
スマホのバッテリー劣化を抑止する方法
スマホのバッテリーって大体2年くらいすると目に見えて劣化してきますよね。
性能や画面サイズが進化しても、バッテリーの進化は頭打ちです。
でも、使い方次第では最大4年ほど劣化を感じずに使うことができるのです!
熱を与えない
これが一番効果的です。
スマホに使用されているリチウムイオンバッテリーは、熱に非常に弱いです。
例を挙げると、充電しながら高負荷作業、炎天下での長時間使用などです。
これをやってしまうと、一度で大きく劣化してしまう恐れがあります。
100%まで充電しない
これは長期的には非常に効果があります。
バッテリーに最も負荷がかかるのは、0%と100%です。
私はaccubatteryというアプリを入れて、80%で通知が来る様に設定しています。
また、android12では85%で充電を止める機能もあるみたいです。
ちなみに、0%で長期間放置すると二度と起動しなくなります。
サブスマホを持っている人は要注意です。
省電力モードで使う
スマホの消費電力を下げることで、物理的な充電回数を減らすことができます。
リチウムバッテリーは、0%→100%を約500回繰り返すと寿命です。
以下の記事も参考になるかもしれません。
https://note.com/rf_blog/n/n6fc81445e6a1
それでも劣化してしまったら
以上のことに気を付けていたとしても、いつかは寿命が来ます。
寿命がきたら、迅速なバッテリー交換をお勧めします。
バッテリーが劣化していると、スマホの性能も大幅に低下することがあるからです。
最大容量が80%を切ったり、目に見えて持ちが悪くなってきたら交換目安です。
修理先は携帯ショップやメーカー公式がおすすめです。
町の修理屋さんは割安でお得に見えるのですが、粗悪品の非正規バッテリーに交換されるリスクがありま
す。
「バッテリー交換したら前より持ちが悪くなった」という話もあるので注意です。
携帯電話は高価な買い物なので、上記内容を参考に、少しでも長く使えるように心がけましょう。
まあ自分はガジェットオタクなので、1年くらいで買い替えてしまうのですが...