
バス無料の日に名護まで行きました🚌
2024年9月はキャンペーンで水曜日と日曜日は沖縄のバス無料✌️ということで、キャンペーン開始日の9月4日に早速のバス旅に行ってきました。
恐らく多くの沖縄県民と同様ですが、私は普段は車で移動しているので、バスに長距離乗るというだけで新鮮です。
普段からバス通勤していてバスに詳しいという先輩(資格試験の勉強をしていた頃からの付き合いで、今は同じ職場という関係です。)と一緒に牧港のバス停からスタートしました🚌
先輩は首里に住んでいますが、私の自宅の最寄りバス停のブルーシール本店前まで来てくれるということで、ブルーシール本店前のバス停で待ち合わせをしました。

無事にバス停で先輩と合流しましたが、先輩が牧港まで来るときに当初我々が乗ることを予定していた120番のバス(沖縄の主要道路である国道58号線を名護まで走るバスで、主要な観光地を通るので人気のバスと思われます)に人がすし詰め状態になっているのを見かけたらしく、予定を変更して、120番ほどは人気がなさそうな東海岸周りの別のバスで名護バスターミナルまで行きました。
それでもバスはまあまあ混んでいて、途中までは先輩と一緒に座れずに別々の席へ座りました。
結構長い時間乗ったはずですが(多分2時間くらいは乗った)、ドラクエウォークで沢山壺を割ったり、本を読んだり、社内が少し空いてきたところで途中から先輩の隣に移り話をしていたら、長くは感じませんでした。
移動中に読書とかが出来るのが電車やバスの良いところですね。


バスターミナルに着いたらお腹が空いてきました。
「ふりっぱー」というステーキ屋さんへ向かおうとグーグルマップで検索するとまさかの定休日💦
何度か車で行ったことがあって、とても美味しかったので、今回、運転が無いのでお酒と一緒にいただこうかなと少し思っていたのですが、定休日を調べておくべきでした。
沖縄そばの有名店「宮里そば」も名護バスターミナルから歩いて行ける距離だったので、宮里そばへ行きました。
そば屋さんにしては珍しく、トーストがメニューにあることでも有名です。
半分に切られて提供されるので、先輩と二人で1つ注文して分けて食べました。
メインにソーキそばもいただきました。
美味しかったです。
宮里そばに入る直前くらいに雨が強く降り出して、そば屋さんから出た時も土砂降りとまではいかないまでも、長距離歩くのは結構キツイ感じでした。
当初は名護を散策しようとも考えていたのですが、早々に名護バスターミナルへ戻り、次の目的地である恩納村のおんなの駅へ向かいました。
おんなの駅の近くのバス亭「ルネサンスリゾートホテル前」で降り、おんなの駅まで歩く間(かなり短い距離ですが)、車で何度も通っていますが歩くことなんて無いと思っていた場所なのでなんだか少し不思議な気分でした。
幸いおんなの駅に着く頃には雨も上がっていて、なんか気分も高揚してきます。


おんなの駅には沖縄そば、かき氷、惣菜、コーヒー、ジュース、サーターアンダギー等の美味しい飲食の店が沢山あり、テーブルとイスがあるフリースペースのような場所で食事できます。
観光客にもオススメしたい場所です。(土日は混んでるかも、というのが懸念ですが。)
到着時間が16時頃とやや遅かったので、品切れや閉店準備っぽい様子のお店もありましたが、平日なのに活気がありました。
刺身やてんぷら等をいくつか購入し、バスのメリットを感じるために生ビールも買って満喫しちゃいました。
お土産のサーターアンダギーを購入し、大きなかき氷を二人で1つ食べたりしていたら、帰る時間になりました。

バス亭「ルネサンスリゾートホテル前」に戻り少しお喋りしたりして時間を潰します。予定より少し遅れて、帰りに乗る予定のバスがやってきました。
しかし、、まさかの超満員でバスに乗れず、次の便で帰ることに・・
ここで少し不安になってきました。。最後の便まで超満員だったらどうなるんだろう。こんなに自宅から遠い場所で・・明日は仕事の予定結構あるし。
妻にお迎えをお願いするとしても、距離が遠くて申し訳なさすぎる・・
とか考えているとだんだんと少し暗い気持ちになってきました。
先輩と「次の便まで時間空いているから、次のバス亭まで歩いておこう」という話になりました。
しかし、間違って全然次のバス亭と違う方向へ歩いていってしまい、いくら歩いてもバス亭が無いことに不安になり、途中で折り返してまたバス亭「ルネサンスリゾートホテル前」へ戻ってきました。
ちょうどよい暇つぶし&運動にはなりました。
しばらくして次のバスがやってきて、ぎゅうぎゅう詰めで何とか乗れました。一安心です。
身動きが取れずスマホも操作できないくらい窮屈な状態が続きましたが、窓の外を眺めたりしながら、長い時間をかけて出発の地「ブルーシール本店前」へ戻ってきました。
先輩は奥様が迎えに来てくれるのをブルーシールで待つというので、一緒にブルーシールに入りアイスで乾杯をしました。
予想より早く先輩の奥様がお迎えに来てくれ、先輩夫婦と3名で少しだけお話して解散しました。

長い旅でしたが、良い経験になりました。
最後にここまでで書いた以外で印象に残った点をいくつか挙げます。
意外とバスだけで遠くまで行けるという事を知りました。
当然、今までも車で通った時に色んな場所にバス停があるのは見ている訳ですが、実際に自分で行ってみると、なんか実感が湧きます。今回のキャンペーンでバスが混雑してしまっていたと思います。普段から通勤通学とかでバス利用している人が少し可哀想でした。
超満員になって乗れなかった人とかもいたと思います。
普段使いの人でも、無事に乗れた人は混んでても無料でラッキーと思った人が多いと思いますが、定期券の人にはメリット無かったですよね。
なんか「遊びでただ乗りしてすみません💦」という気持ちになりました。バスに乗ると地名に詳しくなりそうだと思いました。
車で何度も通ってても地名って以外と知らないですが、各バス停で停まってアナウンスされると「ここってこんな地名だったんだ」という発見がありました。バスに乗ること自体が少し楽しかったです。
沖縄県外の方にとっては電車で慣れてると思いますが、運転している時と違い、窓から景色を眺めてボーっとすることが出来ます。
運転に集中していると気づかない景色とかもあります。
仕事が落ち着いていたら、キャンペーン中にあと1回くらいバスの旅を検討していたところですが、今月は意外とお仕事が忙しいので、諦めます💦
またいつか、混雑対策とかもして実施してくれないかな、とか少し思います。
今後も車に乗り続けますが、バスも良いもんだな、と思いました😊