8/7 プランキッズの大会レポ~in毎日CSシーアーチャー杯~
なんと招待されました!
こんにちは、しらこです。
いつもはプランキッズの解説記事を上げていますが、今回は珍しく大会レポートを書くことにしました。
というのも、マスターデュエルで普段からお世話になっている『毎日CS』さんが人気Youtuberであるシーアーチャーさんとコラボした大型大会を開催されるということで、その招待選手として呼んで頂きました!
毎日CSさんは開催頻度が最多の遊戯王マスターデュエルで最も有名な大会です。普段100人以上が参加している人気大会ですが、今回の定員は32人。確実に抽選になるので、参加すること自体が難しいと思っていただけに嬉しいお話です。
シーアーチャーさんは、マスターデュエルで精力的に活動しているプレイヤー兼配信者です。動画の投稿数も多く質の高いガチ目線での解説動画を上げてくれているためマスターデュエルで勝ちたい人はまずシーアーチャーさんの動画をご覧ください。
そんなお二方のコラボ大会に招待されたとは言え、僕は配信者でも無いので、せめて2人の宣伝になればと思い大会レポートを書くことにしました。
ちなみに、毎日CSさんは前日にも大会を開催してたので参加したら優勝しちゃいました。違う、今日じゃない。
対戦レポート
毎日CSシーアーチャー杯はBO3(2本先取)のトーナメント戦です。マスターデュエルのゲーム内ではシングル戦なので相性が悪いデッキ相手や引きの差で簡単にゲームが終わってしまう試合もある中、3本勝負で取り返せる可能性があるのは有難いです。
使用デッキはいつも通り勇者プランキッズでしたが前日の優勝した構築から1枚だけ変更しています。(out:アクセスコードトーカー⇒in:リンクスパイダー②)
ちなみに、マスターデュエルのアプデにより対戦ルームのリプレイが保存できるようになりました!うれしい!
そのため、レベルが高い大会でのリプレイを見ながら解説できます!
・・・・はずでしたが、1回戦の試合は消えちゃいました・・ごめんなさい。
そのため、1回戦は文字のみでお送りします。
1回戦 かんらいさん【恐竜】
1本目 先攻
【初手】
ロック、パルス、ランプ、アラメシア、一滴
【turn1.自分】
アラメシア発動にチェーンG。止められないので適用。
Gつっぱするか、グリフォンサーチして2妨害で返すか悩みましたが、相手のデッキ枚数が多く展開系の可能性が高いのでアラメシアが絡んだら妨害数が足りないこととプランキッズを多く引いてるのでバトラーに行った方が勝てる期待値高いと判断してGつっぱを選択。
ロック→ミュー→パルス→ドゥードゥル
パルスでドロップ落として(特殊召喚破棄)ドゥードゥルで大暴走サーチして計4ドローで大暴走の構え。展開過程でドラゴバック→グリフォンをサーチして
【盤面】バウワウ大暴走一滴トークン
【伏せ】一滴 無限(ロックで引いた)
【turn2.相手】
相手の初動がたしか化石調査でアルゴザウルスサーチで恐竜だと判明。
実はプランキッズは恐竜と相性が悪いんですよね。ミセラサウルスによって場の恐竜かそのメインフェイズ中に相手の効果を受けないので、こちらの妨害の要であるハウスバトラーを完全に無視されてしまいます。
さらにアルコンが出ると融合で並べたキッズ3体もまとめて踏まれてしまいおまけに4000ダメージが入るので簡単に負けられます。
相手の初動の処理後にグリフォン特殊召喚するも無限(たしか)で無効化されます。
後は相手の盤面を見て、恐竜以外のモンスターが展開に絡むタイミング(ハリファイバーなど)でバトラーをぶつけて被害を最小限に抑えつつ、アルコンはミセラサウルスの耐性付与が切れるバトルフェイズに入ってから無限、一滴で止めることにしました。
アルゴザウルスで究極進化薬サーチ、これでアルコンが出るのが確定しました。展開過程でエヴォルカイザーラギアが召喚され、伏せをケアしてきます。ラギアの横にスクラップワイバーンが召喚。
ありがたいことに恐竜みたいな見た目して2枚ともドラゴンなのでバトラーが通ります。
大暴走を発動→チェーンラギア→チェーン一滴(コスト大暴走、グリフォン)で2体とも無効。バトラー融合召喚時に墓地のキッズの効果を発動しますが、念のためチェーン4でバトラーの効果を使い、一滴の有無をチェックします。ここで一滴を撃たれた場合、キッズのリクルートを破棄しないとアルコンの墓地送り効果のダメージを増加させることにもなるので、ゲームセットを防ぐためにここでチェックします。
一滴無しでバトラーの破壊が通りました。
処理後に進化薬でアルコンが登場、効果でバトラーと3体のキッズが裏返ります。攻撃宣言時に無限でアルコンの効果を無効化し、墓地送り効果と全体攻撃効果を阻止します。
キッズ1体は戦闘破壊されましたがバトラー+キッズ2体という盤面が残りました。相手攻め手が無いようでそのままターンエンド。
【turn3.自分】
裏返ったキッズを無駄に起こすとアルコンの裏返し効果を受けた時に起き上がれなくなるので、まずバトラー効果でアルコンを破壊。
残ったキッズからワンキルしてゲームセット。
結果:1-0
2本目 後攻
【初手】無限泡影、プランキッズ、プランキッズ、アラメシア、大暴走(一部うろ覚え)
【turn1.相手】
手札誘発が無限1枚しかないのでこのカードが通るかでゲームが決まります。相手はスクラップラプター召喚⇒効果発動。
おそらく1本目のスクラップラプターから盤面を広げていく展開。ラプターに無限を投げるとミセラサウルスの裏目があるのでここはスルー。(ミセラあるとどのみちハリファイバー出ちゃうのでアレですが、一応ね)スクラップキマイラをサーチして召喚。念のため種族確認、獣族、OK。
無限を撃ったら止まってくれたので返しにワンキル。
結果:2-0 勝利!
2回戦 miraさん【勇者GS】
1本目 後攻
誘発10枚、一滴2枚入れていましたが1枚も引けず、アラメシアも無いため後手の有効札がキッズ1枚のみ・・。初手の時点で負けを確信。
グリフォンが初手にいるので、悪あがきでうららやニビルのポイントでチェーンONにしましたが、勿論効果なし。
お決まりの展開が決まり、後は相手の先攻盤面が何なのかを確認するフェイズ。
超雷九支グリフォンサベージという比較的オーソドックスな盤面。トップはパルスで有効札1枚から変わらず、サレンダー。
結果:0-1
2本目 先攻
【初手】パルス、ランプ、ランプ、うらら、旅路
【turn1.自分】
決して強い!というハンドでは無いですがGとうららをケア出来てプランキッズの展開を通せるハンドなので合格。リプレイで相手の手札を見てみると、ちょうどうららとGを持っていますね・・神に感謝。
この後の選択肢としては
①最大値を取りに行く②墓穴をケアする③ニビルをケアする
になるのですが、相手が展開系であること、墓穴ケアをしてキッズのバラマキ+バウワウの破壊耐性を付けてもハリラドン展開を通してしまえば盤面は解決されること(+バトラーに墓穴をされると結局1妨害)、何より1本目を落として後がないことから最大値を取りに行くことに。
旅路でうららケアをし、パルスを確実に通してプランクを墓地送り。ロックを出します。
ドゥードゥルチェーン1、ロック2にしましたがうららはスルーされました。うららで展開が止まらないと踏んで返しのG用に取っておいたのでしょう。ロックで一滴をドロー。ドゥードゥルでサーチした大暴走を発動しロケット融合。
ロアゴンバトラーの構えでターンエンド。プランクのドローは一滴を引きました。
【turn2.相手】
ドローフェイズにバウワウ効果は無事成立。メインフェイズの相手の旅路にロアゴンを発動。これでドラゴバックとグリフォンの芽を摘んだつもりでしたが、アラメシア+グリフォンライダーを素引きしていたようです。
アラメシアチェーングリフォンにチェーンで大暴走を発動。
相手勝ち筋が無くなりサレンダー。何とか1本取り返しました。プランキッズの先攻の安心感は異常です。
結果:1-1
3本目 後攻
【初手】パルス、ランプ、一滴、アラメシア、G
【turn1.相手】
誘発はGしか引けませんでしたがアラメシア+一滴、プランキッズもあるので万が一Gが通らなくてもワンチャン感じます。
相手アラメシア初動。Gを撃ちたい気持ちも通らないと負けが濃いのでグッと我慢。
相手召喚権を使う前に旅路でグリフォン回収。ガンマ捨て。
ガンマ捨て・・・・・・九死に一生を得ました。
処理後のグリフォンライダー発動にチェーンG、通る!
引く枚数が少なくても、Gが通れば丸儲けなので欲張るのはやめよう。
ドラゴバックをサーチされます。
この後クリッターを召喚しアルミラージに変換し追加ドローできたもののクリッターでGをサーチされます。強い止まり方をされました。
【turn2.自分】
トップは無限、見えてるGはどうにもならないことが分かりました。手札は強いのでGつっぱしてワンキルを目指すか、最小限で止まるか、グリフォンバトラーまで行くか悩みます。どちらにせよ相手のグリフォンを潰してアラメシアを通さないとゲームにならないため無限でグリフォン対象。
相手チェーンG、こちらの墓穴抹殺などG無効札をグリフォンで無効にするためです。まぁ無いのでスルー。
アラメシア発動し、ロックを召喚してドラゴバックをサーチ。(相手Gで1ドロー)この時点ではまだワンキルの選択肢は生きています。
すると相手が旅路でのグリフォンサーチを嫌って伏せから緊テレ発動。うらぎが特殊召喚されます。この時点でワンキルは不可能だと判断し、まだドロー枚数が1枚なので最小限で止まる選択肢を選びました。
手札からドラゴバックを装備、ドラゴバックで相手のトークンを処理。
勇者トークンでうさぎを戦闘破壊。メイン2に旅路でグリフォンサーチ⇒パルス捨て、一滴と無限を置いてターンエンド。
【turn3.相手】
相手初動で旅路発動。同じ縦列に置いていた無限でグリフォンライダーもろとも無効化します。処理後に手札からグリフォンライダーを特殊召喚。3妨害あったらさすがに守れるだろ・・・・。
しかし水遣いを素引きされており、アラメシアを発動。これを通すと前ターンにサーチしていたドラゴバックが機能するためグリフォンで止めざるを得ません。
処理後に化石調査からカーボネドンをサーチされ召喚。前ターンにアルミラを使ってたので、変換できない?相手長考・・・・その間に状況を整理しているとアルミラが墓地効果で復活できることに気付く。相手もそれに気づいたようで自爆特攻から入ってくる。
アルミラ蘇生、グリフォンでロックが戦闘破壊。メイン2に墓地のカーボネドン効果で1チューナーが特殊召喚。
出てきたチューナーがバニラなのでドラゴバックを装備。これは完全に不意打ちでした。わかってたら何か出来たわけではないですが、焦ります。ドラゴバックで一滴がバウンス、これで0妨害
おまたせ
バロネスに勇者トークンも割られます。
最終盤面、超雷サベージバロネスリフン九支の3妨害+α。トップドローが大暴走で捲れずサレンダー。
結果:1-2 負け!
今回の試合ではトップが大暴走では無くモンスターであれば、一応ゲームは続けれたんだなと分析しています。
リフンを戦闘破壊して九支を潰し、一滴でバロネスとサベージを無効。後はアナコンダからのバトラーで次ターン中にバトラー効果。超雷は破壊耐性で残りますが勇者GSというデッキは後続が無いのでおそらくターンは帰ってきたでしょう。
それよりも、このゲームでは明確な1ミスがあり、それによって負けたと言っても過言ではありません。
緊テレでうさぎが出てきたシーン。うさぎのステータスを忘れていて旅路⇒グリフォンサーチが出来ないと誤解して勇者トークンを手札から装備してしまいました。この後バトルフェイズに戦闘破壊でうさぎの妨害は意味をなさないと気づき戦闘破壊してから旅路を使います。それによって旅路のコストでパルスを失っていました。
もし仮に戦闘破壊を早期に行っていて、メイン2旅路⇒グリフォンサーチ⇒ドラゴバックを捨てるというエコな動きが出来、手札にパルスとランプが残っている状態になります。ドラゴバックを手札から付けたことに関してはやってしまったとその場で思ったのですが、まさかその後の展開で明確に負け筋になるとは・・・という感じです。
パルスが残っていれば超雷含めて3体無効なので全除去+プランクのドロー+雷龍融合の後続まであるので勝てる可能性が高かったです。
大会結果・・・・
2回戦敗退!
とても悔しいですが、ここまで明確なミスが原因で負けると逆に清々しいです!デッキパワー差や理不尽ゲーで負けると心折れますから、次もこのデッキで頑張ろう!という気になれます。
何はともあれ今回大会に招待して頂いた毎日CSさん、シーアーチャーさんありがとうございました。大会運営、配信お疲れ様でした!
毎日CSについて
毎日CSは名前通り毎日21時~開催されているマスターデュエルの大会です。
毎日開催?嘘だろ、と思うかもしれませんが本当です。
大会の参加はこのトナメルというサイト(ツール?)を使います。
僕もマスターデュエルきっかけでトナメルを利用したのですが、このツール、本当にすごいです。大会運営サイドも参加者サイドも超楽!
参加方法は簡単でトナメルのサイトから毎日CSのページに飛び、エントリーボタンをクリックします。
後は必要項目を入力。基本はプレイヤー名くらいです。大会によってはデッキ提出も必要ですが、毎日CSさんは不要なのでポチるだけで参加できます。
試合形式は1本勝負のトーナメントが多いですが、中にはBO3(2本先取)という本格的な大会もありますね。毎日CSさんは基本1本勝負です。
エントリーしたら、あとは開催時間を待って時間になったらトーナメント表のページを見に行きます。
(ちなみに、LINEと連携させると対戦相手が決まった時や相手からメッセージが来た時に通知が来るのでお勧めです)
自分の名前が出ているコマンドをタップします。
後は相手と直接メッセージのやりとりを行い、対戦するだけです。
相手とやりとりと言っても『対戦よろしくお願いします』『対戦ありがとうございました』と後は対戦する部屋を報告するくらいです。
対戦はマスターデュエルのルームマッチを活用します。
一方がルームを作り、ルーム情報に書かれている『ルームID』を相手に伝えて部屋に入ってもらう⇒対戦という流れです。
基本は先にチャット画面を開いた方が部屋を立てて待ってることが多いですね。
対戦が終わると後はあいさつをして結果報告を行います。結果記入コマンドがあるので、勝った方が数字を『0⇒1』に入力して決定します。(今回の大会は2本先取だったので2になっています)
後は負けた方が結果報告に対して『承認ボタン』を押せば完了!
ちなみに、tonamel大会の魅力なんですが、進行が超サクサクなんです!
オフラインの大会だと、1回戦が終わったら他の1回戦が終わるまで待ち時間がありますが、tonamelの大会だと終わったところからどんどん先に進んでいきます。そのため、対戦終わったら即次の対戦!と息つく余裕が無い時もありますが、待ち時間のストレスが最小限なのがいいですね。大会がだらだら長いとみんな疲れますから・・。
この特徴から早い所は5回戦まで行っているけど、遅い所はまだ3回戦、のようなズレが生じることもよくあります。
明らかに待ち時間が長くなりそうなときは通知だけ気にしながらYoutubeみるなり家事をするなり出来るので家で出れる大会は良いですね。
毎日CSは参加者が毎回100人近く集まってにぎわっています。しかもマスターデュエルの大会は6~7回戦という一見ヘビーな大会でも2時間弱で終わってしまうのでそんなに重くない!
逆に1回戦で負けると10分で終わります・・・・!!
ショップで開催される大会だと、1回戦敗退するとマジでへこみます。帰り道の足取りが重いです。
でも大丈夫、毎日CSは明日もありますから!大会参加も楽々なので、その日の都合に合わせてエントリー、僕の場合、平日は仕事上りが早そうな日にポチってエントリーしてます。
ちなみに、毎日CSでは毎日の大会で優勝すると月末に開催される大型大会の参加資格を獲得します。
その大会で優勝すると賞金なんと・・・・・・・5万円!!!
主催者は石油王かもしれない。
以上、マスターデュエルの大会で最も有名(個人的に)な毎日CSさんの紹介でした。
マスターデュエルの大会は他にも様々な方が開催してくれていて、どこも参加費用はいらないし、大会によっては優勝賞品も出るし開催者には感謝しかありません・・・・!!
マスターデュエルを盛り上げていくためにも、主催者さんを大事にしていこう・・・!これまで大会に参加したことが無い人も是非出てみてくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回は勇者プランキッズの解説記事(レベルアップ版)を書く予定です!皆さんデュエリストカップ頑張りましょう!