔物部屋の巻物
主に序盤に使用してアイテム充実を図る。危険な敵がいるフロアでの気配察知用でもよいですが、その場合予め入り口を土塊の杖で塞ぎ、ヤキイモで飛ばしてからアイテムを荒らしましょう。

お香

視界不良のお香
⇒最強クラスに有用。大部屋モンハウなどではなくても使っておくことで安全に探索可能。アークドラゴンやデブータ系、カッパなどの対策にもなります。見つけたら必ず握っておきましょう。

耐炎耐爆のお香
⇒ドラゴンゾーンで炎がマッサージに。また戦車ゾーンで白紙が用意できなかった場合にも活用できます。深層で出てくるウニの自爆対策としても使えます。大事に。

身かわしのお香
⇒序盤では矢稼ぎに、中盤ではデブータの石やカッパによる投げの対策に使えます。序盤で稼ぎきったら敢えて抱えておくまではしなくてもよいかと思います。

・トド狩り/タベラレルー狩り
⇒これも通常の神髄攻略と同じですが、装備がないと狩りに興じている間に増えた他敵にやられることも多々あります。私は矢の都合などもあり今回はやりませんでしたが、より安定を図るなら行った方がよいでしょう。

トドの分布
16F~19F  ぬすっトド 
25F~29F  みどりトド
55F~59F  アイアントド

今作はトドも結構つよめ トド壺割って狩るのはかんべんしてください

現実的には敵がそこまで強くない19Fまでのフロアが良いと思われます。
またトドを桃まんにして敵から強奪しまくる方法もあります。その場合水場がしっかりあるところで一度盗んだ敵を倒しながらやると一石二鳥です。

タベラレルーに関して言えば戦車のねだやしが前提ですので、ねだやせなかった場合はそのまま即降り体勢で進行してください。
私はねだやすことに成功し、大部屋視界不良パワーハウスという幸運に恵まれましたが、思ったより全然いいアイテムが出ませんでした。
この稼ぎ期待してギリギリの状態で41を踏むのはオススメできません。

本編前にここまで長くなってしまいましたが、逆に序盤のリソースをしっかり確保できれば、その後は流れでひとつひとつ対処していくのみです。当然敵の対処は難がありますが、単体で考えると即死級に危険な敵はそう多くはないので、念を覚えたてで天空闘技場の試合に臨んだゴンのような気持ちでスリルと友達になってください。それはきっと他でも活きるはずです。

まだ戦える、もっと深く潜れる!

次回からは、実際にプレイしながらの攻略記のような形式で書きたいと思っています。ご興味があれば見ていただけますと嬉しいです。
それでは、次の攻略でお会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!