
GRⅡとX -T1持ってロケ撮影に行ってきた話
お久しぶりの投稿となってしまいました。
どうもSHIBATAです。
これからなんとか週一くらいでnote書いていけたらなと考えております。
有益になるも思考の共有ができればと思ってます。
是非読んでみて下さい。
最近、店の方でYouTubeを始めてみました。
そっちの方に悪戦苦闘中です。
編集や企画がとても難しい。
なかなか頭を悩ませています。
日々勉強ですね。
そんな中で最近カメラを触ってないことに気づき、思い立ったように、モデルさんにお願いし、イメージを作り、ガーっと撮りにいきました。
そうです。
タイトルにあるようにGR IIとX-T1を持って行きました。
いろいろとカメラ使ってきましたけど、この2つが自分の中で好きなタッグです。
その模様をYouTubeにアップしましたので、こちらも見てみて下さい。
さて、本題に入っていこうと思います。
X-T1はいつまで経っても優しい
美容師ですので、美容師としての目線になってしまうのですが、X-T1の髪表現がとても素晴らしい。
柔らかく、良い質感をとらえてくれます。
そして、前にも書いたかもしれませんが、肌色が綺麗です。
とても自然で柔らかい。
Canonの肌表現もすごくすきですが、FUJIFILMの肌色はものすごく自然な気がします。
後ろの紅葉は綺麗な色表現。
さすがフィルム会社だけありますね。
これは標準レンズで撮っているのですが、広角単焦点とかあればもっと楽しく撮れたなと思います。
白バックだとこんな感じ。
髪の質感がものすごくいいです。
とけそうな光がじわっとくる感じ。
白の色味がきれいです。
ホワイトバランスもオート設定ですが、優秀すぎます。
設定もあまりいじらず、ほぼオートです笑
優しいやつです。写真も。撮る側にも。
もうX-T4まで出ているのに、未だに手放させないのです。
たぶん使い心地なんでしょうね。
相棒です。
使い勝手もすごくシンプルなので、難しくなく、なんのストレスも感じないカメラです。
GRⅡは最強のスナップシューター
これもまた型落ちのカメラですが(笑)
GRⅡで十分かと判断して使い続けてます。
やっぱり使い心地を重視すると馴染みのある物を選ぶ傾向にあります。
もちろんあたらしいものにも興味はありますけど(笑)
GRⅡは使っている人はわかると思いますが、本当に2秒で撮れちゃいます。
オンにしてシャッターまでが、使い慣れると2秒です。
なので、撮り逃したなんてことが少ないですね。
ロケ撮影、街ブラ撮影には欠かせません。
こんな感じです。ちなみにほぼ撮って出しの状態。
エフェクトはポジフィルム調です。
色味がとても好きで良く使います。
他にはハイコントラスト白黒も使います。
是非使ってみて下さい。
今度GRⅡを持ってぶらっと写真旅するので、またその時にエフェクトを使った写真のレビューを記事にしますので、また是非見てください。
まとめ
さて、この2つを使って久しぶりにポートレート、ヘアカタログ撮影をしてきたわけですが、
本当に久しぶりで、感覚がすこし鈍ってた部分もあったのですが、またこれからしっかり撮って行きたいと思います。
またそれぞれのカメラを使い分けて撮影して行くことも増やしていきたいので、その度にまた感じた事などを記事にできたらと思いますので、ぜひまた読みにきてみて下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
