
【MtgOnline】12/29 limited preliminary【MH2:シールド思考めも】
プールとメインボード。
除去+リアニメイトパッケージのある黒はほぼ確定、相方はボムレア《激動/Upheaval》のある青を選択。
基本土地サイクリングが2種あり、リアニメイトというオプションもあるので赤青マルチの6/4/4をタッチ。
デッキのアンコモン比率が高い。
『-2/-2デーモンが機能する相手ばかりならよいのだが・・・』という不安があるため、こちらから攻めるパターン(後述)も検討しておく。
【R1】
後手〇
相手の土地事故。
5ターン目のプレイを死ぬほど悩んだところ2/3キャストに合わせて相手投了。
(6/4/4リアニ→0/3除去で押していくつもりであった。)
黒緑に変更。
地上で攻めてくるタイプであったので緑のクリーチャーが頼りになると思われる。
後手〇
除去連打後にハンデスでリソースを絞る、後手MTGの手本を見せて勝利。
黒の除去が厚いので並みのクリーチャーデッキには負けそうにない。
【R2】
メインボード:後手
環境屈指のボムレア、リス生成ファクトに度肝を抜かれる。
(ブレイズ・・?)
隠していた4/5飛行で詰めようとするも、しっかり除去を持たれていた><
ギリギリのところで激動が間に合い、再展開から6/4/4リアニで顔に4点!
おれの勝ち!!(2枚目の5/2/3でも勝ちだったので、まあ。)
後手〇
リスファクトがたまらんので、早めにライフを詰めれる+飛行クリーチャーを展開できるUWrに。
(アーティファクト破壊を入れるだけがサイドボーディングではない。)
後手×
PWに虎の子カウンターが当たったものの、フラッドおじさんと化し死亡。
次は先手なので除去を抜いて攻め札をin。
先手〇
相手のランドストップもあり、クリーチャーがなだれ込んで勝ち。
ボムレアデッキを速度でぶっ潰す。至高。
【R3】
メインボード:先手
ワンマリガンからのカブーに心が折れかける。
-2/-2デーモンが効果的に機能し、序盤の遅れを取り戻すことに成功。
チケレア(孤独)を見せつけ精神攻撃を仕掛けてくるが、激動からの更地に8点クロックを決めて勝ち。
先手〇
後手〇
メイン戦で心が折れたのか、大幅離席で相手の時間がほとんどない。
-2/-2デーモンをちらつかせていたところコンシード。
【R4】
先手〇
5tデーモンリアニが決まってしまう。
昂揚した6/4/4をキャストしたところ相手投了。
地上で攻めてきそうなので黒緑に。
後手〇
相手ワンマリから土地事故。
緑のクリーチャーは攻めにも優秀、早々にライフを削り切る。
トータル4-0 (^^)v
見返すと相手の土地事故が多いが、勝つときはこんなもんである。
(流れがあるときにしっかり勝てるかが大事!)
サイドボーディングも概ね上手く機能したと思われるので、運だけ野郎とは言わないでほしい^^;
謎に-2/-2デーモンがハマったゲームが多く、そこの噛み合いが今回の勝因であると考えられる。
(緑のデカブツや、非クリーチャーのボムレアを軸にしたデッキは厳しそうだと思っていたが、ほぼ当たらず。)
何度か言っているが、メインボードの構築段階で
①どのようなマッチアップが困難であるか
②その際に持ってるプールをどう組み立てなおすか
を考えることは非常に重要。
①については最初からすべてイメージできるとよいが、難しいと思うので死に覚えが一番の近道かもしれない。(痛みを伴うため)
久しぶりの4-0。沁みる。。。(依然チケレアなし←)